住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-24 21:51:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

12161: 匿名さん 
[2020-07-14 10:48:37]
>ベタベタで体についたら
ベタベタと体に付くのは何℃かな基礎の下の温度は夏は低いからベタベタにならない。
基礎のコンクリートをシロアリは通過出来ない、コンクリート打ち継ぎ部の隙間を通過する。
12162: 通りがかりさん 
[2020-07-14 11:25:14]
 十度以下でも結構ベタベタだよ道路になど使ってるのは
コールタルの量をできるだけ減らしてるのでそれほどに思えないだけ
なのと熱劣化してるせいだから。
12163: 匿名さん 
[2020-07-14 11:32:55]
使われてないのメリットが無いからでしょうね。
12164: 匿名さん 
[2020-07-14 11:41:35]
杉はただ同然だからローコストに使われる。
12165: 通りがかりさん 
[2020-07-14 11:43:03]
 コールタル多めにしてベタ基礎の上に引く人もいるよ
防湿シートと防蟻テープの組み合わせよりは確かだろ。
それより靴底について汚れるのが嫌われてると思う。
12166: 通りがかりさん 
[2020-07-14 11:59:44]
 銘柄もの除けば杉でも桧でも原木の値段はそんなに
変わらない。
 仮に杉が安かったとしたら、それは建材として
作り込んでないからだよ。
 杉だって荒どり製材→低温減圧乾燥→仕上げ製材
と工程踏めばそれなりの値段になる。
 木なんてどれもこれも原木はタダ同然さそれはスプールスだって同じこと。
12167: 匿名さん 
[2020-07-14 12:07:33]
>>12165
聞いたことが無い、需要が無いのでしょう。
またコールタールか発がん性が有る。
12168: 通りがかりさん 
[2020-07-14 12:12:23]
 そんなこと言ったら道も歩けないぞ
屁理屈も大概にしな。
12169: 匿名さん 
[2020-07-14 12:29:33]
>>12168
>>12162参照
道路は熱劣化で揮発分は飛んで無い。
風も有る解放された外で発がん性物質を吸い込む確率は極めて少ない。
12170: 匿名さん 
[2020-07-14 12:33:02]
何にしろホワイトウッドとSPF材は、どうしようもないって事。
国産材が日本の気候や害虫対策に向いてるってさ。
12171: 通りがかりさん 
[2020-07-14 12:36:16]
 工期が延びちゃうからHMはやりたがらないだろ
アスファルトを撒いた後ランマでダダダとやるんだから
いい加減なベタ基礎じゃかえって割れちゃうし
基礎が終わってから十分乾燥が必要だし。
その代わりクラックや打ち継ぎ部からの侵入を防げる。
12172: 匿名さん 
[2020-07-14 13:28:48]
杉はやめましょう。
せめて檜にしましょう。
12173: 通りがかりさん 
[2020-07-14 15:37:38]
 アスファルトとコールタルは別物でアスファルトは無害だから
心配無用
12174: 匿名さん 
[2020-07-15 11:30:23]
白蟻被害に怯えながら暮らすのは嫌だな。
12175: 通りがかりさん 
[2020-07-15 12:09:32]
 ハワイでは砕石だか噴石だかを厚さ10センチ敷いて防蟻をしてるよ
これは、州の条例で義務ずけられてるんだから効果がない訳が無い。
日本にもあるはずだよ。
ハワイはシロアリがすごく多いらしい調べてみたら。
12176: 匿名さん 
[2020-07-15 12:21:10]
>>12174 匿名さん

日本はRCでも白蟻被害はあるぐらい。
嫌なら寒冷地に住むしかないよ。
カナダとかに移住したら?
12177: 匿名さん 
[2020-07-17 19:43:37]
木造なら白蟻と共存するしかない。
12178: 匿名さん 
[2020-07-17 20:31:08]
RC戸建てに住んでいたけど、床など木を使った部分はシロアリに食われましたよ。
家具も含めて全く木材を使わない仕様にしない限り、シロアリ被害は有り得ます。
12179: 匿名さん 
[2020-07-17 23:01:38]
日本だと防蟻処理してないRCや湿気に弱いホワイトウッドやSPF材のツーバイの方が最近は白蟻に弱いぐらい。
12180: 匿名さん 
[2020-07-18 07:18:08]
自分はそうは思いません、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる