ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
13001:
通りがかりさん
[2022-03-25 08:04:41]
|
13002:
匿名さん
[2022-03-25 08:18:09]
だからホワイトウッド100%だって(笑)
|
13003:
通りがかりさん
[2022-03-25 08:34:57]
>>13002:匿名さん
一応聞きますが、ソースは? |
13004:
匿名さん
[2022-03-26 08:13:52]
1.ホワイトウッドはシロアリに弱い
一般的にホワイトウッドはシロアリに弱い木材とされています。シロアリの巣にスギとホワイトウッドを置いて、どの程度喰われてしまうのかの実験では、1カ月後、スギはほとんど変化がありませんが、ホワイトウッドはシロアリに激しく喰われて小さくなっています。 シロアリに弱い木材であっても、適切な防蟻処理を行うことによりリスクを減らすことはできるものの、なるべくならシロアリに対する耐久性の強い木材を使用することが大切です。 https://www.sumirin-ht.co.jp/oyakudachi/sumai/007433.html |
13006:
e戸建てファンさん
[2022-03-28 20:33:06]
防蟻処理した木材での比較はないの?
実際使う状態での差を知りたいんだけど。 |
13007:
匿名さん
[2022-03-29 05:11:48]
杉のタマホーム
ホワイトウッドの一条 タマホームの勝ち(笑) |
13008:
匿名さん
[2022-03-29 05:46:50]
タマホームすご~い!あんなに坪単価やっすいのに杉を使ってるんだ!
快適性でも耐震性でもタマホームには勝てないね。 |
13009:
匿名さん
[2022-03-29 15:42:05]
|
13010:
匿名さん
[2022-03-29 23:17:16]
杉が一番ダメ。
|
13011:
匿名さん
[2022-03-30 12:55:00]
残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い
|
|
13012:
匿名さん
[2022-03-31 17:30:54]
ホワイトウッドも杉もすぐ燃えるし
|
13013:
匿名さん
[2022-03-31 17:44:03]
ホワイトウッドの方が燃えやすいよw
|
13014:
通りがかりさん
[2022-03-31 18:23:32]
木そのものより外壁が重要だけど。
|
13015:
匿名さん
[2022-03-31 22:02:34]
木は構造材として貧弱たから、薄くて軽くてペラペラな外壁しか無理。
|
13017:
匿名さん
[2022-04-03 08:33:01]
シロアリはコンクリートすら食べるからね。
(カルシウム成分を吸収) ただ、ホワイトウッドだと防蟻処理すら効果が薄くなるぐらい酷い材だから、まともなHMなら土台や柱には使わない。 |
13018:
住まいに詳しい人
[2022-04-03 10:55:56]
|
13019:
匿名さん
[2022-04-03 11:02:38]
ACQ処理してもダメ? |
13020:
匿名さん
[2022-04-04 12:18:58]
ACQは金物がサビます。
表面しかサビないなどと言ってる業者がありますが、金属は酸素を遮断しない限り表面がサビれば加速度的にサビが進みます。 そのためアメリカではすでに禁止されてます。 |
13022:
匿名さん
[2022-04-04 12:24:12]
|
13023:
匿名さん
[2022-04-04 13:04:36]
ダメだね。
そもそも、ACQ処理に対応する防腐塗装の釘は無い。 錆びにくいステンとか使って塗装も+するぐらいしかない。 |
13024:
匿名さん
[2022-04-05 22:23:38]
構造材にどんな樹木を使ってもシロアリにやられます。
|
13025:
匿名さん
[2022-04-07 12:24:13]
緑色の柱なら安心。
|
13026:
匿名さん
[2022-04-07 18:04:11]
|
13027:
匿名さん
[2022-04-08 06:20:33]
柱を薬剤につけたら10年は持つと思う。
|
13028:
匿名さん
[2022-04-08 06:48:26]
ダメだね
|
13029:
匿名さん
[2022-04-08 07:20:59]
研究開発され多くの企業に採用されているものを、他社の営業トークを信じてるただの素人が否定するというねww
|
13030:
匿名さん
[2022-04-08 07:35:40]
|
13031:
匿名さん
[2022-04-08 07:40:50]
よく考えれば分かるが、昆虫には耐性がある。
数年もすれば薬剤なんか効果の無いシロアリが出現。 だから数年毎にメンテが必須。 10年も放置して大丈夫とか運が良いだけ。 心配ならメンテ。 |
13032:
匿名さん
[2022-04-08 07:46:34]
元の材種が最終的にはモノを言う。
ご参考までに ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド |
13033:
匿名さん
[2022-04-08 13:01:52]
材種は関係ない。
|
13034:
匿名さん
[2022-04-08 13:08:33]
>>13029 匿名さん
もう少し勉強しましょう。 ACQはアメリカではすでに禁止されてます。 日本ではACQの次の世代がまだ認可/普及しておらず、ACQしか売れない訳です。 当然、業者はACQを売ります。 パーフェクトな薬剤などありません。 結局は耐久性の高い木材を利用するのが賢い選択です。 |
13035:
通りがかりさん
[2022-04-08 13:16:17]
ホワイトウッド使ってる会社さんってどこがありますか?
|
13036:
匿名さん
[2022-04-08 20:59:02]
ホワイトウッド?
今時、そんな詐欺みたいなHM無いでしょ(笑) 発ガン性物質で料理作るようなもん。 |
13037:
匿名さん
[2022-04-09 11:06:22]
ローコストは全て杉。
杉は高級らしいからローコスト住宅で使用されます。 |
13038:
匿名さん
[2022-04-09 11:37:26]
ローコストは軒並ホワイトウッド。
ただ、そういう悪徳HMは潰れただろ(笑) 杉を目の敵にしたところで、ホワイトウッドの1条は最悪って事。あっ、図星か? |
13039:
匿名さん
[2022-04-09 11:57:01]
杉を使ったローコストは40坪900万だね。
すげーな! |
13040:
通りがかりさん
[2022-04-10 00:27:16]
|
13041:
匿名さん
[2022-04-10 05:42:08]
結局は材種による影響が大きいのだから、ホワイトウッドでなく杉や桧に防蟻処理するのが正解。
ホワイトウッドだけは、危険なので禁止です。 |
13042:
匿名さん
[2022-04-10 05:55:01]
一条を敵視してるタマホームオーナーがこのスレにもいる
|
13043:
匿名さん
[2022-04-10 06:23:03]
|
13044:
匿名さん
[2022-04-10 06:44:10]
>>13043: 匿名さん
見つけたww |
13045:
匿名さん
[2022-04-10 08:11:26]
|
13046:
匿名さん
[2022-04-10 08:15:12]
|
13047:
匿名さん
[2022-04-10 08:31:36]
何役も大変だねえ
|
13048:
匿名さん
[2022-04-10 08:41:57]
>>13047 匿名さん
1条信者は頭おかしいんだよ(笑) ホント自作自演までして、何がしたいんだか… 参考までに ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド |
13049:
匿名さん
[2022-04-10 16:02:23]
特定のタマホームオーナーがあちこちで一条を敵視してる様に見えるが?
|
13050:
匿名さん
[2022-04-11 06:21:32]
このスレだとバカみたいに杉が~杉が~って、タマホームを敵視する一条信者が暴れてるね(笑)
実際にはホワイトウッドなんかより杉のがシロアリにも強く耐久性も高いデータがあるのに。 国の基準であるJASでもね。バカなんだよ一条信者。 |
13051:
匿名さん
[2022-04-11 12:20:30]
一条vsタマホームなのか?
一条も百年は国産材だろう あれもスギ使ってたと思うが? |
13052:
匿名さん
[2022-04-11 12:55:21]
国産材も外材もどっちもどっち。
|
13053:
とおりすがりさん
[2022-04-11 13:15:34]
>>13051 匿名さん
グランセゾン、セゾン、ブリアール、百年は仰る通り柱は国産杉。 |
13054:
匿名さん
[2022-04-15 05:11:09]
実際には杉なんかより他の木材のがシロアリにも強く耐久性も高いデータがあるのに。 国の基準であるJASでもね。オロカなんだよ杉信者は。
|
13055:
匿名さん
[2022-04-15 06:20:42]
ホラ出た一条信者(笑)
タマホームに負けて悔しいね~ ホワイトウッドなんて一条でも最低ランクじゃね~か。 杉や桧に防蟻処理するのが正解。 ホワイトウッドだけは、建築における発ガン性物質、危険なので禁止です。 |
13056:
匿名さん
[2022-04-15 06:57:23]
|
13057:
匿名さん
[2022-04-15 07:26:39]
やはり気密測定してない会社は木造では致命的な欠陥だと思う。
|
13058:
匿名さん
[2022-04-15 07:47:03]
ホワイトウッドのスレで、タマホームの名前出す奴って何なの?
やはり負けて悔しい一条信者かな(笑) |
13059:
通りがかりさん
[2022-04-15 08:26:08]
一条が先に名前を出されたようだけど。TJDさんかな。
|
13060:
匿名さん
[2022-04-15 11:47:17]
ヒノキ以外は欠陥品
|
13061:
匿名さん
[2022-04-15 13:02:47]
一条とタマなんてコンセプトがまるで違うのに比べてもなぁ
単に構造材だけならどう考えてもタマの方が良いでしょ。 梁成大きくて材積バカでかい上に原木自社調達の独自集成。贅沢に柾目材まで使ってる。 一般には買えないが同レベルの物をオーダーして手配すれば一般的なハウスメーカの数倍のコスト。 ローコストメーカだし自社調達で安く上げてるのだろうけど。 |
13062:
通りがかりさん
[2022-04-16 19:29:31]
年間電気代40万くらい。6地域オール電化×
|
13063:
通りがかりさん
[2022-04-18 21:24:44]
住宅系YouTuberのせ●まさんはホワイトウッド自体そんな問題があるわけでもなく、それよりベタ基礎+ピレスロイド系?の防蟻防湿シートを使えばシロアリは防げるって言ってたけどどうなんでしょうか
|
13064:
匿名さん
[2022-04-18 21:48:18]
>>13063 通りがかりさん
その通りだと思います。 ホワイトウッド剥き出しになってるわけじゃありませんから。 侵入されたらどれでも食われるし時間の問題です。 雨漏りしてもどちらも腐ります。 しっかり防腐処理してるかの方が大事。 |
13066:
匿名さん
[2022-04-19 08:54:10]
3年で効果切れるなら何で建てても木造はダメだな。
白蟻ガチャでしかない。 |
13067:
匿名さん
[2022-04-19 09:46:32]
白蟻ガチャにハズレやすいのがホワイトウッド。
食われたら終わり。 白蟻に食われなくても耐久性が低いし、住宅業界じゃ鼻で笑われる材種。建築業界の発ガン性物質。 使わないで済むなら、なるべく使わない方が良い。 |
13068:
匿名さん
[2022-04-19 10:08:12]
樹種ごとの性質の違いは重要。
少なくとも腐りやすい、湿気に弱い、シロアリに弱いと分かっているホワイトウッドは避けないと。 https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html |
13069:
匿名さん
[2022-04-19 10:11:51]
木造は避けるべき。五十歩百歩
|
13070:
匿名さん
[2022-04-19 10:16:16]
>>13063 通りがかりさん
何年か前のシロアリの調査によると 築浅で「シロアリの保証期間内」でさえもシロアリ被害にあっている木造住宅はある。 築年数が10年を越え15年未満で5%程度。 たったその程度の築年数でしかも「防蟻保証期間内」で5%は驚いた。 単純計算で1万件の同様が木造住宅があったら500件の被害があったって仮定される。 もちろん、この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったはず。 |
13071:
匿名さん
[2022-04-19 11:49:34]
|
13072:
匿名さん
[2022-04-19 11:56:22]
ホワイトウッドの被害が大半。
|
13073:
匿名さん
[2022-04-19 12:39:46]
木造は危険ですな。
|
13074:
匿名さん
[2022-04-19 16:13:15]
|
13075:
匿名さん
[2022-04-19 16:27:17]
やはり木造は危険ですな |
13076:
匿名さん
[2022-04-19 18:10:37]
危険なのはホワイトウッドや米栂。
腐朽菌やシロアリに耐性のある日本の木材なら安心。 |
13077:
通りがかりさん
[2022-04-19 21:36:01]
ホワイトウッド剥き出しでなくても建築途中に雨降られたらアウト?
|
13078:
匿名さん
[2022-04-20 00:19:38]
アウト
ホワイトウッドは湿気に弱いから梅雨が来たら終わり。 |
13079:
匿名さん
[2022-04-20 00:54:08]
やはり木造は心配事だらけですな |
13080:
匿名さん
[2022-04-20 11:48:30]
ホワイトウッドと杉の仁義なき争い。
|
13081:
匿名さん
[2022-04-20 11:51:27]
ホワイトウッドのコールド負けじゃないか(笑)
価格意外で何一つ杉に勝てる要素がない。 安いからって、発ガン性物資で作った料理を食べますか? ホワイトウッドって、そんな材種。 |
13082:
匿名さん
[2022-04-20 11:58:52]
杉が10光年の差で勝ち
|
13083:
匿名さん
[2022-04-20 22:38:43]
杉が外材に勝てる要素はない。
|
13084:
匿名さん
[2022-04-20 23:05:29]
杉や檜ならノーガードでOK
|
13085:
匿名さん
[2022-04-21 04:45:05]
参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド |
13086:
匿名さん
[2022-04-21 06:18:14]
大変やね。
|
13087:
匿名さん
[2022-04-21 10:04:50]
杉や檜なら防蟻剤もなくて良い
|
13088:
匿名さん
[2022-04-21 12:11:29]
ご愁傷様です。
|
13089:
匿名さん
[2022-04-21 13:32:59]
スギやヒノキに防蟻処理したら最強やんけ!
|
13090:
匿名さん
[2022-04-21 14:03:26]
杉や檜に防蟻処理したらRC鉄骨にも勝てる!
|
13091:
匿名さん
[2022-04-21 14:58:58]
杉や檜は最強です。加工したら杉のフライパンが出来る。
|
13092:
匿名さん
[2022-04-23 19:29:54]
ホワイトウッドに負けて悔しいのね。
|
13093:
匿名さん
[2022-04-24 06:15:11]
ホワイトウッドに負ける?
価格以外でホワイトウッドに何のメリットがあるの? あんな危険な材種、日本じゃ使ってたらアウトだよ。 米栂が土台で柱がホワイトウッド(もしくはツーバイでSPF材)なんて、一昔前の悪徳建築は欠陥住宅だよ。 まさかホワイトウッドで家を建てちゃったの(笑) |
13094:
匿名さん
[2022-04-24 07:15:41]
そうですか。
|
13095:
匿名さん
[2022-04-26 13:22:15]
杉を使った悪徳建築は欠陥住宅だよ。
|
13096:
匿名さん
[2022-04-26 14:00:56]
|
13097:
匿名さん
[2022-04-27 07:29:00]
杉が優良とか笑いが出るぜ。ゴミ材のくせに。
|
13098:
匿名さん
[2022-04-27 09:52:17]
杉がゴミ材?
ホワイトウッドみたいなゴミ材を差し置いて何言ってんだコイツ(笑) 完全にイカれてやがる… |
13099:
匿名さん
[2022-04-27 15:43:57]
ゴミ材杉とゴミ材ホワイトの醜い争い。
|
13100:
匿名さん
[2022-04-28 05:28:03]
ホワイトウッドだけだ危険なゴミは(笑)
杉嫌いは1条がタマにライバル心かな? |
13101:
匿名さん
[2022-04-28 06:33:03]
やはり木造は危険だな |
13102:
匿名さん
[2022-04-28 07:12:43]
やっぱりツーバイは危険だな。
とくにSPF材やホワイトウッドを使ったツーバイは。 |
13103:
匿名さん
[2022-04-28 08:47:19]
ツーバイ1条と軸組タマホなら1条の圧勝だろ。
|
13104:
匿名さん
[2022-04-28 08:58:08]
|
13105:
匿名さん
[2022-04-28 09:34:40]
軸組みプラス制振装置が付けられるタマの方が上だろ
|
13106:
匿名さん
[2022-04-29 05:32:31]
ホワイトウッドの時点で敗けだろ(笑)
発ガン性物質で作った料理は味が良くても危険。 それと同じ。 |
13107:
名無しさん
[2022-04-29 05:46:46]
>>13103 匿名さん
んなこたーない。 |
13108:
匿名さん
[2022-04-29 18:34:23]
杉を使うのは罰ゲームと同じ。
|
13109:
匿名さん
[2022-04-30 23:00:12]
私もそう思います。
|
13110:
匿名さん
[2022-05-01 06:46:22]
ホワイトウッドを使うのは罰ゲームどころか、医療ミスや死罪に値する。
杉なら幸せなだよ。ホワイトウッドに比べたら… |
13111:
匿名さん
[2022-05-01 10:37:38]
お隣A お宅の木は何で建てたの?ウチは杉だけど
お隣B あら奥さん杉なんかで建っちゃったの?我が家は檜で最高です お隣Aお隣B まさかホワイトウッドなんて使ってませんよね?ホワイトウッドは‥‥ウンタラカンタラ 木造めんどくせーしどっちもどっち、やはりRCか鉄骨だな! |
13112:
匿名さん
[2022-05-01 15:09:20]
RCや鉄屑で建てるなんて、SDGsに反する環境に悪い住宅じゃ恥だろ。
ホワイトウッドや米栂さえ使わなければ、杉や桧、赤松や米松なら問題ない。木造こそ最強なんだよ(笑) |
13113:
匿名さん
[2022-05-01 15:12:44]
木造に住んでる人はRC造や鉄骨造に住んでる人より少ないんですよ
|
13114:
匿名さん
[2022-05-01 20:47:19]
杉もホワイトウッドもゴミ
|
13115:
匿名さん
[2022-05-01 21:37:35]
ゴミはホワイトウッドだけ。
ご参考までに ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド |
13116:
匿名さん
[2022-05-01 21:55:55]
やはり木造は危険だな |
13117:
匿名さん
[2022-05-02 02:18:28]
やはりRCや鉄骨は間抜けだな。
|
13118:
匿名さん
[2022-05-02 04:53:00]
木造ってめんどくさい人多そうだから鉄骨やRCでいいや |
13119:
匿名さん
[2022-05-02 05:52:34]
面倒なのは、RCや鉄骨バカ(笑)
コンクリートや鉄にも種類やグレードがあり、季節や地域によって変わってくるが、手抜き工事でシャブコンなんてザラ。 面倒くさいが、自分自身でチェックしないとな! |
13120:
匿名さん
[2022-05-02 06:05:32]
RCや鉄骨に比べ軽くて強いホワイトウッドにしよう。
|
13121:
匿名さん
[2022-05-02 06:05:48]
鉄骨RC検討者 何でも建てれる |
13122:
匿名さん
[2022-05-02 06:07:16]
木造しか建てれないと大変だな |
13123:
匿名さん
[2022-05-02 06:22:58]
木造をディスったところで、RCや鉄骨が環境に悪い事実は変わらないしホワイトウッド以下の材種だなw
|
13124:
匿名さん
[2022-05-02 06:28:16]
世の中鉄骨とRCの方が多いんだよな |
13125:
匿名さん
[2022-05-02 06:44:20]
|
13126:
匿名さん
[2022-05-02 06:59:13]
しかし木造しか選択肢が無いと大変だな |
13127:
匿名さん
[2022-05-03 15:53:40]
木造以外はメリット無いから(笑)
|
13128:
匿名さん
[2022-05-03 20:40:07]
白蟻の心配しなくていい鉄骨造かRC造が良いね
|
13129:
名無し
[2022-05-03 20:45:12]
そもそもシロアリの被害に合う確率ってそんなに高いのかな?
|
13130:
匿名さん
[2022-05-03 20:54:53]
防蟻処理を予定通りやって、基礎周りに物を置かない植えないを徹底して時々蟻道チェックしてれば大丈夫。
それすらやってない家が大半だからそういう家が被害に遭う。 |
13132:
匿名さん
[2022-05-03 21:25:32]
え?
ホワイトウッドは白蟻の餌どころか、白蟻そのものw |
13133:
匿名さん
[2022-05-03 21:48:59]
何年か前のシロアリの調査によると
築浅で「シロアリの保証期間内」でさえもシロアリ被害にあっている木造住宅はある。 築年数が10年を越え15年未満で5%程度。 たったその程度の築年数でしかも「防蟻保証期間内」で5%は驚いた。 単純計算で1万件の同様が木造住宅があったら500件の被害があったって仮定される。 もちろん、この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったはず。 |
13134:
匿名さん
[2022-05-03 22:17:07]
基礎の周りに何も置かなければ大丈夫。
そして時々蟻道チェック。 |
13135:
匿名さん
[2022-05-03 22:26:06]
|
13136:
名無し
[2022-05-03 22:47:18]
|
13137:
名無し
[2022-05-03 22:49:01]
>>13133 匿名さん
めっちゃ少ないですね。被害にあったひとの方が極少数派。 |
13138:
匿名さん
[2022-05-03 23:03:03]
防蟻防湿シートあるから大丈夫。
基礎周囲に物置くのが良くない。 |
13139:
匿名さん
[2022-05-03 23:10:13]
>>13138 匿名さん
防蟻防湿シートなんて今どき何処でも施工してる、当たり前だから。 それでも築浅で「シロアリの保証期間内」でさえもシロアリ被害にあっている。 築年数が10年を越え15年未満で5%程度の被害が出てしまっている。 理由は基礎の周囲に物があったからでは無い。 |
13140:
匿名さん
[2022-05-03 23:13:34]
>>13139 匿名さん
詳しく知りたいのでソース教えて下さい |
13141:
匿名さん
[2022-05-03 23:17:39]
今どきベタ基礎は一体打ちだから大丈夫
|
13142:
匿名さん
[2022-05-03 23:21:45]
杉が一番被害にあっています。
|
13143:
匿名さん
[2022-05-03 23:25:05]
|
13144:
匿名さん
[2022-05-03 23:30:53]
>>13141 匿名さん
確かに基礎2度打ちはダメ シロアリにも地震にも弱いってさ ただ、メーカー系もほとんど2度打ちでは? 逆に一体打ちのメーカーどこがある? https://youtu.be/05D8dKcFa8w |
13145:
匿名さん
[2022-05-03 23:36:55]
|
13146:
匿名さん
[2022-05-03 23:53:00]
基礎周囲に何も置かず防蟻処理をスケジュール通りやっておけば大丈夫だって
それで被害に遭うようなことあったらハウスメーカーから仕事貰えなくなる |
13147:
匿名さん
[2022-05-03 23:56:43]
|
13148:
匿名さん
[2022-05-04 00:20:19]
>>13145 匿名さん
いや、5章の蟻害に関するクロス集計では保証期間内のシロアリ被害が 在来木造の10年から14年で3.3% 15年から19年で2.3% ツーバイの10年から14年で6.3%、15年から19年で18.8%ってなってるな。 |
13149:
匿名さん
[2022-05-04 00:37:57]
|
13150:
匿名さん
[2022-05-04 00:45:23]
>>13148 匿名さん
またこのように書かれています 「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」 保証期間内に被害に遭うのは事故的な要因だそうです。 |
13151:
匿名さん
[2022-05-04 00:49:56]
|
13152:
匿名さん
[2022-05-04 00:58:10]
>>13151 匿名さん
そこから読み進めていくと 「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」 という事です |
13153:
匿名さん
[2022-05-04 01:02:25]
|
13154:
匿名さん
[2022-05-04 01:09:06]
>>13153 匿名さん
1.9%と3.9%ですね。 これらの詳細が先で分析されますね。 その結果、「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」という結論でした。 |
13155:
匿名さん
[2022-05-04 01:14:06]
|
13156:
匿名さん
[2022-05-04 01:24:54]
>>13155 匿名さん
その後に地域別、築年数別などの分析があり結果として、 「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」 という事です。 表5.1は最初に出てきたデータに過ぎません。 |
13157:
匿名さん
[2022-05-04 01:30:43]
>>13156 匿名さん
>表5.1は最初に出てきたデータに過ぎません。 そのデータが重要。 分析は人の主観だがデータは事実だ。 ちなみにその事故的な事象だか何だか知らんが、それによってそれなりの保証期間内のシロアリ被害が発生してるって言う事実であるデータの方が怖いけどな。 |
13158:
匿名さん
[2022-05-04 01:37:50]
>>13157 匿名さん
表5.1のデータを分析していったのが後に続く表です。 その結果が、 「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」 という事ですね。 施工ミスは一部あるでしょうね。怖いですね。 |
13159:
匿名さん
[2022-05-04 01:40:47]
|
13160:
匿名さん
[2022-05-04 01:42:10]
|
13161:
匿名さん
[2022-05-04 01:51:55]
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド |
13162:
匿名さん
[2022-05-04 01:53:24]
ホワイトウッドは、文字通りシロアリウッドなんですが。
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/shiroari_24/ |
13163:
匿名さん
[2022-05-04 01:54:51]
加圧注入したところで、ホワイトウッドじゃ無駄。
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/pressurized_injection... |
13164:
匿名さん
[2022-05-04 01:55:28]
木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。
http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。 ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。 |
13165:
匿名さん
[2022-05-04 01:56:10]
杉は桧やヒバよりシロアリに強かった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/ 土台として使用するなら固い桧は、米マツやホワイトウッドより遥かに適してるけど。防蟻処理は必須。 |
13166:
匿名さん
[2022-05-04 02:01:24]
論破され怒りの連投はみっともないな |
13167:
匿名さん
[2022-05-04 02:03:26]
>>13166 匿名さん
早く流して消したいんだよww |
13168:
匿名さん
[2022-05-04 02:04:54]
木材について、よく調べると良い。
日本の気候や暮らしには日本の木造が最適。 https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html 木の種類によって、シロアリ被害は大きな差が出る。 https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select3.html |
13169:
匿名さん
[2022-05-04 02:06:56]
ちゃんと実験結果もあるしねw
ホワイトウッド… |
13170:
匿名さん
[2022-05-04 02:07:39]
ここにいつも張り付いてるのが一人だったって事はこの連投で分かったw
|
13171:
匿名さん
[2022-05-04 02:26:12]
|
13172:
匿名さん
[2022-05-04 02:40:28]
粘着してんのって「杉が~」とか「木造は~」とか、根拠もデータも示せない奴だろ?
|
13173:
匿名さん
[2022-05-04 05:55:29]
ホワイトウッドに論破されて、
杉は惨めだな。 |
13174:
匿名さん
[2022-05-04 06:01:06]
ホワイトウッドに論破?
何も証明されてないだろ(笑) 杉がダメならホワイトウッドなんて、ゴミ屑以下の発ガン性木材じゃないか。 第3のアスベストってぐらい問題視されてるぞ! |
13175:
匿名さん
[2022-05-04 06:02:03]
ホワイトウッド推しの一条信者だけだよ、おかしいのは。
JASなどの公的基準や第三者機関の実験結果に基づいた話だけだよ信頼できるのは。 HMの偏った実験結果とか、信者の願望なんて全く信憑性は無いからね。 |
13176:
匿名さん
[2022-05-04 06:02:42]
|
13177:
匿名さん
[2022-05-04 06:03:25]
ホワイトウッドを採用するハウスメーカーの多くは公表していません。
なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。ヒノキ・ヒバなどはPRポイントになりますが、「弊社は土台にホワイトウッドを使ってます!」とは逆にマイナスですからね(笑) https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html |
13178:
匿名さん
[2022-05-04 06:33:58]
防蟻処理をやってれば大丈夫なのは分かったが、この流れでどこからホワイトウッドの話が出て来たのか? |
13179:
匿名さん
[2022-05-04 06:39:03]
ホワイトウッドがーっていつも言ってる人が、報告書もまともに読めずに勘違いして論破されて、悔しさのあまりなぜかホワイトウッドに八つ当たりして連投したのは分かった(笑)
|
13180:
匿名さん
[2022-05-04 07:48:38]
いやいや、どのデータを見てもホワイトウッドには問題ありありだろ(笑)
無理やりホワイトウッドを正とするのは悪質過ぎる。 |
13181:
匿名さん
[2022-05-04 08:03:52]
ゴミ材の杉とホワイトウッドの醜い争い。
|
13182:
匿名さん
[2022-05-04 08:11:42]
タマ嫌いの一条信者はイカれてる(笑)
|
13183:
匿名さん
[2022-05-04 08:26:55]
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド |
13184:
匿名さん
[2022-05-04 09:13:52]
シロアリはなんでも食べる。
|
13185:
匿名さん
[2022-05-04 09:21:43]
>>13160 匿名さん
実際はそのような結論は導けない。 表5-1を見ると確実に保証期間内でも被害は出ていることが分かる。 保証期間内のシロアリ被害が 在来木造の10年から14年で3.3% 15年から19年で2.3% ツーバイの10年から14年で6.3%、15年から19年で18.8%ってなってる。 だが平均をとると50年以上の建物の保証期間内の建物が少ないから全体で平均をとると保証期間内の被害の数値が少なく見えてしまうだけ。 |
13186:
匿名さん
[2022-05-04 11:08:49]
シロアリ被害実態調査報告書の内容を確認してみた。
確かに第4章では保証期間内の被害はほぼ0と結論付けているが、その後の第5章での築年数別の被害を見ると違った結果が見えてくる。 では何故第4章では保証期間内の被害をほぼ0と表現したのか? 保証期間内の被害が全築年数区分で在来工法が1.9%ツーバイ工法で3.9%。 保証が切れた住宅のシロアリ被害は在来の全築年数区分で23%、ツーバイでも23%。 シロアリの再発に至っては在来の全築年数区分で93%、ツーバイで70%となっている。 以上を見ると確かに保証期間内の被害はほぼ0とも言えなくはない。(ほぼ0と表現して実際の数値は明言してないが) このことから第4章ではほぼ0という表現をしていると思われる。 ただ、続く第5章の表5-1を見ると分かってくることがある。 なお、この表5-1はは5年刻みで被害数を集計している点に注意が必要。(例えば仮に1年から5年目までの被害が100%だとして5年から10年が0%、10年から15年が0%その後50年までずっと0%だとするとだとすると、全体では10の区分に刻まれることになり全体で平均すると10%の被害となるような集計の仕方である) 在来工法で言えば築1年から40年までに限定して保証期間内の被害を合計すると約30%程度の被害が出てしまっている。 しかし、50年から114年までの保証期間内の被害はずっと0%である(前述の通りここまで長く区分を刻んでしまうと全体の被害数は極端に小さく見えてしまう、その結果全体の平均で1.9%)。築年数が経過した住宅で保証期間内の被害が少ないのはメンテナンスを継続している住宅が極端に少ない(なぜなら1度でもシロアリ被害にあえばメンテナンスを継続していてもC区分、つまり再発組にカウントされるから)、保証期間内の住宅被害が出ていないものではないかと思われる。 同様にツーバイの保証期間内の被害は築1年から20年目までで約30%に達してしまっている。それ以降在来工法と同様に0%になっている。 そして重要なのは最初に書いた全築年数区分でのシロアリ被害、在来1.9%は築50年から114年のずっと0%を加味してしまったがための少ない数値のように見えてしまっているだけで、繰り返すが築40年までで見れば在来工法は保証期間内で約30%の被害がある点である。 ツーバイも同様に全築年数では3.9%だが、築20年から40年の被害が0%となっている。 だが、築20年までに限定すれば保証期間内の被害は約30%にも上る。 |
13187:
名無しさん
[2022-05-04 12:55:31]
|
13188:
匿名さん
[2022-05-04 13:00:12]
>>13186 匿名さん
そういう見方はしません。 では5.3.2の表で100%の地域と築年数の箇所があるがそこでは絶対に被害があるという事ですか? 違います。サンプル数が少ないから起こるんです。 サンプル数が1件件中被害が1件なら100% サンプル数が3件中被害が1件なら33.3% 実際33.3%の箇所もありますね。 今回のサンプルは 「木造在来工法が全体の約 9 割弱を占め、枠組壁工法が約 1 割弱、残りがプレハブとなった」 と書いてありますね。 |
13189:
匿名さん
[2022-05-04 13:22:56]
>>13188 匿名さん
同様に0%もサンプル数が少ないからこそ起こるので、同じことを言っていますよ。 あくまで重要なのは在来木造は保証期間内の被害が40年までで約30%、 ツーバイは保証期間内の被害が20年までで約30%である点です。 |
13190:
匿名さん
[2022-05-04 14:01:57]
|
13191:
匿名さん
[2022-05-04 14:08:33]
確かにツーバイはシロアリに弱いようですな。
ホワイトウッドやSPF材に問題が。 元来、シロアリ被害の少ない地域で生まれた工法だからね。シロアリとか考慮されてない。 https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/shiroari_24/ |
13192:
匿名さん
[2022-05-04 14:11:06]
|
13193:
匿名さん
[2022-05-04 14:16:48]
>>13192 匿名さん
>在来工法で言えば築1年から40年までに限定して保証期間内の被害を合計すると約30%程度の被害が出てしまっている。 統計の計算間違えてますよ。 そのような足し算はしません。 中学生か高校生位で習うはずです。 例えばもし途中の期間1件中1件の被害があれば100%超えていきます。 |
13194:
匿名さん
[2022-05-04 14:46:58]
シロアリ被害実態調査
在来工法の保証期間内の被害 ①0年から4年1.0% ②5年から9年0.8% ③10年から14年3.3% ④15年から19年2.3% ⑤20年から24年6.6%⑥25年から29年0.9% ⑦30年から34年5.4% ⑧35年から39年7.1% ツーバイの保証期間内の被害 ①0年から4年0% ②5年から9年2.4% ③10年から14年6.3% ④15年から19年18.8% ⑤20年から24年0% ⑥25年から29年0% ⑦30年から34年サンプル無 ⑧35年から39年0% |
13195:
匿名さん
[2022-05-04 15:05:26]
|
13196:
匿名さん
[2022-05-04 15:12:03]
>>13194 匿名さん
同じように表5-1の木造在来工法全体の築年数の被害を足していくとどうなりますか? ①1.9% ②4.0% ③11.0% ④29.3% ⑤38.4% ⑥37.4% ⑦35.5% ⑧46.7% さて、同じやり方で計算してみてください。 |
13197:
e戸建てファンさん
[2022-05-04 15:17:20]
まぁまぁ。
足しちゃいけないが、13194の通り保証期間内でもそれなり一定の被害が出ていることはポイントじゃないかな。 |
13198:
匿名さん
[2022-05-04 15:21:06]
>>13185 匿名さん
>実際はそのような結論は導けない。 私が結論付けてるわけではなく、この報告書の作成者が結論付けてます。 「床下蟻害・外周蟻害・玄関蟻害は、保証期限内の建物ではほぼ 0%であり‥」 との事です。 |
13199:
匿名さん
[2022-05-04 15:25:57]
>>13197 e戸建てファンさん
さらに細かく分析された結果が 「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」 との事ですね。 |
13200:
匿名さん
[2022-05-04 15:26:20]
>>13198 匿名さん
実際は0%じゃないじゃん。 シロアリ被害実態調査 在来工法の保証期間内の被害 ①0年から4年1.0% ②5年から9年0.8% ③10年から14年3.3% ④15年から19年2.3% ⑤20年から24年6.6%⑥25年から29年0.9% ⑦30年から34年5.4% ⑧35年から39年7.1% ツーバイの保証期間内の被害 ①0年から4年0% ②5年から9年2.4% ③10年から14年6.3% ④15年から19年18.8% ⑤20年から24年0% ⑥25年から29年0% ⑦30年から34年サンプル無 ⑧35年から39年0% |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
防蟻処理保証期間内の5%がシロアリ被害ならその樹種の内訳が大事な訳で、そのソースがあれば知りたいです。