住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-22 21:14:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

13001: 通りがかりさん 
[2022-03-25 08:04:41]
このコピペ何度も貼ってるけど、実際の被害状況には何の関係もありません。
防蟻処理保証期間内の5%がシロアリ被害ならその樹種の内訳が大事な訳で、そのソースがあれば知りたいです。
13002: 匿名さん 
[2022-03-25 08:18:09]
だからホワイトウッド100%だって(笑)
13003: 通りがかりさん 
[2022-03-25 08:34:57]
>>13002:匿名さん
一応聞きますが、ソースは?
13004: 匿名さん 
[2022-03-26 08:13:52]
1.ホワイトウッドはシロアリに弱い
一般的にホワイトウッドはシロアリに弱い木材とされています。シロアリの巣にスギとホワイトウッドを置いて、どの程度喰われてしまうのかの実験では、1カ月後、スギはほとんど変化がありませんが、ホワイトウッドはシロアリに激しく喰われて小さくなっています。
シロアリに弱い木材であっても、適切な防蟻処理を行うことによりリスクを減らすことはできるものの、なるべくならシロアリに対する耐久性の強い木材を使用することが大切です。

https://www.sumirin-ht.co.jp/oyakudachi/sumai/007433.html
13006: e戸建てファンさん 
[2022-03-28 20:33:06]
防蟻処理した木材での比較はないの?
実際使う状態での差を知りたいんだけど。
13007: 匿名さん 
[2022-03-29 05:11:48]
杉のタマホーム
ホワイトウッドの一条
タマホームの勝ち(笑)
13008: 匿名さん 
[2022-03-29 05:46:50]
タマホームすご~い!あんなに坪単価やっすいのに杉を使ってるんだ!
快適性でも耐震性でもタマホームには勝てないね。
13009: 匿名さん 
[2022-03-29 15:42:05]
>>12988 名無しさん
ミサワの例はシロアリではなく濡れて腐ってるから、防蟻処理ではなく防腐処理。

この防腐剤が防蟻剤以上にくせ者。

素材の木材が強いのが一番確実。
13010: 匿名さん 
[2022-03-29 23:17:16]
杉が一番ダメ。
13011: 匿名さん 
[2022-03-30 12:55:00]
残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い

残念だが一般的に使われる構造材でホワイト...
13012: 匿名さん 
[2022-03-31 17:30:54]
ホワイトウッドも杉もすぐ燃えるし
13013: 匿名さん 
[2022-03-31 17:44:03]
ホワイトウッドの方が燃えやすいよw
13014: 通りがかりさん 
[2022-03-31 18:23:32]
木そのものより外壁が重要だけど。
13015: 匿名さん 
[2022-03-31 22:02:34]
木は構造材として貧弱たから、薄くて軽くてペラペラな外壁しか無理。
13017: 匿名さん 
[2022-04-03 08:33:01]
シロアリはコンクリートすら食べるからね。
(カルシウム成分を吸収)
ただ、ホワイトウッドだと防蟻処理すら効果が薄くなるぐらい酷い材だから、まともなHMなら土台や柱には使わない。
13018: 住まいに詳しい人 
[2022-04-03 10:55:56]
>>13016 匿名さん
問題は食害速度。
ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。
6~20倍とも言われてる。
気付いたときには手遅れ。
13019: 匿名さん 
[2022-04-03 11:02:38]

ACQ処理してもダメ?


13020: 匿名さん 
[2022-04-04 12:18:58]
ACQは金物がサビます。

表面しかサビないなどと言ってる業者がありますが、金属は酸素を遮断しない限り表面がサビれば加速度的にサビが進みます。
そのためアメリカではすでに禁止されてます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる