住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-26 00:26:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

11421: 通りがかりさん 
[2019-12-11 14:32:23]
ブランド杉は別として一般的な杉材は外材より安いよね。
ローコストのタ○ホームで使ってるのなんて最低なやつだと知り合いの卸し業者が言ってました
11422: 匿名さん 
[2019-12-13 10:18:31]
>>11421
タマホームの構造材は柾目材を挟んだタイプの杉集成材でハウスメーカの中では高価な部類ですよ。
それを最低と言えば、他のハウスメーカの構造材は最低以下になってしまいます。
11423: 匿名さん 
[2019-12-17 15:06:12]
桧の集成材がベストってことかな。
11424: 匿名さん 
[2019-12-27 06:41:20]
うちの家は築22年の建売戸建てだが、柱も桁も梁も米松(無垢と集成材どちらも使用)っぽいな
なんか樹液が出ててキモイけど、生きてる感はある。
11425: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-27 09:52:59]
積水ハウスは他のハウスメーカーと違って、質がいいものを使ってます(キリ
って営業に言われたけど、それ鵜呑みにして、契約して、建っている柱みると、スプルース(ホワイトウッド)と知ると、なかなかショック受けることになりそうですね・・・

規格に落とすと、使用環境Cと2種と平凡な水準なのが明らかになっているし、何が質がいいのだろうか・・・
積水ハウスは他のハウスメーカーと違って、...
11426: 匿名さん 
[2019-12-31 20:58:01]
土台:105×105米栂防腐(KD)、檜(無等級)
大引:90×90 米松(KD)
柱:105×105・120×120 集成材(RW)・集成材(WW)
梁・桁:集成材(RW)

ですが、あまりいいものではないみたいでしょうか・・・。
変えるとしたら、どう変えるべきでしょうか?
11427: 匿名さん 
[2019-12-31 22:26:49]
標準じゃない?
11428: 名無しさん 
[2019-12-31 22:36:29]
>>11426 匿名さん

最低でも変えた方が良いのはWWをRWへ
少しこだわって集成材を無垢材へ
かなりこだわって、土台、大引は檜、柱や梁などは杉。それも全て無垢材ですね。
どう変えるかは施主のこだわりと予算次第。
11429: 匿名さん 
[2019-12-31 22:51:26]
>かなりこだわって、土台、大引は檜、柱や梁などは杉。それも全て無垢材ですね。

杉や桧無垢材への変更なら普通の工務店は1棟10万円程度と思います。大した金額でないから変更をお勧め。HMだとボッタくられそうだけどね。
11430: 匿名さん 
[2020-01-01 15:17:26]
>>11425 口コミ知りたいさん

スプルースということ以外に何も問題ないと思うけどな。使用環境は柱だからCだし、大壁だから2種で問題ない。

かなり、的はずれな投稿だと気づくべきだね。
11431: 通りすがり 
[2020-01-01 19:41:44]
>>11430 匿名さん

問題が有るか無いかではなく、質が良いって言っているのに、スプルースということに矛盾があるのでは無いでしょうか?
11432: 匿名さん 
[2020-01-01 22:58:58]
通し柱も管柱も土台もオール120角ならまあ質がいいんじゃない?
11433: 匿名さん 
[2020-01-02 00:51:44]
>>11431 通りすがりさん

スプルースの問題は特性の話。柱の品質の話ではないよ。

積水ハウスの営業が言っている品質の話は間違っていない。木材の品質は規格に表せないことが多いからね。これはどの樹種でも一緒でしょ(笑)

スプルースを使うということを許容できるかどうか。まぁ、積水ハウスで建てるような人は気にしないだろうね(笑)
11434: 匿名さん 
[2020-01-02 22:48:40]
とても安い
とても安い
11435: 匿名さん 
[2020-01-02 22:49:33]
安いことが悪い事みたいなことをいうやつは信用できんがな
11436: e戸建てファンさん 
[2020-01-02 23:12:49]
安価なスプルース使って、飯田産業のようなパワービルダーのように安く消費者に提供するのは、ホワイトウッドの素晴らしい使い方

安価なスプルースの集成材を使ってプレミアム構造材とか大そうな名前つけて坪単価80万で売り捌くのは、感心しませんな

クソ高い積水ハウスで大して樹種に関心持たず建てたら、パワービルダーと同じ樹種でしたとか、自分の無知で悶絶するやろ
11437: 戸建て検討中さん 
[2020-01-02 23:24:24]
積水ハウスがスプルースをいい家が建つ、質がいい建材と心から誇っているなら、スプルースの集成材の解説が公式サイトに堂々と説明されているはずだよね

https://www.sekisuihouse.com/products/shawood/structure/structure_015_...

それなのに、樹種が詳しく開示されていない

積水ハウス自体がスプルースはマイナスイメージで公に堂々と出せるものではないと知っていると自白しているようなもの
そんなハウスメーカーが堂々と名前を出せない樹種を使って坪単価80万とかの家とか、情報 弱者過ぎて涙が出る

ちなみに、ヒノキのような誇れる樹種の場合は、住友林業のようなハウスメーカーは全面にサイトに記載しているし、工務店もアピールしている
11438: 匿名さん 
[2020-01-03 01:51:11]
飯田はワンバイ@200円
対して
積水はツーバイ@700円

十分高額
11439: 匿名さん 
[2020-01-03 02:07:20]
黒い壁だったりホワイトウッドだったり、ガルバだったりと荒らしに忙しいんだろうな、関西の営業マンは
11440: 匿名さん 
[2020-01-03 02:31:02]
>>11431 通りすがりさん

面材品質の1種と2種の違いは、見た目の話だから、材自体の品質には、あまり影響しませんね。平凡な品質と推測できる判断材料にはなりません。

積水ハウスは歩留まりが悪いので、柱自体の単価は高いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる