ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
10925:
名無しさん
[2019-01-20 20:21:42]
|
10926:
匿名さん
[2019-01-20 22:00:33]
グリーン材、時間を経れば自然乾燥材。
変形を機械カンナで切削すれば高級品。 |
10927:
匿名さん
[2019-01-20 23:17:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
10928:
匿名さん
[2019-01-21 06:37:27]
納屋の整理で、重ねた古い杉薄板をはぐるとカビがびっしり生えていた経験があります。
それを住宅に使うなんて狂気の沙汰としか思えません。 |
10929:
匿名さん
[2019-01-24 16:04:00]
杉を使うメリットはないってことです。
|
10930:
匿名さん
[2019-01-24 16:07:12]
ホワイトウッド批判している人の家が一番ダメってこと。
|
10931:
匿名さん
[2019-01-25 16:57:33]
>10929
国産無垢のメリットは価格の安さだ |
10932:
匿名さん
[2019-01-27 07:53:22]
信頼できる工務店をさがしましょう。
|
10933:
匿名さん
[2019-01-30 09:38:14]
木や材質に興味が無く、鉄骨のように狂わないのが一番という方なら
集成材でよいのでしょう。 |
10934:
匿名さん
[2019-01-30 10:03:04]
集成材は集成材の美しさがある。ただ性能が良いだけではない。
|
|
10935:
匿名さん
[2019-01-31 11:42:20]
集成材のほうが高いからね。
予算があるなら集成材にランクアップしましょう。 |
10936:
匿名さん
[2019-01-31 12:52:20]
メリットが有る方は止めないね。
高くてもメリットが有るのは売り手側だけの都合。 有害でも、十年持てば腐ってもどうでも良い。 |
10937:
匿名さん
[2019-02-01 07:14:53]
檜なら及第点、
杉は粗悪、 |
10938:
匿名さん
[2019-02-03 09:19:29]
杉や桧は集成材にすることも出来ない。
|
10939:
匿名さん
[2019-02-03 09:25:34]
|
10940:
匿名さん
[2019-02-03 15:08:26]
>10939
これ柱じゃないだろ |
10941:
匿名さん
[2019-02-03 15:22:34]
|
10942:
匿名さん
[2019-02-04 10:50:55]
>>10941
檜の集成材ならなかなか良さそうやね。 |
10943:
匿名さん
[2019-02-06 21:33:05]
簡単に言えば、化粧材(柱や板壁など)として使用するものには無垢材がいいし
梁などの強度を求められるものは集成材が良いと思います。 薄く加工したものを、裏表交互に張り付けることによって無垢の欠点を補い、 強い強度を得ることが出来ます。 |
10944:
匿名さん
[2019-02-08 08:22:18]
上質の無垢材が良いに決まってるじゃん
桧の8寸とか しかし高価で物も少なく 使えるのは金、知識、人脈に恵まれた選ばれし者のみ 一般人は集成材で妥協 それが実態 |
10945:
匿名さん
[2019-02-08 11:59:38]
無垢は暴れるから使えない。
|
10946:
匿名さん
[2019-02-08 12:29:04]
暴れる無垢を使いこなすのが大工の腕。
背割りを入れれば暴れを減らせる。 金が有るなら暴れ終わった無垢を使えば良い。 |
10947:
匿名さん
[2019-02-08 13:09:31]
|
10948:
匿名さん
[2019-02-08 13:12:37]
無垢を使いこなせないのは素人大工
|
10949:
匿名さん
[2019-02-08 13:12:58]
言い方を変えれば、上手に使いこなしてる。
今の大工もどきは使いこなせないからプレカット頼みになる。 |
10950:
匿名さん
[2019-02-08 13:32:54]
逆さ柱とか無関係な素人大工
|
10951:
匿名さん
[2019-02-08 15:43:45]
今時
時代遅れの無垢を使ってる工務店なんてあるのか?? |
10952:
匿名さん
[2019-02-08 15:49:37]
プレカット頼みでない工務店は有る。
|
10953:
匿名さん
[2019-02-08 15:52:03]
集成材で建てたいと思ってる奴はいない。
知らないから集成材で建てているか価格で妥協してる。 |
10954:
匿名さん
[2019-02-08 16:20:08]
集成のほうが高いけど
|
10955:
匿名さん
[2019-02-08 16:28:35]
好きな方で建てればいい。
全て自己責任。 俺は集成を使うなら屋内の棚。 |
10956:
戸建て検討中さん
[2019-02-08 16:42:39]
SE工法では一級建築士が結構な高額で集成材の家を建てている、集成材って高級?と思ってる素人も多い。
|
10957:
匿名さん
[2019-02-08 16:58:06]
>10954
プレカットとへぼ大工で済むから安く出来る。 |
10958:
匿名さん
[2019-02-08 17:45:27]
|
10959:
匿名さん
[2019-02-09 11:19:19]
無垢は売れないから補助金が出ている。
|
10960:
匿名さん
[2019-02-10 08:10:37]
杉は白蟻のえさ
|
10961:
匿名さん
[2019-02-10 09:49:54]
シロアリは美食家、杉の芯材は嫌い、ホワイトウッドが大好物。
|
10962:
匿名さん
[2019-02-10 23:51:03]
白蟻にやられているのはすべて杉柱の家だ。
|
10963:
匿名
[2019-02-11 00:04:23]
集成材は無垢より反らないし、強度もクリアしているからプレカットで機械化出来ているんだよね。無垢材では曲がってる木で梁の芯済墨出して峠を合わせて柱の長さ出したりするから、自動化出来ないんだよね。
凄い有能な材料だよ。 |
10964:
戸建て検討中さん
[2019-02-11 17:09:06]
集成材で家作るとホワイトウッドの2x4より安く出来るので廉価な材料としてのホワイトウッドは存在価値が薄くなってる。
|
10965:
匿名
[2019-02-12 11:36:00]
ホワイトウッドの存在価値が薄くなってきているのなら、最安値の杉はどーするんだ?薪にしか使い道ないの?
|
10966:
通りがかりさん
[2019-02-12 13:00:17]
|
10967:
匿名さん
[2019-02-13 09:18:14]
国内林業は大丈夫なのか?
|
10968:
匿名さん
[2019-02-13 11:47:20]
集成材は棚に最適
ホワイトウッドは白蟻の餌 無垢材な万能 |
10969:
匿名さん
[2019-02-14 07:09:12]
需要がないんだから無垢材って言葉も死語になる。
|
10970:
匿名さん
[2019-02-15 11:42:31]
無垢材はマキに最適
杉は白蟻の餌 集成材は万能 |
10971:
匿名さん
[2019-02-16 06:12:13]
やっぱりそうですか。
|
10972:
戸建て検討中さん
[2019-02-16 15:04:14]
シロアリは水が大事、ホワイトウッドはおいしそうでも水が無いと食べられないので乾燥してれば問題ない。
|
10973:
匿名さん
[2019-02-16 15:07:41]
|
10974:
匿名さん
[2019-02-16 16:19:32]
白蟻は朝食、昼食、おやつ、夕食、夜食にホワイトウッドを食べると聞いたのですが本当でしょうか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それこそ最初から反ってたら、壁の平面を取るのが半端ではなく大変な作業になる
後から反って不陸が出ても、修正するのは容易じゃない。
まあ普通は例え施主に指示されても、グリーン材なんて使いたがらないよ。
反っても割れても構わないって言われて初めて使える代物です。
一般にグリーン材の構造材でも構わないのは、内装仕上げなど行わない
車庫や倉庫では普通に使われる。もちろん住宅では使わない。