住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-24 10:22:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

12421: 匿名さん 
[2021-04-20 02:04:38]
ヒノキやスギならいくらでもあるんだけど、たとえ品不足でもホワイトウッドの方が安価だから
行列に並んででも欲しいのが本音
12422: 匿名さん 
[2021-04-20 07:35:01]
ホワイトウッドは2倍に値上がりと聞いてるがそれでも行列か?
どんだけ安いのか見当がつかない。
12423: 匿名さん 
[2021-04-20 07:38:56]
杉のが高いし、不朽性も段違い。
ホワイトウッドに頼った家は終りだな(笑)
12424: 匿名さん 
[2021-04-20 11:53:16]
杉や檜はホワイトウッドに比べ高いから…
切り換えると品質は上がるが、価格も上がるからホワイトウッド採用してたメーカーは中々切り換えない。
12425: 匿名さん 
[2021-04-20 12:01:25]
檜は需要があるが、杉は需要なし。
12426: 匿名さん 
[2021-04-20 12:04:38]
檜よりシロアリに強い杉は需要が高まってますよ(笑)
特に今はウッドショックで杉の集成材も値上がり。
12427: 匿名さん 
[2021-04-20 21:49:46]
ヒノキ>> ホワイトウッド >> 杉
12428: 匿名さん 
[2021-04-21 06:27:12]
おいおい、木材知識ゼロかよ(笑)
ヒノキ>杉>>>>>>>>>ホワイトウッド(ゴミ)

シロアリへの強さは杉がトップ。
強度も集成材なら無意味。
ホワイトウッドの利点は安さと加工しやすさ。
ホワイトウッドの無垢材なんか使ったら、あっという間に腐るぞ…
12429: 匿名さん 
[2021-04-21 06:44:54]
木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。

http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm

https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php

ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。
12430: 匿名さん 
[2021-04-25 23:09:11]
youtubeみてるほうがよほど勉強になる。
12431: 匿名さん 
[2021-04-26 14:49:43]
>>12429 匿名さん
添付のサイト見ました
確かにかなり弱いと書いてありますがホワイトウッド、SPFを構造材として使うメーカーが現実ありますよね。
実際問題40年、50年とキチンと耐久性が保てるのでしょうか、壁内結露対策をすれば大丈夫とかなんでしょうか?
12432: 匿名さん 
[2021-04-26 15:06:14]
>>12415 一級建築士さん

どのくらいの確率で問題が出るのでしょう?
12433: 匿名さん 
[2021-04-26 15:07:13]
>>12430 匿名さん

一番やってはいけないでー
12434: 匿名さん 
[2021-04-26 15:12:20]
>>12430 匿名さん
零細企業のおっさんのポジショントークの嵐だよー(笑)
きをつけーなー
12435: 名無しさん 
[2021-04-28 16:09:21]
 ウッドショックは近い将来必ず来るから、
それに対応して、軽い外壁材と軽い床材が必要になるだろうな。
12436: 匿名さん 
[2021-04-28 22:20:39]
ウッドショックはもうおきてるだろ。
杉を使ったローコスト住宅の価格が坪単80マンとかなったらお笑い草だぜ。
12437: 匿名さん 
[2021-04-28 22:46:33]
>>12436 匿名さん
今じゃ笑えない。
杉の集成材も高騰してるし。
安さだけが売りのホワイトウッドやSPF材は、耐久性が低いくせに高騰して今じゃ手に入らない。
ローコスト住宅が消える日も近い。
12438: 名無しさん 
[2021-04-30 13:22:06]
 木材費が高騰しても、もくもセメント打設工法があるから
なんとか乗り切れるでしょう。
 平米あたり120キロ位と超軽量なので小屋材に杉などの
比較的耐力が低い木を使っても問題ない。
12439: 匿名さん 
[2021-05-01 23:02:22]
杉やホワイトウッドの価格が上昇するとは、工務店のぼったくりにますます磨きがかかるな。
12440: 匿名さん 
[2021-05-02 01:17:14]
ホワイトウッドなんて樹種は日本から消えた方が施主の為だ。
せいぜいホームセンターでDIY用の木材として細々と生き残るぐらいで丁度良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる