住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-07 09:40:19
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

10216: 匿名さん 
[2018-11-30 21:56:26]
杉は住宅の構造材には不向きだが、家具類には使えるよ。
10217: 匿名さん 
[2018-12-01 07:06:34]
>>10214
国産無垢が使い物にならないから
10218: 通りがかりさん 
[2018-12-02 09:11:16]
杉でもCLTとして使えるらしい
10219: 匿名さん 
[2018-12-03 11:39:01]
ホワイトウッド集成は安定している。
10222: 匿名さん 
[2018-12-03 17:40:03]
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

杉を目の敵にしてるホワイト信者からしたら、この記事はかなりの屈辱だろうね
10223: 匿名さん 
[2018-12-03 17:44:14]
ホワイトウッド集成材は品質が安定している。でしょ?
「象は鼻が長い」問題は飽きたよ。

ホワイトウッドはJASの認定と検査をしっかりしているから、品質は良いといえるでしょう。
見た目は無垢材のように芸術的な良さはないにしても、同一等級のラミナで製造しているから、強度と含水率はとても品質が良いといえるでしょう。無垢材のようにバラツキもないしね。また、同一の品質のものが安定供給ができるというのもある。

これは杉や桧の集成材では達成できないこと。ホワイトウッド集成材は、この件について安定しています。
10228: ご近所さん 
[2018-12-03 19:16:03]
>>10220 匿名さん
ホワイトウッドは安定して腐るw
10238: 匿名さん 
[2018-12-03 23:53:53]
[NO.10220~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
10239: 匿名さん 
[2018-12-04 12:08:19]
国産無垢が標準のとこはホワイトウッド集成にランクアップさせましょう。
10240: 匿名さん 
[2018-12-04 12:16:45]
国産無垢材は粗悪品しか流通してないからね。
10241: 匿名さん 
[2018-12-04 13:08:31]
ホワイトウッドは杉より劣ると国が認定してる。
ホワイトウッドは劣る木材ですから有毒な防腐防蟻剤とセットの使用になる。
10242: 匿名さん 
[2018-12-04 14:10:47]
>>10241 匿名さん

杉もホワイトウッドよりも劣る木材として国が認定していますよ。

それとは別に粗悪品しか流通してないですが。
10243: 匿名さん 
[2018-12-04 14:57:20]
劣る木材ホワイトウッドより杉は優れているから有毒な防腐防蟻剤無し、付帯条件無しで柱等に使える。
10244: 匿名さん 
[2018-12-04 15:28:14]
>>10243 匿名さん

視野が狭い。
10245: 匿名さん 
[2018-12-04 15:38:19]
>10244
なんと言おうが事実。
ホワイトウッドは杉より劣る木材と国が認定してる。
劣るだけなら救われるが有毒な防腐防蟻剤とセットでは救われない。
10246: 匿名さん 
[2018-12-04 15:40:17]
>>10245 匿名さん

杉は耐久性以外は杉より優れているけどね。
10247: 匿名さん 
[2018-12-04 15:41:21]
>10246

間違った(笑)

ホワイトウッドは、耐久性以外の項目で杉より優れているけどね。
10248: 匿名さん 
[2018-12-04 15:49:57]
倒壊している家のほとんどが構造材で杉を使っている。
杉はホワイトウッドより劣る。だから杉は使われず、あまり続けている。
さらに粗悪品しか流通していない。
10249: 評判気になるさん 
[2018-12-04 16:15:21]
>>10248

ソースが無ければ、嘘まつ(WW)
それで貴方は、もしかしてお粗末かしら?
10250: 匿名さん 
[2018-12-04 16:17:44]
>>10249 評判気になるさん

ソースって何?
ところで、耐久性以外は杉はホワイトウッドに負けるということでいいのかな?
10251: 評判気になるさん 
[2018-12-04 16:30:44]
>>10250

 倒壊家屋のデータ 早く!
10252: 匿名さん 
[2018-12-04 16:32:26]
>>10251

倒壊家屋のソースってこと?
10253: 匿名さん 
[2018-12-04 16:34:30]
火事でいつも全焼してる木造住宅も構造材は杉だよね。
10254: 匿名さん 
[2018-12-04 16:44:23]
むしろ統計結果を出すまでもない。
杉のほうが倒壊している家は多い。
10255: 通りがかりさん 
[2018-12-04 16:44:32]
相変わらず嘘つきの輩がスレ占拠してるのか。杉は粗悪品は使ったらダメ。良材は当たり前だけどホワイトウッドより構造材としても遥かに上だよね。
10256: 匿名さん 
[2018-12-04 16:57:49]
>>10255 通りがかりさん

相変わらずの嘘つきは君だよ。
杉は粗悪品が出回っているため、使うべきではないんだよ。
杉よりホワイトウッドのほうが優れていると考えるべきだろう。
10257: 匿名さん 
[2018-12-04 17:23:17]
文句は国に言ってくれ。
ホワイトウッドは劣る木材と国が認定してる。
10258: 匿名さん 
[2018-12-04 17:24:49]
>>10257 匿名さん

杉は国が劣る木材として認定してるよ。
それも文句は国にいってね。
10259: 匿名さん 
[2018-12-04 17:28:06]
数で言えば圧倒的に杉だろうね
築50年とかの古い家でホワイトウッドなんて一般戸建で使ってる家なんて0に近いだろうし
10260: 通りがかりさん 
[2018-12-04 17:43:49]
>>10256 匿名さん
とか言う割にはあなた自分の家の話は一切しないよね。ホワイトウッドで素晴らしい自宅を作ってるなら仕様でも話してみなよ。まあ賃貸か業者だから言えないよね。東濃檜の自然乾燥材も良材の杉もホワイトウッドなんかとは比べものにならないよ。ずっとこのスレに張り付いて素人施主を騙すような後ろめたい事してて恥ずかしくないなら今後も精出して騙し続ければいいんじゃない。
10261: 匿名さん 
[2018-12-04 18:08:57]
>>10260 通りがかりさん

まず、自分の発言が恥ずかしいと思ったほうがいいよ。
10262: 通りがかりさん 
[2018-12-04 18:15:42]
>>10261 匿名さん
鏡の自分に言ってんの?w
何言っても嘘つくのやめれないんだからいつも通りホワイトウッドの宣伝やりなよ。
10263: 匿名さん 
[2018-12-04 18:19:43]
>>10262

それはあなたのことだよ(笑)
10264: 匿名さん 
[2018-12-04 19:24:50]
>10257
ホワイトウッドより優れてる。
有毒な防腐防蟻材を塗布しなくても柱などに無条件で使用出来る。
10265: 匿名さん 
[2018-12-04 19:55:08]
>>10264 匿名さん

耐久性だけでしょ(笑)そんなこと言ってるから余るんだよ。使われないのに優れていると言われてもね。

あぁ、あなたは嘘つきさんだったか(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる