ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
12041:
戸建て検討中さん
[2020-05-30 14:59:22]
全国の大工さん頑張ってください。
|
12042:
匿名さん
[2020-05-31 08:18:39]
>12028
在来工法のタマホームさんで検討していましたが開放感のある間取りがルールによってできないといわれました。 断熱性が落ちるのは承知で大きな窓を入れて欲しかったので頼むと大きい窓を入れたら暑いです寒いですといい断られそれでも大丈夫といってもなんだかんだはぐらかされました。 間取りについてもここに柱がはいりますと他所のメーカーでできたような間取りも組めず安かったけど安いには安いなりの理由があるんだなと思いました。 ウチは検討だけでしたが一条工務店さんのアイスマートはツーバイなのに大きな窓がはいるみたいでした。 |
12043:
匿名さん
[2020-05-31 18:33:07]
|
12044:
匿名さん
[2020-05-31 19:24:38]
|
12045:
匿名さん
[2020-05-31 21:56:10]
杉は燃えやすいから。
|
12046:
匿名さん
[2020-05-31 21:58:43]
|
12047:
匿名さん
[2020-06-01 07:13:03]
大手なら問題ない。
地場工務店のほとんどは怪しい。 |
12048:
匿名さん
[2020-06-02 22:47:55]
優良業者の見分け方を教えてください。
|
12049:
匿名さん
[2020-06-02 23:40:38]
|
12050:
匿名さん
[2020-06-03 06:37:38]
|
|
12051:
匿名さん
[2020-06-03 20:59:14]
ありがとうございます
|
12052:
匿名さん
[2020-06-05 11:47:20]
家と車は一流メーカーで購入しましょう。
|
12053:
匿名さん
[2020-06-05 12:33:39]
|
12054:
匿名さん
[2020-06-05 12:36:06]
軽量鉄骨やツーバイでは一流とは言えない。むしろ三流。
|
12055:
匿名さん
[2020-06-07 03:08:52]
軸組は三流以下か、、
|
12056:
匿名さん
[2020-06-07 16:59:49]
|
12057:
匿名さん
[2020-06-08 07:18:06]
12055
そうかな |
12058:
匿名さん
[2020-06-08 07:32:10]
今は在来の性能が上がり、鉄骨やRCのシェアが下がってる。軽量鉄骨とか断熱機密が取りにくい割にコストもかかるから大手ハウスメーカーも木造に鞍替えしてきてる。
|
12059:
匿名さん
[2020-06-08 11:47:21]
↑
在来はガラパゴス 何年たっても何の進化もなく、 ただ潰れて滅びゆくだけ。 性能のいいのはツーバイ |
12060:
匿名さん
[2020-06-08 12:43:30]
ツーバイってシェア落ちてますよ(笑)
ホワイトウッドやSPF材って、まさにツーバイで使われてませんか? 高温多湿で地震や台風など災害の多い日本では、ツーバイが滅びゆくみたいですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報