ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
12121:
通りがかりさん
[2020-07-01 23:21:00]
|
12122:
通りがかりさん
[2020-07-01 23:32:58]
杉が狂うのも白帯の作用で赤身と白太に大きな収縮率の差があるからで
ほぼ赤身ならHWより狂いは少ないしねじれは特に 少ない。 1200円なら低温乾燥の工程入れてもHWより低価格で 市場に出せるだろうから 10年以内にHWに取って代わるんじゃないか? |
12123:
通りがかりさん
[2020-07-01 23:37:56]
赤身の耐力の方が上だよ。
特に繊維方向の圧縮力には強いので 柱に使うには非常に良い。 |
12124:
匿名さん
[2020-07-02 06:48:11]
梁は?
|
12125:
通りがかりさん
[2020-07-02 08:09:45]
たわみ易いのであまり向いてないが、重量比耐力は優れているので
軽い屋根にしようとした時は有利に作用するので設計次第とも言える。 |
12126:
匿名さん
[2020-07-06 14:57:52]
あまりおすすめは出来ません。
|
12127:
通りがかりさん
[2020-07-07 01:25:28]
ホワイトウッドは重いや割りに弱い、杉はたわむが粘りつよくて折れにくい。
|
12128:
匿名さん
[2020-07-07 12:19:35]
杉もホワイトウッドもどっちもどっち。
|
12129:
匿名さん
[2020-07-07 12:27:46]
いやホワイトウッドは、ヤバイだろ(笑)
|
12130:
匿名さん
[2020-07-09 21:28:33]
ホワイトwood
と杉は大差ないが、 杉と檜はえらい違いだ |
|
12131:
匿名さん
[2020-07-09 21:37:04]
ホワイトウッドは杉より遥かに弱い。
桧より杉のがシロアリに強い |
12132:
匿名さん
[2020-07-10 12:00:44]
白蟻に好みなんてない。木材ならなんでも食する。
|
12133:
匿名さん
[2020-07-10 12:15:33]
>白蟻に好みなんてない。
有るよ、硬いのは嫌い、柔らかい木が好み。 年輪の硬い冬部分を避けて柔らかい夏部分を食べる写真は有名。 https://www.coop-reform.jp/images/termite/images/shiroari01_photo02.jp... |
12134:
匿名さん
[2020-07-10 13:46:02]
|
12135:
匿名さん
[2020-07-10 13:53:26]
心材を残して辺材を食害してる写真も多い。
|
12136:
匿名さん
[2020-07-10 13:57:16]
>含水率が高い木材ね。
https://www.coop-reform.jp/images/termite/images/shiroari01_photo02.jp... 冬部分と夏部分でどんだけ含水率に差が有るの。 含水率が多ければ木は柔らかくなる。 含水率が増えて腐朽すれば柔らかくなってシロアリを呼ぶ。 |
12137:
匿名さん
[2020-07-10 14:21:11]
|
12138:
匿名さん
[2020-07-10 14:27:47]
外壁等食べないよ、だいたい出てこない。
シロアリは臆病だから隠れている。 小さいから見つけるのも大変。 |
12139:
匿名さん
[2020-07-10 14:59:29]
どうかな~
その真っ黒になった外壁の内側はシロアリに食べられているかもしれないよね。 >小さいから見つけるのも大変。 以前は簡単に見つかるって言ってなかったかな? |
12140:
匿名さん
[2020-07-10 15:27:41]
誰が?
比較的簡単に見つけられそうなのは基礎に有る、蟻道。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ヒノキなどより早く乾燥する。