住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-19 08:11:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

13321: 匿名さん 
[2022-05-16 11:27:49]
>>13319 匿名さん
7と8でツーバイの被害が多いみたいね。
在来工法のが強いって事か。
13322: 匿名さん 
[2022-05-16 11:54:18]
>>13319 匿名さん
国土交通相の資料だと、工法からは蟻害発生率は判断できないと結論づけている。
寧ろ、ホワイトウッドなど耐久性が弱い樹種や環境による影響が大きいみたいです。
国土交通相の資料だと、工法からは蟻害発生...
13323: 匿名さん 
[2022-05-16 12:06:52]
どんな材種でも結局シロアリにやられるんだね。
13324: 匿名さん 
[2022-05-16 12:18:38]
>>13317 匿名さん

それはわかった
何回もコピペしおってホンマ
もうわかってるから
それで実際どんな問題があったの?
それを答えなさいって言ってんの
13325: 匿名さん 
[2022-05-16 12:28:16]
ホワイトウッドは大変だね
ホワイトウッドは大変だね
13326: 匿名さん 
[2022-05-16 12:29:13]
その後
その後
13327: 匿名さん 
[2022-05-16 12:42:31]
構造材はJASのD1材を使いましょう

悪徳業者にホワイトウッドやSPFなどのクズ材を掴まされないように注意しましょう

「桧を使ってます」は信用してはいけません
床柱だけ桧で大半がホワイトウッドもそのような説明をする業者も居ます
またホワイトウッドやSPFと答えると失注するため「わからない」、「当社オリジナル材」とごまかす業者も居ます

土台、柱、梁それぞれ何%どの樹種であるか確認し議事録を貰うようにしましょう
13328: 匿名さん 
[2022-05-16 13:01:27]
結局、シロアリ被害はホワイトウッド+環境が影響?
じゃあ、やっぱりホワイトウッドが原因でFAだな。
13329: 匿名さん 
[2022-05-16 13:04:46]
>>13328 匿名さん
ホワイトウッドの問題はシロアリだけじゃなく、湿気に弱く腐りやすいってのが最大の問題なんだがな。
それでも使うメーカーは、コストの安さが最優先って事。
使わないで済むなら使いたく無いんだよ。
檜や杉にもオプションとして追加料金払えば変更できるんだから。
13330: 戸建て検討中さん 
[2022-05-16 13:10:41]

未だに誰も構造材にホワイトウッドを使った家の耐久性が低い事の証明は出来ず
13331: 匿名さん 
[2022-05-16 13:31:04]
ベタ基礎、基礎パッキン、床断熱、居住地域、防蟻処理済、築年一緒という条件なら、後はホワイトウッドが、それ以外かで決まる。

ご参考までに

●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

 D1特定樹種
 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
 広葉樹: ケヤキ、クリ、

 D1樹種(特定樹種を除く)
 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

 D2樹種
  上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

 極大: イペ、チーク、ヒノキ
 大 : 杉
 中 : クルイン
 小 : グメリナ
 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
13332: 匿名さん 
[2022-05-16 13:32:44]
5年毎の築年数別の被害割合が下の数字

国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書

5-1の在来工法全体の築年数別の被害
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%



2×4全体の築年数別の被害
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
13333: 匿名さん 
[2022-05-16 13:34:02]
>>13330 戸建て検討中さん
ホワイトウッドの耐久性が低い事の実験結果や資料は、いくらでも探せばあるんだから、クレクレ言ってないで自分で探せよ。
むしろホワイトウッドが他の材より優れているなら、ホワイトウッドが同じ条件で耐久性が高いという証明をしてみろ!
リンク貼るでもイイからさ(笑)
13334: 匿名さん 
[2022-05-16 13:35:01]
>>13332 匿名さん
7、8見るとツーバイはシロアリに弱いみたいね。
13335: 匿名さん 
[2022-05-16 13:37:38]
>>13333 匿名さん
むしろホワイトウッドが他の材より優れているなら、ホワイトウッドが同じ条件で耐久性が高いという証明をしてみろ!

えっと、誰かこういうことを言ったの?
13336: 戸建て検討中さん 
[2022-05-16 13:44:22]
>>13333 匿名さん
私は別にホワイトウッドが良いと言ってませんよ?
これだけ世の中にホワイトウッドの構造材の家が古くからがあって、耐久性が劣るというデータが無いのかと聞いてるだけ
13337: 戸建て検討中さん 
[2022-05-16 13:50:34]
>>13322 匿名さん
寧ろ、ホワイトウッドなど耐久性が弱い樹種や環境による影響が大きいみたいです。


どこに書いてるか言える?
13338: 匿名さん 
[2022-05-16 14:30:20]
要するに杉が諸悪の根源ってことか。
13339: 匿名さん 
[2022-05-16 15:17:10]
>>13326 匿名さん

こんな雨ざらし何の意味も無い
お宅は構造材雨ざらしなの?
実験じゃなくもっと納得できるデータちょうだいよ
13340: 匿名さん 
[2022-05-16 15:25:54]
ホワイトウッド シロアリ で調べたら、どのサイトもホワイトウッドの問題を指摘してる。
JASの区分や実験データ、その他の木材専門サイトの情報すら理解できないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる