住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-13 19:33:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

13381: 匿名さん 
[2022-05-18 06:38:11]
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書

6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

築年数
①0-4
②5-9
③10-14
④15-19
⑤20-24
⑥25-29

木造在来工法全体
①1.0%
②0.4%
③2.3%
④8.5%
⑤12.0%
⑥11.8%

2×4全体
①0.0%
②0.0%
③1.1%
④1.0%
⑤0.0%
⑥0.0%
13382: 匿名さん 
[2022-05-18 06:51:28]
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書

5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

築年数
①0-4
②5-9
③10-14
④15-19
⑤20-24
⑥25-29

木造在来工法全体
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%

2×4全体
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
13383: 匿名さん 
[2022-05-18 07:27:30]
7、8でツーバイの被害が多いな~
13384: 匿名さん 
[2022-05-18 07:34:05]

ホワイトウッド以外でもシロアリ被害も腐朽発生もするんだな
13385: 匿名さん 
[2022-05-18 07:47:17]
>>13380 匿名さん

同じ集成材や芯持ち材で比較しないと意味ないかと…
13386: 匿名さん 
[2022-05-18 07:48:33]
ホワイトウッドが一番シロアリ被害や腐りやすいのは、データからも明らか。
13387: 匿名さん 
[2022-05-18 08:11:32]
>>13386 匿名さん
でも、データ出せないんでしょ?
13388: 匿名さん 
[2022-05-18 09:00:19]
>>13387 匿名さん
いくらでもネットに出てるからさ、たまには自分で探して見ろよ(笑)
13389: 匿名さん 
[2022-05-18 09:01:42]
木材のサイトに出てるね
https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html
13390: 匿名さん 
[2022-05-18 09:02:36]
自治体からも発信されてる
自治体からも発信されてる
13391: 匿名さん 
[2022-05-18 10:12:40]
>>13385 匿名さん

いやそれほどこのスレでボロクソ言ってるでしょ?
安いの使って騙してるんだぁーって。
言うほど安くないじゃんってだけですよ
13392: 匿名さん 
[2022-05-18 10:19:47]
なんかまた同じ事繰り返す、コピペするだけに戻ったなぁ
頭打ちなんだろ?
最低最悪の木材ってのはわかったつーの
ブーメランの話しはスルーか?
都合の悪いことはスルーでデータの念仏繰り返し唱えるだけのアンチホワイトw
そりゃメーカーもホワイト使うの辞めないわw
13393: 匿名さん 
[2022-05-18 10:33:53]
最低最悪は杉って結論出てるのに、
杉って惨めだね
13394: 匿名さん 
[2022-05-18 11:43:29]
こんな工作員まで使って、大手はホワイトウッドでウハウハって事だな(笑)
13395: 匿名さん 
[2022-05-18 12:35:24]
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書

6.3.築年数別×建物工法別腐朽発生率

表6-1 築年数別かつ建物工法別腐朽発生率

築年数
①0-4
②5-9
③10-14
④15-19
⑤20-24
⑥25-29

木造在来工法全体
①1.0%
②0.4%
③2.3%
④8.5%
⑤12.0%
⑥11.8%

2×4全体
①0.0%
②0.0%
③1.1%
④1.0%
⑤0.0%
⑥0.0%
13396: 匿名さん 
[2022-05-18 12:36:19]
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書

5.3.築年数別×建物工法別蟻害発生率

表5-1 築年数別×建物工法別蟻害発生率

築年数
①0-4
②5-9
③10-14
④15-19
⑤20-24
⑥25-29

木造在来工法全体
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%

2×4全体
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
13397: 匿名さん 
[2022-05-18 12:45:52]
ホワイトウッドで建てた家自体がシロアリや腐朽菌に弱いならツーバイはもっと悪いはず
しかし蟻害や腐朽発生率はむしろツーバイの方が優れている
13398: 匿名さん 
[2022-05-18 12:58:06]
築年数など他の環境に影響され、国土交通相は工法による判断はできないと結論づけてますよ。
築年数など他の環境に影響され、国土交通相...
13399: 匿名さん 
[2022-05-18 13:00:52]
木材としてはホワイトウッドが弱いのは間違いない。

https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select3.html
13400: 匿名さん 
[2022-05-18 13:03:53]
>>13397 匿名さん
ローコスト住宅や悪徳メーカーでは在来工法でホワイトウッドの集成材が主流だった。
シロアリ被害の大半はホワイトウッド。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる