ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
11001:
匿名さん
[2019-02-21 21:24:38]
|
11002:
匿名さん
[2019-02-23 06:12:05]
杉を使わなければ解決。
|
11003:
匿名さん
[2019-02-23 16:35:00]
賛成
|
11004:
匿名さん
[2019-02-24 08:14:17]
木や材質に興味が無く、鉄骨のように狂わないのが一番という方なら
集成材でよいのでしょう。 |
11005:
匿名さん
[2019-02-25 12:26:35]
不安定な材質の国産無垢を今どき構造材に使う人はいないです。
|
11006:
匿名さん
[2019-02-25 18:00:55]
国産材を何年ネガっても無駄
ホワイトウッドが腐りやすいのは物理的特性でどうしようもない話 スプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材、 ヒノキやスギはD1材 これは国が定義してる事 -------------------- 1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。 2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。 3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。 最新の表記ではD1以外となっているが 古いJASではD2も列記されている -------------------- 耐久性区分(JAS規格1084号) 心材の耐久性区分 樹種 D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性 |
11007:
匿名さん
[2019-02-25 18:51:47]
|
11008:
匿名さん
[2019-02-26 07:13:51]
杉はアウト
せめて檜にしましょう。 |
11009:
匿名さん
[2019-02-27 21:52:01]
桧の集成材ならまだ使い道はあるさ。
|
11010:
匿名さん
[2019-03-01 11:16:41]
檜は使い勝手が良いよ。
|
|
11011:
匿名さん
[2019-03-01 15:01:58]
白蟻がおやつの時間でホワイトウッドを美味しそうに食べています。満腹になるまで見届けてあげるべきですか?
|
11012:
匿名さん
[2019-03-02 10:52:42]
国産無垢は白蟻のエサってこと。 |
11013:
匿名さん
[2019-03-02 15:48:49]
シロアリは美食家、柔らかい物を好んで食べる。
ホワイトウッドは好みで大好き。 杉の赤身はまずくて硬いから嫌いで食べない。 |
11014:
匿名さん
[2019-03-03 13:21:01]
白蟻怖ければ杉はやめときましょう。
これは常識。 |
11015:
匿名さん
[2019-03-03 13:48:05]
>>11014 匿名さん
はい。分かりました。白蟻が怖いので国産の無垢材、杉の赤身や檜材を使うことにします。お隣さんのホワイトウッドのツーバイフォーが白蟻でボロボロです。 |
11016:
匿名さん
[2019-03-04 11:00:26]
最近は国産無垢を使うとこは少ないし、白蟻被害もへっていくでしょう。
|
11017:
匿名さん
[2019-03-04 11:25:09]
お隣さんはハウスメーカーに対して怒り心頭でした。ホワイトウッドのような白蟻に弱い木材を使ってと言っておりました。
|
11018:
匿名さん
[2019-03-05 13:25:04]
やはりみなさんがおっしゃるように国産材は辞めたほうが良いんですね。
|
11019:
匿名さん
[2019-03-05 15:01:30]
腐り易くシロアリ被害を受け易い、D2材指定のホワイトウッドは論外。D1材の桧等に替えて貰おうね。
|
11020:
匿名さん
[2019-03-05 20:54:44]
いくら屁理屈言っても木の特性なんて変わらないよ
|
11021:
匿名さん
[2019-03-06 22:38:36]
樹木の種類というより、木材そのものが粗悪ってことなんやね。
|
11022:
匿名さん
[2019-03-07 00:21:08]
7000万も費やしてツーバイ注文住宅の親戚のおっちゃんの家が築10年で白蟻の餌食になりました。
|
11023:
匿名さん
[2019-03-08 19:53:19]
建物本体に7000万かけるのは愚か
|
11024:
匿名さん
[2019-03-10 18:30:44]
だめだよ。
|
11025:
匿名さん
[2019-03-12 11:51:13]
ん?
|
11026:
匿名さん
[2019-03-14 10:27:50]
予算があれば集成材にランクアップすれば良い。
|
11027:
匿名さん
[2019-03-18 12:00:58]
無垢材はそれぞれ異なる性質を持つため、扱いが難しい木材です。原料となる木が育った年数や環境、乾燥の度合い、木の種類などその違いは千差万別。この木の性質を理解し、適切に扱える大工さんは現代では数少なくなっています。
無垢材は集成材に比べて反りや割れが出やすい木材です。そのため、長年使うと、木材や壁にひびが生じたり、床に隙間ができやすくなります。 無垢材を使うことは施主にとって賢い選択とは言えません。 |
11028:
匿名さん
[2019-03-18 12:54:26]
腕の良い大工を育てるためにも無垢材が良い。
有毒な防腐防蟻剤を使わないためにも手間をかけた乾燥無垢材で建てるのが良い。 例え壁にひびが生じてクロス等が裂けても直せば良い、薬害に合うより何千何万倍も良い。 |
11029:
匿名さん
[2019-03-18 15:40:35]
|
11030:
匿名さん
[2019-03-18 15:47:57]
賢い人は有毒な薬剤を使用しません。
有毒と知っていて使う人は愚かです。 |
11031:
匿名さん
[2019-03-19 07:17:39]
薬剤使用しない木造なんてあるのか?
|
11032:
匿名さん
[2019-03-19 12:53:00]
白蟻のエサ
|
11033:
匿名さん
[2019-03-19 13:50:56]
|
11034:
匿名さん
[2019-03-19 13:54:22]
考え方は一般的でも常識でも普通でもない。
防蟻処理に薬剤を使うことは間違いではない。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
11035:
匿名さん
[2019-03-19 15:37:55]
>11033
それは一般常識ではなく、あなた個人の意見だろ |
11036:
匿名さん
[2019-03-19 15:43:31]
>11030
防蟻処理しない木造なんてどこにあるんだ? |
11037:
匿名さん
[2019-03-19 15:46:25]
統計的な数値だから一般常識になる、多数決。
|
11038:
匿名さん
[2019-03-19 15:49:28]
>11036
既存の家の大多数は有毒な防蟻剤処理をしてない。 |
11039:
匿名さん
[2019-03-19 19:51:57]
>>11038 匿名さん
新築は過半数が何かしらの薬剤を使ってると思うよ。フラット35のサンプル調査では過半数は何かしらの対策してたような。年々増加傾向だしね。 つまり、おじさんの常識は古いということ。 |
11040:
匿名さん
[2019-03-19 22:06:30]
新築木造に薬剤処理
これって当たり前 |
11041:
匿名さん
[2019-03-20 08:06:35]
外壁はがしたら恐ろしいことになってる。
RCにすべきだ。 |
11042:
匿名さん
[2019-03-20 08:44:26]
シロアリ業者の言い分から計算するとシロアリ被害額の平均は5年間分で3万8千円になる。
シロアリ被害だけで倒れた家は無いがシロアリ業者の被害額は地震による倒壊も何故か被害額に含まれている。 5年毎の有毒な薬剤使用は数十万円しますから平均被害額3万8千円の方が安いです。 20~30年後に被害が出ても15.2万~22.8万程度の被害になる。 賢明な人は有毒な防蟻剤は使わない。 |
11043:
匿名さん
[2019-03-20 10:20:33]
>>11042 匿名さん
自分の家は自分で守るものだからね。ローンのことを考えれば、薬剤処理はするよね。だから、施工実績が増え続けているわけだし。 賢明な人は防腐防蟻剤は使うよ。おじさんの自宅と同じような工法を誰もが採用しているわけではないことに気づくべきだね。 |
11044:
匿名さん
[2019-03-20 10:36:51]
https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/
大きな被害はほとんど無くシロアリ被害は少ないから上の保証制度が成立する。 有毒な薬剤を使用せずに30年間保証を受けられる。 |
11045:
匿名さん
[2019-03-20 12:41:33]
>>11044 匿名さん
がっつり防蟻処理をしている自宅に住んでる人がそんなことを言っても説得力ないなぁ(笑) そんなこと言っても、現在の主流は薬剤処理になりつつあるし、おじさんの常識は古いということは変わらないよね。 まぁ、jotoもただの提案とかそんなとこだよね(笑) |
11046:
匿名
[2019-03-20 14:24:47]
>>11038 匿名さん
フラット35をクリアする過程で、各施工項目の施工進度に合わせて、設計士と検査員がちゃんと施工されているか確認に来ますよ。 そこで指摘された箇所は、修正施工後見に来て貰うか、写真を撮り提示する等しないとokは貰えないですから。 ちなみ防虫塗布は土台から高さ1メートルまで全柱と全下地材、木材を塗ります。 |
11047:
匿名
[2019-03-20 14:31:31]
>>11044 匿名さん
有毒なものを放出したりしてないし、完成時からでは、触れることも見ることも不可能です。床下に潜れば見れますが。。。 塗らないと、日が当たらないジメジメした方とかは虫が好む環境ですし、喰われているなど外壁剥がしたり、床下に潜ぐって相当注意深く見ても気付かないですから。 |
11048:
匿名さん
[2019-03-20 14:35:48]
>防虫塗布は土台から高さ1メートルまで全柱と全下地材、木材を塗ります。
長期有料住宅は必要ですがフラット35の必須条件では有りません。 有毒な防蟻剤を使用しなくても融資は受けられます。 有毒な防蟻剤使用を半強制など許される事では有りません。 |
11049:
匿名さん
[2019-03-20 14:49:42]
>11047
シロアリは姿を現す事は有りませんからシロアリは見つける事は出来ません、シロアリを見るのは業者の写真の大きなシロアリだけです。 昼間でもシロアリは驚くほど小さいですから見分けるのは容易で有りません。 シロアはを見つけられませんから蟻道を見つけるのです。 気が付かなければそれで良い。 シロアリ被害はその程度です、多くは何年も食害されてもほとんどは微小な被害です。 見つけた時に対処処理すれば十分です。 >ジメジメ 床下がジメジメするのは問題有りです、シロアリ被害どころでは有りません。 木造住宅の大敵は腐朽菌です、土台や柱の土台近くを腐らせ家を倒壊させます。 家はシロアリでは倒壊しませんが腐朽菌により倒壊します。 |
11050:
匿名
[2019-03-20 14:57:28]
>>11048 匿名さん
義務ではないが、選択網の1つです。 それ以外では、 1. 部材の断面寸法を120mm×120mm以上とする方法 2. 外壁内に通気層を設ける(または外壁材を板張りとする)方法 3. 軒の出を90cm以上とした上で真壁構造とする方法 4. 下表の耐久性の高い樹種またはこれらの樹種を使用した集成材を用いる方法 です。ですが、現在の建築方では防虫塗布処理は常識です。 |
11051:
匿名さん
[2019-03-20 15:56:14]
薬剤での処理は現在は常識。
むしろ、やったほうがいい。自分の家のことだからね。 |
11052:
匿名さん
[2019-03-20 16:17:45]
>現在の建築方では防虫塗布処理は常識です。
勝手に決めないで下さい。 |
11053:
匿名さん
[2019-03-20 16:19:30]
>やったほうがいい。
有毒な薬剤は誰が考えても使用しない方が良い、正しい常識。 |
11054:
匿名さん
[2019-03-20 16:45:33]
|
11055:
匿名さん
[2019-03-20 16:53:07]
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。
有毒な防蟻処理しないのが常識です。 |
11056:
匿名さん
[2019-03-20 17:50:11]
|
11057:
匿名さん
[2019-03-20 18:02:23]
新築でも半分以下でしょ。
フラットで半分強、全体では半分以下。 処理も最初だけ高いから後はしない。 ほとんどは有毒な防蟻剤処理はしてない。 |
11058:
匿名さん
[2019-03-20 19:15:59]
サンプル調査で過半数が薬剤処理をしています。まぁ、ホウ酸も薬剤といえば薬剤。加圧注入は確実に薬剤。
今は薬剤処理で防蟻をすることが一般的。 継続的に処置をするかしないかではなくて、薬剤を使ってるか使ってないかが問題なんでしょ?(笑)薬剤処理はほとんどがしてるって言いたいのかな? |
11059:
匿名さん
[2019-03-20 19:24:04]
必ず有毒なと言ってます。
有毒な薬剤処理は一般的では有りません。 一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。 |
11060:
匿名さん
[2019-03-20 20:04:45]
|
11061:
匿名さん
[2019-03-20 21:18:20]
薬剤処理しない家は近所に建てないで欲しい。白蟻が大繁殖して近所迷惑。
|
11062:
匿名さん
[2019-03-21 06:10:44]
|
11063:
匿名さん
[2019-03-21 06:13:20]
|
11064:
匿名さん
[2019-03-21 08:49:39]
|
11065:
匿名さん
[2019-03-21 08:59:06]
|
11066:
匿名さん
[2019-03-21 09:22:25]
|
11067:
匿名さん
[2019-03-21 09:31:06]
半分以上の証拠は有るんですか?
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。 有毒な薬剤を使用する方が間違った考え。 |
11068:
匿名さん
[2019-03-21 09:45:27]
>>11067 匿名さん
それはあなたが言い出したので、自分でご提示ください。 あなたの考えが間違っているわけではありませんが、今は薬剤処理は常識です。 以前、薬剤処理を継続していない住宅は、白蟻被害が多かったという資料出した方いましたよね。あなたじゃなかったですか?(笑) |
11069:
匿名さん
[2019-03-21 10:44:59]
11068さんへ
11067はいろんなスレを荒しまくってる有名人だから、相手にしないほうがいいですよ。 11067は自分の考えを常識だって言い張ってるだけだから。 |
11070:
匿名さん
[2019-03-21 11:18:23]
>11608
常識の根拠はなんですか? フラットは全体からすると僅かな棟数。 一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。 有毒な薬剤を使用する方が非常識。 シロアリ被害が多少増えても薬害よりましです。 シロアリ被害額より何十倍も有毒な防蟻剤処理に費用がかかる。 5年毎の有毒な防蟻剤処理は愚かな行為。 |
11071:
匿名さん
[2019-03-21 11:21:53]
|
11072:
匿名さん
[2019-03-21 11:49:03]
>>11070 匿名さん
もうひとつ教えてください。5000万のうち、薬剤処理が一度もされていないという根拠はなんですか? 私ははじめからフラットの調査による傾向から常識だといっています。フラットは数回にわたり調査を行い、薬剤処理が増加傾向であるということと、過半数が何かしらの薬剤処理を行っていることをしっかりと示しています。 つまり、あなたのほうが根拠がないということですね。たまには、荒らしではない回答を期待します。 |
11073:
匿名さん
[2019-03-21 11:49:36]
何で新築?
新築だけ有毒な防蟻処理をすれば良いの? シロアリは新築とか気にして食害するの? |
11074:
匿名さん
[2019-03-21 12:06:06]
|
11075:
匿名さん
[2019-03-21 12:42:58]
答えは何時も同じで一貫してます。
シロアリは新築だけを食害しませんからね限定する方がどうかしてます。 常識に欠けてます。 |
11076:
匿名さん
[2019-03-21 12:46:58]
|
11077:
匿名さん
[2019-03-21 12:51:28]
>11075で分かりませんか、分からなければ常識がないか理解力不足です。
|
11078:
匿名さん
[2019-03-21 12:59:01]
この家は、基礎を外張り断熱にしているそうです。
基礎の外断熱は、白蟻に弱いと言われていますので、スタイロフォームATを使い、パッキン部分に蟻返しをつけているそうです。 この施主も薬剤処理は不要、有毒だと主張しています。そして、白蟻の被害というのは、大したことないと言われています。>11075さんのようにね。 掲示板では白蟻の被害は、とても小さく無害な虫だと主張しておきながら、ご自宅はしっかりと対策を施しています。 5000万の家のほとんどは、この施主のような対策も取っていないところがほとんどでしょう。 それを踏まえた上で、薬剤処理は必要です。既存の住宅でも薬剤処理をしっかりすることが望ましいでしょう。 自分の家は、自分で守るものですからね。 |
11079:
匿名さん
[2019-03-21 13:01:32]
|
11080:
匿名さん
[2019-03-21 13:07:41]
>10072
フラット35調査 16ページ 外壁の軸組の防腐防蟻措置 調査年度ごとに「外壁内通気措置の割合が増加しており、平成29年度では「薬剤処理」の割合を上回った。 14ページ 土台の薬剤処理 現場薬剤処理は17.1%と減り、薬剤処理無しが28.7%と増えてます。 有毒な薬剤を嫌って注意する人が増えて来てます、良い事です。 長期有料住宅の防蟻処理の半強要を無くせば有毒な防蟻処理は激減する? |
11081:
匿名さん
[2019-03-21 13:15:33]
|
11082:
匿名さん
[2019-03-21 13:28:01]
>>11080 匿名さん
ですから、薬剤処理と言ってますが、何か間違いでも?薬剤処理は着実に増えているのですよ。 私はあなたのように荒らしはしてませんので。 で、5000万の家の半分以上が薬剤処理をしていない資料をご提示ください。 あなたの主張では薬剤が有毒だと言われていますので、1度でも薬剤処理をしているのであれば、有毒ということですよね。 そして、白蟻被害は小さなものだと言いながら、ご自宅はしっかり対策しているのかの見解もお聞かせください。 |
11083:
匿名さん
[2019-03-21 13:30:33]
薬剤処理が必要ないって言ってるわけわからない人はスルーで。
木造で薬剤処理しなかったらデカイ白蟻のエサ |
11084:
匿名さん
[2019-03-21 13:43:08]
>11082
有毒な防蟻処理で多くの薬害犠牲者が出ています。 あまりにも有毒で危険ですから薬効を10年から5年にして弱くしてます。 5年前の薬剤に毒性が残っていて人に害が有るかはデータは有りませんから分かりません。 5年毎に有毒な防蟻を処理をしませんとシロアリによる食害リスクは有ります。 一番有効なシロアリ対策は速く蟻道を見つける事です。 |
11085:
匿名さん
[2019-03-21 14:22:51]
>>11084 匿名さん
あなたの主張は白蟻の被害は大したことないということも含まれていましたが、なぜ自宅は、床下も見回れるくらい高くして、万全と思われるほどの防蟻対策を行ったのですか?ご自身の主張と矛盾してますね。 そして、あなたの主張の肝となる根拠についてご提示くださいと言っているのですが、提示はできないということで、よろしいのでしょうか? |
11086:
匿名さん
[2019-03-21 14:52:17]
一番有効なシロアリ対策は速く蟻道を見つける事です。
|
11087:
匿名さん
[2019-03-21 15:05:35]
|
11088:
通りがかり
[2019-03-21 15:15:14]
11086こいつやべーな。相手にしても時間の無駄ですよ。
|
11089:
匿名さん
[2019-03-21 15:29:00]
|
11090:
匿名さん
[2019-03-21 15:59:56]
>>11089 匿名さん
被害は大したことないのに、なぜ自宅は、あそこまでしっかりと防蟻対策をしてるのですか? また、回答になってませんので、しっかりとお答えください。自分の主張の根拠を答えず逃げてるだけなら、ただの荒らしでしかありませんよ。今回も荒らしに変わるのですね。 |
11091:
匿名さん
[2019-03-21 16:10:25]
|
11092:
匿名さん
[2019-03-21 16:27:35]
>>11091 匿名さん
荒らしてますよ、気がついてないんですか?よく読み直しましょうね。論戦に負けているのもあなたです。 つまり、あなたは自分の家は防蟻対策をしているわけではないと言いたいわけですね?それは間違ってますね~。世間一般では、あなたの家は、しっかりと防蟻対策をしていると言うのですよ。 あなたは防蟻対策していない家に対して防蟻対策をするなと言っているわけです。 かなり悪質ですね(笑) >5000万の家の半分以上が薬剤処理をしていない資料をご提示ください。 >あなたの主張では薬剤が有毒だと言われていますので、1度でも薬剤処理をしているのであれば、有毒ということですよね。 これの回答がまだですよ。あなたの主張の根拠になる部分なので、しっかりと答えくださいね。 誹謗しているのも論戦に負けているのも、あなたですよ。荒らしではないきちんとした回答を望みます。 |
11093:
匿名さん
[2019-03-21 16:37:35]
|
11094:
匿名さん
[2019-03-21 16:45:19]
古いが国民生活センターから
シロアリ防除の実情、事故の有無等についてアンケート調査を実施した。調査対象は全国消費生活相談員協会の会員及びその知人 2,000人であり、 1,412人から回答を得た。回収率は70.6%である。結果は、以下のとおり。 >シロアリ防除をしたことがあるのは、回答者の26.4%にあたる 372世帯であった。 シロアリ防除をした 372世帯のうち68世帯(18.3%)で家族の誰かに何らかの事故が起きた。事故の症状と使用者に占める割合は表2のとおりである。一番多いのは「頭痛がした」の46世帯(12.4%)、以下「気分が悪かった」26世帯(7.0%)、「喉がいがらっぽかった」16世帯(4.3%)と続く。 「刺激臭が気になった」という人が、98人(26.3%)いた。このうち、45人は「刺激Lが気になった」だけで、事故にまでは至らなかった。 |
11095:
匿名さん
[2019-03-21 16:47:43]
>>11094 匿名さん
20年以上前に情報出しても意味ないですよ。今もまったく同じ薬剤を使っているのですか? 違いますよね。ちなみにハウスシック症候群の原因は、それだけではありませんし、根拠にもなりませんよ。 |
11096:
匿名さん
[2019-03-21 16:50:05]
>>11093 匿名さん
あれ?言いませんでした?世間一般では、あなたのご自宅はしっかりと防蟻対策をしていると言うのですよ。あなたの主張とは逆ですね。矛盾してますね。 この矛盾に対して悪質だと言ったのです。誹謗ではありません。 あなたは同じことを何度もレスして荒らしたりしてますがね。 で、質問の回答にお答えください。回答できないのであれば、あなたの主張は根拠がないということになりますね。 |
11097:
匿名さん
[2019-03-21 17:12:54]
>11095
5000万棟の家は20年では入れ替わりません。 20年前のデータも貴重なデータです、26.4%しか有毒な防蟻剤処理をしてません。 薬害が多発して危険なので薬効は10年から5年に弱めてます。 |
11098:
匿名さん
[2019-03-21 17:18:34]
|
11099:
匿名さん
[2019-03-21 17:20:30]
|
11100:
匿名さん
[2019-03-21 17:24:03]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
防腐防虫など有害物質も入ってる