住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-23 22:59:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

12641: 匿名さん 
[2021-11-30 20:15:28]
誰だってホワイトウッドなんてイヤなんだよ…
格安住宅の標準仕様だとしても認めたら終わりだ。
12642: 通りすがり 
[2021-11-30 21:19:01]
>>12639 匿名さん
マウント云々はともかく、ホワイトウッドは誰がみても格安住宅。
12643: 匿名さん 
[2021-11-30 22:11:49]
誰だって杉なんてイヤなんだよ… 格安住宅の標準仕様だとしても認めたら終わりだ。
12644: 匿名さん 
[2021-11-30 22:22:19]
シャーウッド、住友林業、一条、三井三菱、住友不動産、ミサワエスバイエル、ヒノキヤ、ヤマタ、タマ、アエラ、アキュラ、クレバリー、セルコデコ、アイフル、建売メーカー各社と、上から下までホワイトウッドだらけなのが日本の住宅メーカーだけどな
12645: 匿名さを 
[2021-11-30 22:33:47]
嘘つくなよ詐欺師。
ホワイトウッドなんて使ってないから(笑)
12646: 匿名さん 
[2021-11-30 22:52:06]
>>12645 匿名さをさん
何をホワイトウッドって言ってるの?
集成材は除外した純粋なホワイトウッドの無垢材の事を言ってるの?
12647: 匿名さん 
[2021-11-30 22:56:48]
ホワイトウッドを採用するハウスメーカーの多くは公表していません。
なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。ヒノキ・ヒバなどはPRポイントになりますが、「弊社は土台にホワイトウッドを使ってます!」とは逆にマイナスですからね(笑)

https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html
12648: 通りがかりさん 
[2021-12-01 12:05:04]
>>12644 匿名さん

クレバリーはレッドウッド
軸組に関しては
ヤマダは桧
タマは杉
アイフルは代理店によって
ツーバイはSPFホワイトウッド
ツーバイは
12649: 匿名さん 
[2021-12-01 12:14:24]
何を書いてもいくら大手が使ってもホワイトウッドの耐久性が低い事は変わりません。
木材の耐久性は物理的特性です。
国も評価してホワイトウッドは低耐久のD2と定めてます。

○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
12650: 匿名さん 
[2021-12-01 12:18:43]
>>12626 名無しさん
現在のツーバイ材の多くはスプルースですが?
12651: 匿名さん 
[2021-12-01 12:22:00]
>>12625 e戸建てファンさん
樹種に関係なく全棟モノコック構造だからでしょう。

在来は新しい物はほぼ全てモノコック構造ですが、古い物は違います。
12652: 匿名さん 
[2021-12-01 12:25:31]
ホワイトウッドはシロアリの食害も早いからね。
ホワイトウッドはシロアリの食害も早いから...
12653: 通りがかりさん 
[2021-12-01 12:54:49]
上のメーカーに加えて、建売住宅もほぼホワイトウッドなんだから、日本で毎年売られてる戸建ての7割位はホワイトウッドで作られてそうだな
12654: 通りがかりさん 
[2021-12-01 14:46:07]
ホワイトウッドを建築材として禁止しないのは国家の陰謀だな。貿易関係や耐久性がない事で住宅メーカーも建て替えで活性化する。色々な絡みがありそうだ。
12655: 匿名さん 
[2021-12-01 15:50:38]
杉を柱に使ってるメーカーを晒し上げてやりましょう!
12656: 匿名さん 
[2021-12-01 21:27:21]
杉の集成材で文句言うのは間抜け(笑)
ホワイトウッドより遥かに良い。
12657: 通りがかりさん 
[2021-12-01 22:13:46]
>>12656 匿名さん

杉下げ、ホワイトウッド上げの人はなんなんでしょうね?
大概の人は杉の方がいいのは分かってると思いますが
12658: 匿名さん 
[2021-12-01 23:14:38]
>>12657 通りがかりさん
自宅がホワイトウッドなんじゃない?
悔しいから顔真っ赤にして杉下げ(笑)

まぁ、かわいそうな奴だよ。
12659: 通りすがり 
[2021-12-02 06:07:21]
>>12655 匿名さん
自宅ホワイトウッドの人かな?
ドンマイ!
12660: 匿名さん 
[2021-12-03 06:56:46]
目くそ鼻くそ、、
国産杉もホワイトウッドも同レベルだろ。笑わかすなぁ。
12661: 匿名さん 
[2021-12-03 07:12:19]
杉とホワイトウッドを同列に語るとか(笑)
日本で使ったらゴミ住宅扱いだよ。
12662: 匿名さん 
[2021-12-03 13:06:22]
両方ゴミ材
12663: 匿名さん 
[2021-12-03 20:31:30]
杉は昔から日本で使われてるけどね。
吉野杉とか高級材ですし。
12664: 匿名さん 
[2021-12-03 22:35:56]
杉とホワイトはどちらもゴミ。
ゴミなんだから優劣なんてつけられないね。
12665: 匿名さん 
[2021-12-03 23:08:02]
ゴミはホワイトウッドやベイツガなどの外材で建てる一条だろw
タマホームに負けて悔しいね~☆
12666: 匿名さん 
[2021-12-04 21:02:35]
杉を採用するハウスメーカーの多くは公表していません。 なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。
杉を使ってることを隠して、お客を騙してるんです。
12667: 匿名さん 
[2021-12-05 13:45:15]
逆だよw
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/technology/taik...
当然ホワイトウッドより高額w
12668: 匿名さん 
[2021-12-05 13:55:29]
ホワイトウッドじゃ危なくて公表できないもんな(笑)
12669: e戸建てファンさん 
[2021-12-05 14:38:40]
まーだやってんのか
ホワイトは安いなりに丈夫さ等は良い
一方で耐久性は疑問視されてるが統計レベルで住宅に用いるのに問題が起きているデータはない

国産無垢材は値段が張るが耐久性は折り紙付き
変形や反りが出るものの施工で気をつければ良い。
あとはホワイト相手にマウントが取れて気持ちいいという最高のメリット

金があるなら国産無垢材使えばいいし、他に金を回したいとか、金がなければホワイト使えば良い
50年程度で建て替えること前提ならどっち使ってもメンテしとけば大差ない
12670: e戸建てファンさん 
[2021-12-05 14:44:07]
柱や土台の木材こだわっても、結局古い住宅だと断熱気密が全く駄目で壁内結露などで国産無垢材が腐っている家なんかも昔は多かった。
そんな状況なら接着剤でくっつけたホワイトが怖い人が居るのも当り前。
ただ最近はそこらへんの施工はマシになってるので、壁内結露対策やってるメーカーの物件ならホワイトでも特に問題にならない。

施工も雑で当たり外れ大きい建売?
知らね、あんなもん20年もてば上等だろ。建替えろ。
12671: 匿名さん 
[2021-12-05 15:23:16]
土台にホワイトウッドなんて使ってるメーカー無いだろ(笑)
少なくとも日本の住宅でホワイトウッドで安心なんて言ってたら欠陥住宅だよ。
12672: 匿名さん 
[2021-12-05 15:28:39]
>>12669 e戸建てファンさん

どんなメンテすれば良いの?

12673: 匿名さん 
[2021-12-05 19:05:05]
ホワイトウッドが問題ある構造材としての方法をしているなら、国がとっくに規制をかけているだろ。
12674: 匿名さん 
[2021-12-05 19:15:46]
>国がとっくに規制をかけている
既に規制してる。
例えば土台にホワイトウッド等のD2材は薬品処理しないと使用出来ない。
柱なども規制され条件が付けられています。
12675: 匿名さん 
[2021-12-05 19:19:59]
木材の知識が少しでもあるなら、ホワイトウッドやベイツガなんて弱い木材は構造体には使用しない。
集成材でも同じ。内装材や家具程度に使うなら分かるが。
12676: 匿名さん 
[2021-12-06 07:07:14]
騙されて杉で建ててしまった人へ

ドンマイ!
12677: 匿名さん 
[2021-12-06 07:20:23]
騙されてるのはホワイトウッド(笑)
杉はオプション扱い。
12678: 匿名さん 
[2021-12-06 16:40:55]
ホワイトウッドは日本みたいに雨の多い国で建材に使うべき木材ではない。
ホワイトウッドは日本みたいに雨の多い国で...
12679: 匿名さん 
[2021-12-06 16:42:15]
その後
その後
12680: 匿名さん 
[2021-12-06 20:53:45]
つまり杉やホワイトウッドやヒノキなどの木材は雨に弱いってことですね。
12681: 匿名さん 
[2021-12-06 23:03:34]
>>12680 匿名さん

逆でしょ?
ホワイトウッドやベイツガは、雨にも弱く風にも弱く、何より頭が弱いお前みたいな奴の家に使われてるw
12682: 匿名さん 
[2021-12-07 14:20:11]
よく燃えそう、
12683: 1球建築士 
[2021-12-07 14:55:19]
>>12679 匿名さん
粉々やんw
12684: 匿名さん 
[2021-12-07 17:45:51]
木材は薪にしか使い道はなさそうや。
12685: 匿名さん 
[2021-12-08 22:05:12]
>>12674 匿名さん
かけていない。
かけていたら構造材としてしようできない。
12686: 匿名さん 
[2021-12-08 22:07:18]
>>12681 匿名さん
雨にも弱く風にも弱いけど、それが住宅と関係あるのか?
12687: 匿名さん 
[2021-12-09 07:58:37]
>>12685
>かけていたら構造材としてしようできない。
条件付きで使用できる。
>例えば土台にホワイトウッド等のD2材は薬品処理しないと使用出来ない。
12688: 匿名さん 
[2021-12-09 08:00:08]
ホワイトウッドじゃ、日本の気候には耐えられないという事だね。
透湿防水シートやサイディングの間、壁紙や石膏ボード
からも湿気は容赦なく入ってくる。
最近は構造用合板で湿気が抜けにくい木造も増えたしね。
柱や土台は何十年も使い続けるのだから、風雨にさらされている数年間と似たような状態だとシミュレーションした結果なんだわ。
12689: 匿名さん 
[2021-12-09 08:31:02]
>>12688 匿名さん

一条のように合板を断熱材でサンドイッチしても湿気入るかな?
入りようが無いと思うがw




12690: 匿名さん 
[2021-12-09 10:45:42]
断熱材は接続部無しで家全体が1体では無いから僅かですが必ず隙間が出来る。

隙間から水蒸気を含んだ空気が合板部に流れても問題にならない。
合板部の空気は冷やされて結露する、断熱材でサンドイッチされているから結露しない。

構造材の外側(外張り断熱や付加断熱)に断熱材が有れば普通は結露しない。

外側の断熱材が薄くて断熱性が劣るとリスクが有る、寒い地方は外側の断熱材の厚みが重要。
最悪外側の断熱材での気密性が良くて内側の断熱材での気密が悪いと湿度の高い室内空気が合板部に漏れて外側の断熱材に阻まれて湿気が逃げ難く外側の断熱材が薄いと結露するリスクが高くなる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる