住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-26 00:26:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

11381: 匿名さん 
[2019-08-27 14:29:08]
樹種なんて状況によって使い分けるのが正解。国産無垢に拘ってるのは時代遅れな人が大半。
11382: 通りがかりさん 
[2019-08-27 19:30:34]
 円高進みそうだし、そんなにムキにならなくてもホワイトウッドは売れるだろ。
11383: 通りがかりさん 
[2019-08-27 21:31:03]
 そりゃー中国にしてみれば7、5兆円市場は重要だよな
だけど、中国には針葉樹なんてほとんど生えてないのに
プーチンがアホで儲かってる訳だ
11384: 匿名さん 
[2019-09-06 14:46:08]
 レス伸びないなー
11385: 匿名さん 
[2019-10-10 17:19:00]
日本で木造住宅建てるのはやっぱりだめですか。
11386: 匿名さん 
[2019-10-13 08:33:24]
11381
正解
11387: 匿名さん 
[2019-10-19 19:24:44]
白蟻のエサになるだけ。
11388: 匿名さん 
[2019-10-23 15:40:39]
想定外の強さの台風がきたら吹き飛ばされる。
11389: 匿名さん 
[2019-10-25 10:35:28]
木集成材(CLT)は新しい技術。
木は砂砂利が材料のコンクリート比べて材料費が高い。
コストダウンしないとならない
11390: 匿名さん 
[2019-10-29 07:21:13]
集成材か
11391: 匿名さん 
[2019-11-04 23:16:19]
白川郷まで火災でやられてしまう、、、
放火ですか?
11392: 匿名さん 
[2019-11-06 22:36:15]
ACQ加圧注入(緑色の柱)もその毒性からアメリカではもう使われていない代物。
11393: 匿名さん 
[2019-11-14 21:35:42]
一条工務店の水害対策
アクリルを使った窓ガラスで暴風雨から守り
床下への浸水を防ぐ装置
水圧で床下の通気口を塞ぐ技術は感動した!
自宅再建なら一条工務店も選択肢に加えたい
11394: 匿名さん 
[2019-11-17 20:05:47]
>>11392 匿名さん
加圧注入に使用されている薬剤って、塩化ベンザルコニウムだよね。
濃度はちがうけど、飲食店ではおしぼり、医療では皮膚の消毒に使用する薬剤だよ。
11395: 匿名さん 
[2019-11-17 20:18:36]
ベンザルコニウムは保存料として目薬にも使われているが、角膜毒性があるから眼科医は推奨しない。
つまり絶対安全と言える薬品ではないので、目薬も保存料(ベンザルコニウム)フリー品が増えている。
11396: 検討者さん 
[2019-11-17 21:36:37]
加圧注入に使用した塩化ベンザルコニウムが角膜に付着することはないからな。
薬剤を使用している以上、人体に全く毒性がないというのはない。
防蟻処理は多くの家で行っているから、どの家も人体に少なからず害がある薬液を使用している。
11397: 匿名さん 
[2019-11-20 07:18:22]
白蟻と共存するしかないってことか。
11398: 匿名さん 
[2019-11-24 00:28:26]
シロアリによる経済的な被害はそれだけではありません。火災だけでなく、建物に起こるさまざまな損害を補償してくれるのが火災保険の役割です。しかし残念ながら、シロアリ被害自体は、火災保険の補償対象ではありません。
11399: 匿名さん 
[2019-11-24 07:19:55]
おじさんの一人芝居でレス数は上がっているが、内容は無知なものばかり。
11400: 匿名さん 
[2019-11-24 13:20:30]
ホワイトウッドやスプルース、比べりゃ国産材より弱い材なんだろうけど、こうした情報掲示板では過小評価されてる気がする。
湿気にさえ気をつければ(木造住宅の基本だが)、きれいだし素直だし、意外と使えるんじゃないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる