ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
1251:
匿名さん
[2017-02-13 08:33:23]
1249さん、当然ですがツーバイフォー構造全部の建物が、全部このような状態になっているわけではないですよ。手抜き工事や、施工不良、周囲の環境など何か原因があるはずです。この建物は築30年だそうですが、全く綺麗な建物もあります。
|
1252:
匿名さん
[2017-02-13 08:43:42]
>1251
前のツーバイトップメーカーのツーバイも建て替えが多いとレスされてました。 完全に腐る、腐らないは別として合板ツーバイは致命的欠点が有ります。 通気層程度では解決出来ない、助かる地域も有るでしょうが少ないのではないでしょうか? |
1253:
匿名さん
[2017-02-13 12:34:12]
建て替えについてですが、在来工法の家でも20〜30年で建て替える家が多いと思います。中には無垢の構造体で50年〜80年の建物もあるようですが、まれですし耐震性があるのか疑問です。
ツーバイも日本の風動には合わないとかの致命的欠陥があり、反面地震に強いとか気密性が良いとかのメリットがありますね。メリットとデメリットの両面あることを考慮して、HMや工法を選べば良いのではないでしょうか。 どのHMのどの工法も、営業スタイルやアフターも、材料も外観も、金額もそれぞれですから、施主が何を重視するかでしょうか。 |
1254:
匿名さん
[2017-02-13 16:54:40]
>>1253 匿名さん
ツーバイが日本の風土に合わないってどういう理論?それ木軸がネガキャンするためにひと昔前に作り出した文句なんだけどまだ言ってんの しかも今はそんな木軸がツーバイ真似てパネルで覆ってるじゃない 無垢の工務店が気流止めの概念も知らずに防腐防蟻処理もせずに そのほうがよっぽど危ない |
1255:
匿名さん
[2017-02-13 17:07:43]
>1254
透湿のセオリー無視すれば木軸でも同じ。 |
1256:
匿名さん
[2017-02-13 18:10:33]
|
1257:
匿名さん
[2017-02-13 18:22:11]
|
1258:
匿名さん
[2017-02-13 18:31:49]
|
1259:
匿名さん
[2017-02-13 18:37:21]
>>1257 匿名さん
よく読んで写真を見ましょう 雨漏りの一文のあとにモルタルと合板の間を水が滝のように流れ落ちていると書いてありますよ 写真を見ると雨漏り跡が一目瞭然です 良く中身を読んで見ましょう 合板で覆う仕様で雨漏りがあれば木軸ツーバイ、またホワイト杉檜関係なく同様の事態となることは自明の理 |
1260:
匿名さん
[2017-02-13 18:55:07]
よく読んだのでしょうか?
>雨漏りに原因があることもあります。 >結露で合板が痛みます。ボロボロになっていなくても、はがした合板の裏側にもカビがすごいです。釘も腐って効いていません。 |
|
1261:
匿名さん
[2017-02-13 18:55:48]
>>1258 匿名さん
雨漏りでないとは言い切れない 全体の画像がないから判断できない 合板で覆えば当然壁内結露がひどければ腐る可能性はあるが、合板の腐りのわりにグラスウールがそれほど痛んでいない やはり外壁間への水の浸入が怪しい あと胴縁が横についていて通気層がとられてない まだそういう概念もなく建てられたものなんだろうね でもだから何? |
1262:
匿名さん
[2017-02-13 18:59:02]
|
1263:
匿名さん
[2017-02-13 19:09:47]
>1261
結露する現象が分かってますか? 透湿シートの汚れを見ますと壁の途中から雨漏りしましたか? なかなか器用な雨漏りのようですね。 >胴縁が横についていて通気層がとられてない 上から10位内の大手ハウスメーカーのすること? |
1264:
匿名さん
[2017-02-13 19:15:50]
|
1265:
匿名さん
[2017-02-13 19:44:33]
>>1264 匿名さん
あらら全く強情だね 写真の腐りは壁内結露から至ったって書いてはないでしょう? 壁内結露はツーバイだけじゃなくて木軸も昨今の様にパネルで覆えばリスクはあるの 論理破綻してるじゃない だからミスリードなのよ 壁内通気の面でむしろ無知な木軸施工の方がリスク高い 勉強しましょう |
1266:
匿名さん
[2017-02-13 19:52:18]
>結露で合板が痛みます。ボロボロになっていなくても、はがした合板の裏側にもカビがすごいです。釘も腐って効いていません。
>1265は結露の字が読めない?読めるようになってから出直して下さい、無知は相手にしません、あしからず。 |
1267:
匿名さん
[2017-02-13 19:54:33]
|
1268:
匿名さん
[2017-02-13 19:57:24]
|
1269:
匿名さん
[2017-02-13 20:05:09]
>1267の目は節穴か写真は外側だけ濡れてるように見えるか?
|
1270:
匿名さん
[2017-02-14 12:40:41]
またホワイトウッドの家を売る営業が
屁理屈言ってますな 何を言ってもムダ ホワイトウッドが腐りやすい事に変わりは無い ホワイトウッドは3年で朽ち果てた http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html これが現実だ |
1271:
匿名さん
[2017-02-14 12:43:41]
さあGoogleで
ホワイトウッドで検索してみましょう それが世間の評価です |
1272:
匿名さん
[2017-02-14 21:15:11]
お金がない人は無垢材しか買えません。
|
1273:
匿名さん
[2017-02-14 21:25:27]
↑ ホワイトウッドの無垢材や土台、合板貼りの家の事だね。予算が無ければ仕方ない。
|
1274:
匿名さん
[2017-02-15 01:36:28]
安いのだからいいんじゃないの、だって安いんだからさ
|
1275:
匿名さん
[2017-02-15 12:21:53]
そのとおりだよね
ホワイトウッドのメリットは安い事 耐久性が低いクズ材を承知で安いから選んでるなら自己責任で何の問題も無いね 大手ハウスメーカでホワイトウッドを承知で高額で建てたなら 家はクズだが高価なブランドを買ったって事 これも自己責任で何の問題も無い 高価な家を建てた後に構造材がホワイトウッドと知った人は勉強不足 自業自得 ご愁傷様としか言いようがない |
1276:
匿名さん
[2017-02-15 18:46:57]
そうそう、私の場合、大手HMで高額でもホワイトウッドだから止めましたよ。
皆様もっとお勉強いたしましょう。 |
1277:
匿名さん
[2017-02-17 07:14:49]
大手は高額なんだから、地場工務店の安価な木材軸組でいいじゃん
|
1278:
匿名さん
[2017-02-17 15:10:53]
お金があっても無くても何処で建てようが、家の構造材にホワイトウッドは避けましょう。
|
1279:
匿名さん
[2017-02-17 17:27:42]
ホワイトウッドを避けても高価になることはありません。
現在ではどんな価格帯でもホワイトウッドを避ける事ができます。 ローコストメーカのタマホーム、ヤマダウッド、レオハウスなどもホワイトウッドではありません。 中小工務店にもホワイトウッドを使わないところは多数あります。 少し上の価格帯では住友林業、ダイワハウスも大丈夫です。 設計事務所と宮大工で国産ブランド無垢材を使って建てる高級住宅もあります。 |
1280:
匿名さん
[2017-02-19 19:19:21]
ローコスト地場工務店に県産材の無垢杉や無垢檜でなんの問題もないよ。
|
1281:
匿名さん
[2017-02-20 00:16:35]
ホワイトウッドで高額な家が、一番残念な家。なぜかハウスメーカーの多くが採用してます。
国産材に限らず、外材でも米杉や米ヒバなどの耐久性のある木材なら問題はありません。 低級な構造材で手抜きをした木造は、結局20~30年で劣化により建替えることになります。 最近のデザイン重視で軒の出の少ない建売の木造など、他人事ながら心配になります。 |
1282:
匿名さん
[2017-02-28 14:42:04]
予算がないなら建て売り仕様で我慢
|
1283:
匿名さん
[2017-03-02 10:19:32]
ホワイトウッドで高額な家は外観や内装の見栄えがいい。外観まで悪ければ買う人なんていませんよ。
|
1284:
匿名さん
[2017-03-02 11:56:14]
ホワイトウッドでなくても、高額な予算があれば外観や内装は見栄えも良くなります。
外観も内装の見栄えも良い家にすれば、どうしたって安くはなりません。 その上で構造の主要な部分をコストダウンして、ホワイトウッドにするなどどうかしてる。 ダグラスファーの柱やパイン材の床や羽目板は、内装だけなら白っぽくて綺麗かも。 腐り易いホワイトウッドの類は内装だけに使いましょう。 |
1285:
匿名さん
[2017-03-02 19:06:11]
>>1282 匿名さん
建売の多くはホワイトウッドです |
1286:
匿名さん
[2017-03-06 01:16:27]
建物買う人は構造材に興味なし、
|
1287:
匿名さん
[2017-03-06 02:11:22]
結局30年程で建て替えている住宅が多いので、ホワイトウッドでも問題ないのかも。
ヒノキより劣っていても、安くて適当な耐久性と言えるのかな。 逆に言えば30年で建て替える住宅に良材を使うのは、オーバースペックかもしれない。 |
1288:
匿名さん
[2017-03-06 08:17:22]
いや、良材を使っておけば50年80年でも住み続けようと思えば住めるけど、ホワイトウッドはその位しか耐久性がないということ。さらに言えば耐久性がなくなれば耐震性もなくなるのではないかな?値段的にはあまり変わらないから悩みますね。
|
1289:
匿名さん
[2017-03-06 09:20:46]
1002の書き込みだと、ホワイトウッドが沢山使われ始めたのが、2000年の品確法で国により等級2(50〜60年持つという基準)が認められたからだそうですね。17年経ったという状況ですので、本当にホワイトウッドの家が持たないかどうか分かるのはまだ先になりそうです。
|
1290:
匿名さん
[2017-03-06 12:25:57]
ミサワもホワイトウッドらしいけど、築30年でまだ大丈夫。
立地条件とかの色々な諸条件次第、かもですが。 |
1291:
匿名さん
[2017-03-06 20:19:25]
ホワイトでも檜でも木造なら大差ない
それよりも防蟻剤使って定期メンテナンスすること 雨漏りさせないこと そのほうがはるかに重要 |
1292:
匿名さん
[2017-03-06 22:53:09]
>ホワイトでも檜でも木造なら大差ない
30年程度で建替える前提なら問題ないかもね。 >それよりも防蟻剤使って定期メンテナンスすること 雨漏りさせないこと そのほうがはるかに重要 当たり前のことだけど、ローンの返済に追われるなどして結局メンテ不足になりがち。 結果、ホワイトウッドや合板を多用した家ほど、容赦なく激しい劣化や腐朽に遭う。 価格も大して変わらないのだから、最初から腐朽し難い構造材と設計を選択すべき。 |
1293:
匿名さん
[2017-03-07 08:27:54]
|
1294:
匿名さん
[2017-03-07 12:59:25]
ホワイトウッドであろうが
博物館のように温度、湿度が保たれ濡れる事なく白蟻も居ない環境なら100年でも問題ないだろう だが、壁の中は激しい温度や湿度の変化、高確率で雨漏りに見舞われ、地中からは白蟻が狙ってる劣悪な環境 悪い条件が重なれば耐久性が低い木材ほど短期間で腐る http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html このサイトによると耐久性の差は6倍 杉や桧が20年で腐る環境ならホワイトウッドなら3年ちょっとで腐る事になる 住民が気付かない壁内の雨漏りは過半数を超え、 大半の築20年超え住宅は殆どメンテナンスされないのが現状 価格差はわずかなもの どちらを選ぶかは施主次第 |
1295:
匿名さん
[2017-03-07 16:00:56]
|
1296:
匿名さん
[2017-03-08 12:40:40]
JAS規格に明記されている
スプルースは耐久性に劣るD2材 -------------------- 1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。 2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。 3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。 最新の表記ではD1以外となっているが 古いJASではD2も列記されている -------------------- 耐久性区分(JAS規格1084号) 心材の耐久性区分 樹種 D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの スプルースはアカマツやベイツガにも劣り D2の中でも最低の耐久性 要するにクズ材 |
1297:
匿名さん
[2017-03-08 15:30:10]
>1926 匿名さん
まとめると、 木造の構造材は、最低限D1樹種を使うハウスメーカー、工務店などを選びましょう。 ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパイン。 上記に無い樹種はJAS規格として耐久性は論外ということで。 |
1298:
匿名さん
[2017-03-08 20:45:12]
ここのスレ読むと木造のデメリットしかない。まとめると要するに木造は住宅に適してないってことだ。
|
1299:
匿名さん
[2017-03-08 22:29:10]
では、住宅に適しているのはコンクリートとかですか?
真夏、太陽に暖められたコンクリートの輻射熱を考えると、体に良くないと思いますけどね。 コンクリートこそ住宅には適さないと思います。 |
1300:
匿名さん
[2017-03-08 23:56:14]
鉄骨も適してない。
気密、断熱、錆、揺れ、火災で溶けるなどデメリットだらけ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報