ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
12569:
匿名さん
[2021-10-22 06:15:58]
良質な木材なんて存在しないから。
|
12570:
匿名さん
[2021-10-22 06:20:35]
恒大集団のマンションとか見ると、木材の方が安心できる。
日本のRC造も手抜きされてる可能性は否定できない。 |
12571:
匿名さん
[2021-10-23 19:19:52]
木材はすぐ燃えるし、白蟻のエサなんだから何を使っても一緒。
|
12572:
匿名さん
[2021-10-24 05:08:28]
>>12571 匿名さん
RC信者はアタオカっすなぁ。 |
12573:
匿名さん
[2021-10-24 06:18:03]
|
12574:
匿名さん
[2021-10-24 06:36:54]
ホワイトウッド、あれだけはダメ。
シロアリや湿気、カビに一番弱い。 こんな木材を構造材として使用する住宅メーカーは、絶対に信用してはいけない。日本では、いずれ禁止される。 |
12575:
匿名さん
[2021-10-24 13:38:22]
杉もホワイトもどれも一緒でゴミ材。
|
12576:
匿名さん
[2021-10-26 12:53:22]
|
12577:
匿名さん
[2021-10-26 16:10:40]
木材はよく燃える。
寒い冬には大活躍。 |
12578:
匿名さん
[2021-10-28 12:10:49]
杉とホワイトウッドを同列に扱う時点で、建築を語る資格無し。 日本で杉なんか使ってるHMに良心はない。
|
|
12579:
匿名さん
[2021-10-30 10:57:53]
杉なんて補助金あっても需要がないもんな、
|
12580:
匿名さん
[2021-11-03 13:50:55]
今はそこまでの耐久性を求めている人が少ないのも事実、
|
12581:
匿名さん
[2021-11-04 19:23:49]
杉が高いから、耐久性の低いホワイトウッドで代用したんだよ(笑)
今じゃ誰も使わない。 |
12582:
匿名さん
[2021-11-05 06:17:10]
杉の原価はタダ同然。
|
12583:
匿名さん
[2021-11-05 06:21:03]
ホワイトウッドなんて、金を払っても避けたい材だからねw
|
12584:
匿名さん
[2021-11-08 16:25:52]
杉の需要がないのが現実。
|
12585:
匿名さん
[2021-11-08 16:59:19]
ホワイトウッドが安かったから高い杉は需要が無くなった。
今はさすがにホワイトウッドなんか使うメーカー無いよね? |
12586:
通りがかりさん
[2021-11-08 17:59:03]
今はなかなかないですよね。
国産材とアピールしてるメーカーが多いですね。 |
12587:
匿名さん
[2021-11-09 17:14:13]
お金がないからグレードダウンして杉で妥協しました。
|
12588:
匿名さん
[2021-11-09 17:58:25]
逆でしょ(笑)
お金が無いならホワイトウッド。 杉の3分の1の価格で、10分の1の耐久性も無い。 こんな酷い材を構造にしてるメーカーは今時ないから。 |
12589:
匿名さん
[2021-11-11 22:43:26]
900万のローコス木軸でしか建てられませんでした。やはり杉が使われていました。ガッカリ。
|
12590:
匿名さん
[2021-11-12 18:24:39]
うちはホワイトウッドの集成材とベイツガ…
もう首吊るしかないな(泣) |
12591:
匿名さん
[2021-11-12 19:12:04]
一条のスプルースってどうなの?
|
12592:
匿名さん
[2021-11-12 19:13:13]
駄目でしょ、最悪。
|
12593:
匿名さん
[2021-11-12 19:31:07]
|
12594:
匿名さん
[2021-11-13 12:52:13]
無知な君らにヒント
加圧注入ACQ処理をした場合どのくらい耐久性がでるのかな(笑) 考えて見ましょ(笑) |
12595:
匿名さん
[2021-11-13 13:53:55]
ACQの加圧なんて古いんだよ。
今はMCQという加圧注入剤に変わっていて、8割近いシェアを占めています。ACQはもはや過去の防蟻剤で、効果は無い。だいたい、ホワイトウッドじゃ防蟻以前に湿気に弱く耐久性や不朽性も低い。 今どきは使わないメーカーが多いんじゃない? |
12596:
通りがかりさん
[2021-11-15 14:23:25]
加圧注入してまで?スプルースを使うなんて、どんだけ安いのさ。
|
12597:
匿名さん
[2021-11-15 15:00:13]
ホワイトウッド(スプルース)を使うなんて、儲け拝金主義のHMぐらいだよ。
|
12598:
桧家住民
[2021-11-16 16:08:01]
ホームセンターでもホワイトウッドは一番安いもんね。
柔らかくて加工しやすいからDIYで良く使うけど、建築で使うとなると大丈夫か?と思います。 |
12599:
e戸建てファンさん
[2021-11-16 16:08:42]
ホームセンターでもホワイトウッドは一番安いもんね。
柔らかくて加工しやすいからDIYで良く使うけど、建築で使うとなると大丈夫か?と思います。 |
12600:
匿名さん
[2021-11-16 22:06:38]
今どき杉を使ってるメーカーなんてないよ。
いたら悪徳工務店と呼ばれてしまうよね。 |
12601:
匿名さん
[2021-11-17 07:16:28]
ホワイトウッドやベイツガでなく、杉や桧を使っているなら良心的なメーカーだよ。
木材の事、何も知らないくせに嘘いっちゃダメw |
12602:
匿名さん
[2021-11-17 20:42:46]
杉は悪徳。檜なら良心的。
|
12603:
e戸建てファンさん
[2021-11-18 08:28:23]
我が家は米ヒバです。
白蟻にやられそうで怖い。 |
12604:
匿名さん
[2021-11-18 20:53:03]
我が家は騙されて杉です。すでにあきらめています。
|
12605:
e戸建てファンさん
[2021-11-18 23:09:40]
|
12606:
通りすがりさん
[2021-11-19 00:11:10]
杉か檜かよりも、芯持ちか否かの方が重要だと思うんだが。。。
|
12607:
e戸建てファンさん
[2021-11-19 14:58:36]
|
12608:
通りがかりさん
[2021-11-19 15:40:21]
ホワイトウッド原因で家が駄目になった実例ってどんだけ多発してるの?
シロアリにしても雨漏りにしてもキチンとした木材使ってるけど、古い家ってのばかり出てくるんだけど。 |
12609:
e戸建てファンさん
[2021-11-19 16:56:03]
知人はホワイトウッド喰われて柱交換したよ
|
12610:
通りがかりさん
[2021-11-19 17:31:38]
|
12611:
匿名さん
[2021-11-19 17:46:33]
耐久性D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。耐久性D2の樹種は、上記の樹種以外のものとする」とされています。
未だに米栂やスプルース(ホワイトウッド)なんて使ってるメーカーあるの? |
12612:
匿名さん
[2021-11-19 22:13:48]
|
12613:
匿名
[2021-11-20 06:34:09]
|
12614:
匿名さん
[2021-11-20 10:35:09]
ホワイトウッドなんて採用してる極悪メーカーで家を建てた奴が、自分を慰めるために杉をディスったりホワイトウッドを高級材とか嘘ついてるのかw
https://baker-setuyakujutu.hatenablog.com/entry/2016/11/12/155709 |
12615:
匿名さん
[2021-11-20 21:19:49]
杉を使ってる工務店やメーカーを見つけ出しましょう。
|
12616:
e戸建てファンさん
[2021-11-22 18:05:44]
シロアリくらいじゃなかなか倒壊しないよね。
シロアリ+腐れで倒壊。阪神淡路大震災でデータが出てるね。 |
12617:
通りすがりさん
[2021-11-22 21:29:25]
|
12618:
e戸建てファンさん
[2021-11-23 10:32:06]
ホワイトウッド
ホワイトアント |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報