ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
13261:
匿名さん
[2022-05-13 08:19:09]
|
13262:
匿名さん
[2022-05-13 11:48:58]
杉は補助金出てタダ同然でも需要がない。
|
13263:
通りがかりさん
[2022-05-13 19:40:21]
>>13262 アメリカや中国向け輸出が増えてるよ。
ここで、杉をボロクソ言ってるのシナ人だろ。 |
13264:
匿名さん
[2022-05-14 07:24:31]
ハウスメーカーからすれば
ホワイトウッドだろうが杉だろうがその時安く安定仕入れしやすいものを使用してるだけでしょう それが今まではホワイトウッド>杉だったけどウッドショックで 逆になるかもしれない 桧だって大量にコスパ良く調達できれば価値は下がる 高い安いでどっちが勝ちとか争ってるけど調達コスパで左右されるでしょうよ |
13265:
匿名さん
[2022-05-14 07:29:48]
ハウスメーカーも杉や檜なら隠さないけど、ホワイトウッドじゃプレミアム集成材とか隠したくなる。
発ガン性物資みたいな建築業界の暗部。 |
13266:
通りすがり
[2022-05-14 07:49:10]
一人ホワイトウッドで建ててしまったやついるな。可哀想。
|
13267:
匿名さん
[2022-05-14 08:43:30]
ホワイトと杉の低レベルな争い。
|
13268:
匿名さん
[2022-05-14 08:44:30]
檜はシロアリに強いですか?
|
13269:
匿名さん
[2022-05-14 08:56:38]
杉や檜はシロアリに強いですよ
ご参考までに ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド |
13270:
匿名さん
[2022-05-14 12:11:39]
>>13269 匿名さん
だから何でそんな最悪な木材を大手が使ってんのって話よ! どデカイ看板背負って安いだけで最悪木材使用で欠陥あったら超特大ブーメランの予想もつかないわけ?日本のハウスメーカーは。 一部のローコストだけが使ってるならわかるけど。 これだけローコストから大手まで幅広く採用されているということは構造材にしても問題無いと多くの建築家や設計士が判断したからじゃなないの? 日本人はメイドインジャパンに弱いからね 車のエンジンすら外国産なのに。 |
|
13271:
e戸建てファンさん
[2022-05-14 12:41:23]
腕時計もメイドインジャパン
車もメイドインジャパン 一番高額な家も当然メイドインジャパンがいいじゃん 何が悲しくて、、さぁ、 |
13272:
匿名さん
[2022-05-14 13:23:21]
>>13270 匿名さん
大手だって屋根材にはスレートは使うし、ホワイトウッドも使う。良いものでなくコストが一場大切なんだよ。 メイドインジャパンに拘ってるとかでなく、日本の環境に合わせた木材を使うのが正しい。 ホワイトウッドは、使ってる会社ですら自らを恥じるような在種。 まっとうな在種なら、杉や檜のように堂々と公開できる。 |
13273:
匿名さん
[2022-05-14 13:27:04]
確かにスレートもアスベストが含まれてて問題になったからね、ホワイトウッドも「うちはホワイトウッドです」なんて自信を持って紹介してるハウスメーカー見たことないな~w
|
13274:
匿名さん
[2022-05-14 13:30:17]
シロアリの多い温暖地域に研究施設も持ってる大手ハウスメーカーと一般工務店ではシロアリ被害が50倍~100倍違う |
13275:
匿名さん
[2022-05-14 13:37:16]
なんの実験結果もデータもない。
シロアリ好きのホワイトウッド推しは、頭がどうかしてる。とにかくホワイトウッドを使ったら、どんな大手でもオワリだよ。諦めな(笑) |
13276:
匿名さん
[2022-05-14 13:45:32]
|
13277:
戸建て検討中さん
[2022-05-14 13:51:58]
大手系でホワイトウッドを使ってるメーカーって実際どこでしょうか?
|
13278:
匿名さん
[2022-05-14 14:01:52]
土台が無くても畳や柱、内装材に木材(とくにホワイトウッドなんか)使ってたらシロアリにやられる。
マンションにもシロアリ被害は少なくない。 水に弱い木材は、どちらにしろ危ない。 https://jocr.jp/raditopi/2022/05/06/426461/ https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/mansion_siroari/ |
13279:
戸建て検討中さん
[2022-05-14 14:06:02]
床下エアコンとシロアリって相性どうなんでしょうか?
|
13280:
匿名さん
[2022-05-14 14:13:18]
>シロアリの多い温暖地域に研究施設も持ってる大手ハウスメーカーと一般工務店ではシロアリ被害が50倍~100倍違う
地震被害はシロアリ被害の影響が大きいがたしかに大手ハウスメーカーは倒壊数も一般工務店に比べ極めて少ないね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
嘘ばかりだな、ホワイトウッドマンは(笑)