ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
11281:
匿名さん
[2019-06-19 10:52:57]
|
11282:
匿名さん
[2019-06-19 11:09:26]
|
11283:
匿名さん
[2019-06-19 11:37:11]
杉や檜は重要がない。
花粉を撒き散らすだけだしいい迷惑。 |
11284:
匿名
[2019-06-19 14:37:48]
花粉が出ない杉の植樹が進んでますね。
|
11285:
匿名さん
[2019-06-19 15:53:29]
>日本の多くの住宅で腐ってるのは、桧とか杉とか、そんな木材。
檜と思っていたら松だったり、合板の床が腐ったり、築50年越えや空き家でもなければそんなところ。 |
11286:
匿名さん
[2019-06-19 16:09:19]
|
11287:
匿名さん
[2019-06-19 20:16:31]
古い木造などいくらでも残っていますね。実績が無いのはホワイトウッドの家。いつまで持つのかな?
|
11288:
匿名さん
[2019-06-19 20:21:19]
|
11289:
匿名さん
[2019-06-20 11:41:09]
桧ならまだ使い道はある。
杉はどうしようもない。 |
11290:
匿名さん
[2019-06-22 18:48:21]
>11287
木造住宅の寿命は15年。 |
|
11291:
匿名さん
[2019-06-27 13:58:49]
杉は白蟻のエサだ
|
11292:
匿名さん
[2019-06-29 17:51:21]
一条工務店もホワイトウッドなんだよ。
|
11293:
匿名さん
[2019-06-29 17:58:25]
杉はシロアリだけではない。
カビも好む。 特に床下。 |
11294:
匿名さん
[2019-06-29 19:53:25]
シロアリやカビの大好物は、まずはD2材のホワイトウッドだろ。杉や桧はD1材。これは国が決めたこと。
ホワイトウッドの家はしっかり薬剤処理すれば、薬剤無処理のD1材以上にシロアリやカビは避けられます。 薬漬けでも安全性は高いから大丈夫と思える人は、ホワイトウッドで建てましょう。きっと大丈夫です。 |
11295:
匿名さん
[2019-06-29 20:01:49]
薬の効き目は永久では有りません、有毒で危険ですから5年しか効き目はない。
加圧材は僅かしか有りません、合板等は無い。 |
11296:
匿名さん
[2019-06-29 21:19:43]
・合板はホワイトウッドよりも弱い。
・5年で薬剤が突然効き目がなくなるわけではない。 ・ベタ基礎、基礎パッキンは対策となる だが、しっかり薬剤塗布は行ったほうが良いでしょう。住宅を守るためには、薬剤処理が必要です。誰も守ってくれません。ちなみに防腐防蟻処理を施した合板もあります。 |
11297:
通りがかりさん
[2019-06-29 21:21:51]
うちはホワイトウッドで建てて10年になるけど全く問題ない。
ホワイトウッドはダメとか言ってる人ははっきり言って過敏症。 キチンと防蟻防水処理をすれば問題無いし、逆に木材である以上 防蟻防水処理しなければどんな木材を使おうと必ず腐る。それが木材というものです。 |
11298:
匿名さん
[2019-06-30 06:39:27]
>防蟻防水処理しなければどんな木材を使おうと必ず腐る。
ホワイトウッドはダメだろうが簡単には腐らない。 https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2016/01/19/post-0-379/ |
11299:
匿名さん
[2019-07-01 09:21:38]
杉の無垢を使うと施工不良がおきやすくなる。
|
11300:
匿名さん
[2019-07-03 15:13:59]
木造だと大雨に耐えることが出来ないぞ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
簡単に腐ったりするほど弱くはありません。ホワイトウッドの心配をしましょう。