ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
12821:
匿名さん
[2021-12-28 12:28:14]
|
12822:
匿名さん
[2021-12-29 02:30:20]
杉なんだね!すごい!羨ましい!
|
12823:
匿名さん
[2021-12-30 16:27:50]
ホワイトウッドで問題なし
|
12824:
匿名さん
[2021-12-30 21:16:46]
ホワイトウッドじゃ問題あり過ぎだろw
構造材にホワイトウッドなんて、耐久性も腐朽性も最低な家になってしまう。 シロアリだけじゃないからな、木材への影響は。 日本の杉や桧と比較して、耐水性や耐腐朽性が酷すぎて話にならないのは誰でも知ってる話。 |
12825:
ビギナーさん
[2021-12-30 21:30:50]
|
12826:
匿名さん
[2021-12-31 11:27:06]
杉や桧は耐水性や耐腐朽性が酷すぎて話にならないのは誰でも知ってる話。
|
12827:
匿名さん
[2021-12-31 15:52:53]
|
12828:
匿名さん
[2021-12-31 16:00:13]
|
12829:
匿名さん
[2022-01-01 00:04:49]
一条に負けて悔しいんだよ。一条に負けないよう頑張れよ。
|
12830:
匿名さん
[2022-01-01 03:27:15]
|
|
12831:
匿名さん
[2022-01-03 08:12:16]
檜>ホワイト>杉
|
12832:
匿名さん
[2022-01-03 08:23:15]
よほどホワイトウッドが杉に負けて悔しい一条信者がいるみたいね(笑)
桧>杉>>超えられない壁>>>ホワイトウッド ホワイトウッドは杉やヒノキとは、比較にならない程に弱い!! 現実を受け止めろ(笑) https://roughish.net/?tag=white-wood |
12833:
匿名さん
[2022-01-03 08:30:33]
ホワイト・ウッドは日本のような、杉やヒノキのような木目の細かい丈夫な針葉樹が生えない極寒で生えてる木材で「年輪が広い(成長が早い)」「軽い&柔らかく手ノコで挽ける程、加工性が抜群に良い(木材の密度が低い)」木材で非常に弱い木材です。
湿気が少なく温度も低い欧米なら、さほど問題にならないんだろうケド、高温多湿な日本では、昔から使われている国内木材とは比較にならない程、耐久性、腐朽性に問題があります。住宅の構造材に使うメーカーは悪徳です。 数々の実験結果が示す通り、ホワイトウッドは日本の風土に合わない最低最悪の材種なのです。 |
12834:
匿名さん
[2022-01-04 11:46:02]
数々の実験結果が示す通り、杉は構造材として最低最悪の材種なのです。
|
12835:
匿名さん
[2022-01-04 12:07:47]
ホワイトウッドが最低です。
一般的に構造材として使われる木材で耐久性がホワイトウッドより低い物はありません。 まさに底辺です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
12836:
匿名さん
[2022-01-04 12:48:15]
ホワイトウッド以下なんて無いだろ(笑)
杉の方が遥かに良い。公的な基準でも明らか。 ご参考までに ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド ●(財)日本木材総合情報センター ヒノキ :曲げ強度750 圧縮強度400 せん断強度75 曲げヤング係数90 杉 :曲げ強度660 圧縮強度340 せん断強度80 曲げヤング係数80 ホワイトウッド :曲げ強度660 圧縮強度325 せん断強度90 曲げヤング係数90 米杉 :曲げ強度550 圧縮強度310 せん断強度60 曲げヤング係数80 ![]() ![]() |
12837:
匿名さん
[2022-01-05 06:16:38]
需要のない杉。
|
12839:
匿名さん
[2022-01-07 02:42:27]
ホワイトウッドしか食べないよ(笑)
|
12840:
匿名さん
[2022-01-07 06:57:57]
よほど杉がホワイトウッドに負けて悔しい杉信者がいるみたいね(笑)
桧>>>ホワイトウッド>>超えられない壁>>>杉 |
12841:
匿名さん
[2022-01-07 10:31:50]
なんか痛い人ですね。
ホワイトウッドで建てちゃったのかな? 木材の耐久性は物理的特性、何度ウソを書いても変わりません くだらない事書き込む時間があればご自宅の床下や壁の中チェックした方が良いですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
12842:
匿名さん
[2022-01-07 11:58:29]
そうそう、ホワイトウッドなんて最低な材を使って建てた奴が、頭おかしくなってるみたいね(笑)
どこのデータや基準みても最低なのがホワイトウッド。 D2材なんて使うなよ… |
12844:
匿名さん
[2022-01-07 18:29:26]
ホワイトウッドの一条?
国の基準や実験結果を見せつけられて、おかしくなってる。 なんか情けない奴だな~、ホント惨めw |
12845:
匿名さん
[2022-01-07 18:38:12]
そうそう、杉なんて最低な材を使って建てた奴が、頭おかしくなってるみたいね(笑)
|
12846:
通りすがりさん
[2022-01-07 18:59:25]
一条は、工法によって、ホワイトウッドも杉も使っているから中立的な立場だと思われます。
|
12847:
匿名さん
[2022-01-08 12:04:00]
杉は時代遅れ。
|
12848:
匿名さん
[2022-01-08 12:35:51]
ホワイトウッドの一条信者は知恵遅れw
|
12849:
匿名さん
[2022-01-08 13:30:36]
もうこの板二人しか書き込んで無くて草
もうお前ら親友だろ |
12850:
匿名さん
[2022-01-10 00:56:41]
おかしなのが三人おるな、
|
12851:
匿名さん
[2022-01-10 05:24:09]
ホワイトウッド推しの一条信者だけだよ、おかしいのは。
JASなどの公的基準や第三者機関の実験結果に基づいた話だけだよ信頼できるのは。 HMの偏った実験結果とか、信者の願望なんて全く信憑性は無いからね。 |
12852:
匿名さん
[2022-01-11 09:45:21]
一条?
あそこも「百年」だったか高いのは国産材だったと思うが?? ツーバイでも買ったのか?? |
12853:
匿名さん
[2022-01-13 13:00:39]
杉とアイダ設計、、まさにゴールデンコンビ
|
12854:
匿名さん
[2022-01-14 08:10:18]
ホワイトウッドなら更に酷い事になるな(笑)
|
12855:
匿名さん
[2022-01-14 12:31:37]
ハイハイハイハイハイハイ
アイダやタマホームには勝てません。 |
12856:
匿名さん
[2022-01-14 13:30:23]
一条信者の僻みが酷いな…
ホワイトウッドには後悔してるんだろ? 自分に嘘をつくな。 |
12857:
匿名さん
[2022-01-14 14:01:49]
|
12858:
匿名さん
[2022-01-14 15:06:29]
うちの土台はヒノキですが、ホワイトウッドなんて使ってるメーカーあるの?
日本じゃ売れないでしょ。 https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html |
12859:
匿名さん
[2022-01-14 16:17:03]
いつまで低レベルな争いしてるんだよ。
所詮ホワイトウッドもヒノキも両方ゴミ材。 |
12860:
匿名さん
[2022-01-14 16:36:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
12861:
匿名さん
[2022-01-17 06:11:36]
レベルの低い書き込みしかない
|
12862:
匿名さん
[2022-01-17 11:31:58]
知識ある者はホワイトウッドでは建てない。
まあ5年でスクラップビルドするつもりなら何でも一緒だがね。 ![]() ![]() |
12863:
匿名さん
[2022-01-18 22:12:04]
どれも同じゴミにしかみえんな。
|
12864:
匿名さん
[2022-01-19 02:36:42]
ご参考までに。
これなら分かりますよね(笑) ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド ●(財)日本木材総合情報センター ヒノキ :曲げ強度750 圧縮強度400 せん断強度75 曲げヤング係数90 杉 :曲げ強度660 圧縮強度340 せん断強度80 曲げヤング係数80 ホワイトウッド :曲げ強度660 圧縮強度325 せん断強度90 曲げヤング係数90 米杉 :曲げ強度550 圧縮強度310 せん断強度60 曲げヤング係数80 |
12866:
e戸建てファンさん
[2022-01-20 22:12:48]
木材は湿気、白蟻に弱いのは確かだ。そのなかで少し差があるだけ。
|
12867:
匿名さん
[2022-01-20 23:51:49]
今時シロアリにやられる家なんて無い。
防蟻処理も進化してるし、ホワイトウッドだけだよエサになるのは(笑) だから国の基準からも最低ランクの扱い。 それがホワイトウッド! |
12868:
匿名さん
[2022-01-21 09:44:50]
|
12869:
匿名さん
[2022-01-21 12:12:36]
そーか?
オイラはアイダは嫌いだから、ホワイトウッドと一条のほうにしとくよ。 |
12870:
e戸建てファンさん
[2022-01-21 19:54:33]
ヒノキでも防蟻はしないとやられる。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
延床35坪で、諸経費別の本体価格は900万でした。
杉だから高級住宅ってみんなに自慢しよっと。