ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
11261:
匿名さん
[2019-06-12 15:35:30]
100%完璧な施工はありませんので、構造材にはヒノキやヒバを選ぶのが賢明です。
|
11262:
匿名さん
[2019-06-13 20:00:34]
ローコスト追求でもあるなら、ベイツガ注入土台・スプルース集成柱・ベイマツ集成梁
その代わり全て4寸仕様で。(コスト的には安いものです) 4寸柱は3階建ての為に存在していると考える人も居ます。 基本的に耐力壁配置・構造を優先した間取りとすること (間取りに多少の不満は出るかもしれないが、工夫を考える) 大きな開口やスパンを要求しない。 |
11263:
勉強中
[2019-06-14 11:29:06]
近所でア〇フルホームの棟上げがあったのですが、通し柱だけ緑色だったのですが緑色の柱は何なのでしょう?
|
11264:
匿名さん
[2019-06-14 11:36:33]
緑色なら杉だろ。
|
11265:
匿名さん
[2019-06-15 13:53:22]
杉にも良いところはある。
|
11266:
匿名さん
[2019-06-17 07:01:24]
見た目ですぐ分かるよ。
見た目の悪さは一級品。遠くから見ても。 |
11267:
匿名さん
[2019-06-17 07:05:53]
|
11268:
勉強中
[2019-06-17 10:07:24]
|
11269:
匿名さん
[2019-06-17 11:27:34]
|
11270:
匿名さん
[2019-06-17 15:48:10]
|
|
11271:
匿名さん
[2019-06-17 17:42:06]
今は神社仏閣も緑色の木材を使うよ。
防腐剤、防蟻剤というのは、今や標準だろうね。 |
11272:
匿名さん
[2019-06-17 21:10:19]
|
11273:
匿名さん
[2019-06-17 22:21:35]
白蟻処理しないで、白蟻とシェアハウスするのは嫌だ。
|
11274:
勉強中
[2019-06-18 11:06:11]
防蟻には桧よりヒバが良いと木材屋さんに聞いたのですが本当ですか?
|
11275:
匿名さん
[2019-06-18 12:15:34]
薬効力が有る時に人体に有毒な防蟻剤の影響を受ける家は嫌だ。
|
11276:
匿名さん
[2019-06-18 13:04:34]
木材は白蟻のエサ。
白蟻と人間の共存繁栄。 |
11277:
匿名さん
[2019-06-18 14:25:15]
有毒な防蟻剤との共存共栄は有りません。
|
11278:
匿名さん
[2019-06-18 21:23:40]
|
11279:
匿名さん
[2019-06-19 06:12:51]
どんな樹木でも薬がなければすぐ腐る
|
11280:
匿名さん
[2019-06-19 08:53:12]
桧木でもヒバでも十分な耐性があるとは言えない。
薬を使わなければ腐るものは腐る。白蟻は食べる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報