ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
13481:
匿名さん
[2022-05-19 11:19:27]
|
13482:
匿名さん
[2022-05-19 11:19:36]
|
13483:
匿名さん
[2022-05-19 11:27:31]
でも証明出来ないんだよねー
|
13484:
匿名さん
[2022-05-19 11:34:45]
>>13478 匿名さん
ところが高温多湿の日本で、ツーバイの方が腐朽発生率が低いんだよ |
13485:
匿名さん
[2022-05-19 11:41:11]
|
13486:
匿名さん
[2022-05-19 11:42:12]
|
13487:
匿名さん
[2022-05-19 11:42:47]
ホワイトウッドが良くて杉がダメな理由が見つからない…
タマホーム嫌いが荒らしてるのか? |
13488:
匿名さん
[2022-05-19 11:45:41]
ローコスト住宅の某建売最大手は、ALLホワイトウッドってのが1つの頂点だった。
防蟻処理してれば安心だろってのが、彼らの言い分。 |
13489:
匿名さん
[2022-05-19 11:58:34]
>>1348 匿名さん
結論付けてないけど? |
13490:
匿名さん
[2022-05-19 12:14:18]
ローコスト住宅は全て杉
|
|
13491:
匿名さん
[2022-05-19 12:16:17]
>>13485 匿名さん
結論付けてないけど? |
13492:
匿名さん
[2022-05-19 12:44:36]
|
13493:
通りがかりさん
[2022-05-19 12:49:05]
リスク管理出来ないような零細企業でしか働いた経験がないからそういう発想なんだよ
|
13494:
匿名さん
[2022-05-19 12:49:50]
|
13495:
匿名さん
[2022-05-19 12:51:39]
ホワイトウッドの木材としての性質も理解してない奴が、おかしなデータを出してるだけ。
ネットで、ホワイトウッド シロアリで調べれば一発で理解できる。 |
13496:
匿名さん
[2022-05-19 12:52:18]
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド |
13497:
匿名さん
[2022-05-19 12:53:02]
自治体による実験結果も
![]() ![]() |
13499:
匿名さん
[2022-05-19 12:55:19]
>>13486 匿名さん
そのようなところは延長保証してないでしょう 売ったら終わりレベルでしょうし建売なので たとえオールホワイトでも詐欺でも何でもありません。 保証は大事です 保証でメーカーを選んでもいいくらい こだわり無ければ木材なんて何でもいいんだよ |
13500:
匿名さん
[2022-05-19 12:55:38]
スマホの防水性を比べるのに、中の部品を雨晒しにして比べるようなものですよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
その通りですよー
さすがにローコストですら土台にホワイトは使ってないです
シャーウッドは土台レス
適材適所ってあるからね
逆にホワイト使ってるならそれだけ性能に自信あるってことじゃないの
保証しないといけないんだから