住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-20 08:14:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

13221: 匿名さん 
[2022-05-05 06:28:37]
ホワイトウッドは、業界内の闇だからね…
根深い問題だ。
13222: 匿名さん 
[2022-05-05 11:40:15]
あれれ?SPF材のツーバイの方がシロアリ被害が少ないみたいだ

5-1の在来工法全体の築年数別の被害は
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%

2×4全体
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
13223: 匿名さん 
[2022-05-06 11:35:29]
白アリ被害と構造はあまり関係なかろ
相手は蟻。
構造なんか区別出来んよ

ツーバイは防蟻処理ほぼ100%だが、在来は防蟻処理してない物件が一定数ある。
その違いでしょ

13224: 匿名さん 
[2022-05-06 11:46:15]
>>13222 匿名さん
その①から⑧は何よ?
13225: 匿名さん 
[2022-05-06 12:33:25]
>>13223 匿名さん
違う。遡って見れば分かる

>>13224 匿名さん
少し遡れば分かる
13226: 匿名さん 
[2022-05-06 12:49:06]
問題は耐水性。
湿気やシロアリに耐性のある材種が必要。
コンクリートのビルですら被害があるぐらい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a9e1a7e31a3037d001b7f470b953395bfca...
13227: 匿名さん 
[2022-05-07 11:21:31]
湿気やシロアリに耐性のある材種なんて存在しない。
13228: 匿名さん 
[2022-05-07 12:30:32]
樹種ごとの性質の違いは重要。
少なくとも腐りやすい、湿気に弱い、シロアリに弱いと分かっているホワイトウッドは避けないと。

https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html
13229: 匿名さん 
[2022-05-07 12:31:50]
>>13227 匿名さん
残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い。
問題は食害速度。
ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。
6~20倍とも言われてる。
気付いたときには手遅れ。
残念だが一般的に使われる構造材でホワイト...
13230: 匿名さん 
[2022-05-07 13:23:08]
シロアリ被害調査ではSPF材のツーバイの方がシロアリ被害が少ないようだ

5年毎の築年数別被害割合
5-1の在来工法全体の築年数別の被害は
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%

2×4全体の被害
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
13231: 名無し 
[2022-05-07 17:48:01]
>>13230 匿名さん
こんなに被害でないだろ。
やり直し。
13232: 匿名さん 
[2022-05-07 18:00:17]
>>13231 名無し
この報告書が何かも知らず自分が信じたい物だけ信じなさいww
13233: 匿名さん 
[2022-05-07 18:05:20]
>>13231 名無し
ホワイトウッドとツーバイ憎しの人コピペしてた根拠のデータだぞ
13234: 名無しさん 
[2022-05-07 18:19:50]
>>13230 匿名さん

国土交通省補助事業の結果ですね。
13235: 匿名さん 
[2022-05-07 21:49:42]
杉が粗悪なのは間違いないね。
13236: 匿名さん 
[2022-05-08 02:57:30]
ホワイトウッドだけだよシロアリウッドは(笑)
13237: 匿名さん 
[2022-05-08 03:04:31]
大震災で倒壊した家の多くはホワイトウッドの家!
13238: 匿名さん 
[2022-05-08 06:10:03]
ついに一条も国産スギに切り替えか(笑)
価格が安い事だけがメリットだったホワイトウッドも終わりだな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b43da0a918906cf99a645e57b7366c91276...

因にトウヒの集成材ってホワイトウッドだからな。
恥ずかしくて業界内じゃホワイトウッドって言いたくないんだよ(笑)
13239: 匿名さん 
[2022-05-08 17:34:50]
ホワイトウッドが値上がりして高級材になったか。
杉は相変わらず安くてゴミ材やな。
13240: 匿名さん 
[2022-05-08 17:46:20]
あっ、ホワイトウッドが高くなったと言っても杉より大幅に安いんですがw
単に入り辛くなっただけ。それも知らない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる