ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
13381:
匿名さん
[2022-05-18 06:38:11]
|
13382:
匿名さん
[2022-05-18 06:51:28]
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書 5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率 表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率 築年数 ①0-4 ②5-9 ③10-14 ④15-19 ⑤20-24 ⑥25-29 木造在来工法全体 ①1.9% ②4.0% ③11.0% ④29.3% ⑤38.4% ⑥37.4% ⑦35.5% ⑧46.7% 2×4全体 ①0.0% ②5.0% ③6.1% ④14.9% ⑤19.2% ⑥18.2% ⑦50.0% ⑧50.0% |
13383:
匿名さん
[2022-05-18 07:27:30]
7、8でツーバイの被害が多いな~
|
13384:
匿名さん
[2022-05-18 07:34:05]
ホワイトウッド以外でもシロアリ被害も腐朽発生もするんだな |
13385:
匿名さん
[2022-05-18 07:47:17]
|
13386:
匿名さん
[2022-05-18 07:48:33]
ホワイトウッドが一番シロアリ被害や腐りやすいのは、データからも明らか。
|
13387:
匿名さん
[2022-05-18 08:11:32]
>>13386 匿名さん
でも、データ出せないんでしょ? |
13388:
匿名さん
[2022-05-18 09:00:19]
|
13389:
匿名さん
[2022-05-18 09:01:42]
|
13390:
匿名さん
[2022-05-18 09:02:36]
自治体からも発信されてる
![]() ![]() |
|
13391:
匿名さん
[2022-05-18 10:12:40]
|
13392:
匿名さん
[2022-05-18 10:19:47]
なんかまた同じ事繰り返す、コピペするだけに戻ったなぁ
頭打ちなんだろ? 最低最悪の木材ってのはわかったつーの ブーメランの話しはスルーか? 都合の悪いことはスルーでデータの念仏繰り返し唱えるだけのアンチホワイトw そりゃメーカーもホワイト使うの辞めないわw |
13393:
匿名さん
[2022-05-18 10:33:53]
最低最悪は杉って結論出てるのに、
杉って惨めだね |
13394:
匿名さん
[2022-05-18 11:43:29]
こんな工作員まで使って、大手はホワイトウッドでウハウハって事だな(笑)
|
13395:
匿名さん
[2022-05-18 12:35:24]
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書 6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率 表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率 築年数 ①0-4 ②5-9 ③10-14 ④15-19 ⑤20-24 ⑥25-29 木造在来工法全体 ①1.0% ②0.4% ③2.3% ④8.5% ⑤12.0% ⑥11.8% 2×4全体 ①0.0% ②0.0% ③1.1% ④1.0% ⑤0.0% ⑥0.0% |
13396:
匿名さん
[2022-05-18 12:36:19]
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書 5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率 表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率 築年数 ①0-4 ②5-9 ③10-14 ④15-19 ⑤20-24 ⑥25-29 木造在来工法全体 ①1.9% ②4.0% ③11.0% ④29.3% ⑤38.4% ⑥37.4% ⑦35.5% ⑧46.7% 2×4全体 ①0.0% ②5.0% ③6.1% ④14.9% ⑤19.2% ⑥18.2% ⑦50.0% ⑧50.0% |
13397:
匿名さん
[2022-05-18 12:45:52]
ホワイトウッドで建てた家自体がシロアリや腐朽菌に弱いならツーバイはもっと悪いはず
しかし蟻害や腐朽発生率はむしろツーバイの方が優れている |
13398:
匿名さん
[2022-05-18 12:58:06]
築年数など他の環境に影響され、国土交通相は工法による判断はできないと結論づけてますよ。
![]() ![]() |
13399:
匿名さん
[2022-05-18 13:00:52]
|
13400:
匿名さん
[2022-05-18 13:03:53]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
シロアリ被害実態調査報告書
6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率
築年数
①0-4
②5-9
③10-14
④15-19
⑤20-24
⑥25-29
木造在来工法全体
①1.0%
②0.4%
③2.3%
④8.5%
⑤12.0%
⑥11.8%
2×4全体
①0.0%
②0.0%
③1.1%
④1.0%
⑤0.0%
⑥0.0%