住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-25 17:27:42
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

10151: 匿名さん 
[2018-11-24 19:32:59]
>>10147 匿名さん

8%の含水率のラミナで作ったら、含水率8%の集成材ができると思っているのですか??
10152: 匿名さん 
[2018-11-24 22:09:04]
>>10156

接着方法が熱圧着だったりしたらもっと含水率下がるかもね。
10153: 匿名さん 
[2018-11-24 23:42:59]
現在の家は平衡含水率が昔より下がっているため、天然乾燥の構造材はどんなに長時間乾燥させたとしても、変形・収縮が起きる。もはや、含水率15%では用をなさないわけだ。ちなみに、世に出ているAD材は、出荷時19~23%前後。

ラミナの含水率を8%~12%まで下げるのは、変形・収縮を極限までなくすためかと思われる。ただし、出荷時には気乾含水率での出荷となるので、15%程度になっている。
10154: 匿名さん 
[2018-11-25 06:40:09]
室内の環境が冬23℃40%~夏26℃60%なら平衡含水率は7.5~10.6%程度になる。
10155: 匿名さん 
[2018-11-25 06:55:10]
柱の太さ100~120mmになると1年程度の時間では中心部は平衡含水率にはならない。
中心部と辺とで含水率に差が有り収縮差が生じて応力が発生木割れする。
時間を経れば柱の中心部はその家の平衡含水率で一定になる、7.5~10.6%なら9%位。
中心部は9%くらいで辺は冬、夏で変化して7.5~10.6%位になる。
10156: 匿名さん 
[2018-11-25 07:14:02]
>>10155 匿名さん

だから、内装材の含水率は構造材より低くないとダメである。

今の家は無垢の構造材が利用できるようには建てられない。
10157: 匿名さん 
[2018-11-25 08:15:46]
構造材の大部分は外壁側で透湿防水シートの内側、気密シートの外側だから問題なくない?
10158: 匿名さん 
[2018-11-25 09:41:05]
>>10154
 多分その家は無透湿の面材使ってるからダメでしょう

 「室内の環境が冬23℃40%~夏26℃60%なら」これはエヤコン使用でしょ
  
 今の家(集成材構造材 防湿シート 無透湿構造用面材)+エヤコン使用の条件下では国産無垢材は粗悪品
 いやいや、それ偏りすぎでしょ。

 要は無垢材使うんだったら、防湿シートと無透湿構造用面材は使ってはダメということ。
 そうなると、各パーツが割高になるけど、それを許容できる施主もいるでしょ。
 

  

 
10159: 匿名さん 
[2018-11-25 12:05:10]
>10158
御免、外張り断熱採用ですので勘違いしました。
充填断熱では外気に近い条件になるのでしょう、東京なら13%くらい。
10160: 匿名さん 
[2018-11-25 13:01:29]
 >>10159

外張り断熱でも透湿系と無透湿系があるのでなんとも言えませんね。
他にも外壁や通気壁かどうかとかも関係してくるでしょう。
それよりも、人間が1日生活すると3リットルの水分を放出するといいます。
(今の家(集成材構造材 防湿シート 無透湿構造用面材)+エヤコン使用)
その水分のやりとりが、今の家と人間の間で無くなってることの方が原因ではないでしょうか

そして、今の家は乾燥してるから国産無垢材は使えない。
それだけでいいとは思えません、木材の含水率が数%になってしまう環境では、
人間は湿度が低すぎて、快適に暮らすことができないからです。
そしてまた加湿器を付けたりして、対策のための対策が無限ループしていくのでしょう。
10161: 匿名さん 
[2018-11-25 13:24:09]
家の中にいると乾燥していると思うことがあるが、それは人でも木材でも同じだろう。

今の住宅の作り方が無垢材に合わないだけで、合うような作りをしてやればいいだけ。
10162: 匿名さん 
[2018-11-25 13:37:58]
>10160
夏は湿気が入り放題、冬は乾燥し放題になるから防湿層は設けるのが常識。
外張り断熱の場合は構造材は防湿層の内側になる。
>水分のやりとりが、今の家と人間の間で無くなってることの方が原因ではないでしょうか
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
近年の東京の夏は16~18時までの露点温度27.5℃以上が示すように湿度が高い。
40坪室内温度26℃60%、平均露点温度24℃で計算すると。
換気空気量は40坪x3.3m2x2.5mx0.5回=165m3/h
26℃60%の絶対湿度は14.7g/m3、24℃100%の絶対湿度は21.9g/m3。
165m3/hx(21.9g/m3-14.7g/m3)x24時間÷1000=28kg=28リットル/日
3リットル/人で3人家族で9リットル/日、換気による湿気の流入が3倍以上有る。
>今の家は乾燥してるから国産無垢材は使えない。
意味不明、乾燥していても問題は無い。
問題は建築時に含水率高めの構造材が多く建築後に乾燥して構造材が木割れするのが嫌われる。
湿度40%以上は人のためには必要でも構造材とは関係無い。
構造材は3年程度で芯まで乾燥すればほとんど変化しなくなる。
10163: 匿名さん 
[2018-11-25 13:59:18]
>>10126
>>3リットル/人で3人家族で9リットル/日、換気による湿気の流入が3倍以上有る。
それを遮断してるから乾燥するわけだよな。
>>湿度40%以上は人のためには必要でも構造材とは関係無い。
人のためには必要なんだよな。
 補足意見ありがとうございます。
10164: 匿名さん 
[2018-11-25 14:29:38]
>10163
>それを遮断してるから乾燥するわけだよな。
換気空気を遮断したら換気出来ない。
夏は湿気が多いから蒸し暑くなりエアコン無しでは過ごせない。
2018年東京の1、2月は5℃55%、室内23℃40%とすると。
23℃40%の絶対湿度は3.8g/m3、5℃55%の絶対湿度は8.3g/m3。
165m3/hx(8.3g/m3-3.8g/m3)x24時間÷1000=17.8kg=17.8リットル/日
17.8リットル-9リットル=8.8リットル不足するから加湿する必要が有る。
10165: 匿名さん 
[2018-11-25 15:06:36]
>>10164

防湿シートで遮断してるだろ、窓しめるなんて言うわけないだろ。
その考え壁に調湿機能があったらまるで違ってきちゃでしょ。

ログハウスなんて梅雨時に部屋干しできるんだよ、
保温性は下がるらしいけど、蓄熱性が高いから換気
してもすぐ室温が戻るとか利点もある。
何れにしても保温性の低さは、体感的にわかるようなものじゃない。

10166: 匿名さん 
[2018-11-25 15:33:18]
>防湿シートで遮断してるだろ
夏は高湿度の外気が入らないように遮断してる。
冬は湿度の低い乾燥空気が入らないように遮断してる。
>ログハウスなんて梅雨時に部屋干しできるんだよ、
普通の木造住宅でも梅雨時くらい迄は可能。
実際は夏に絶対湿度が高くなり夏前に調湿性はほとんど失われているからエアコンは必要。
ログハウスの多くは高所等の寒冷地に多いから快適と錯覚している。
調湿性などはほとんど無い。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
10167: 匿名さん 
[2018-11-25 15:45:38]
>>10164

26℃60%の絶対湿度は14.7g/m3、24℃100%の絶対湿度は21.9g/m3。
165m3/hx(21.9g/m3-14.7g/m3)x24時間÷1000=28kg=28リットル/日
3リットル/人で3人家族で9リットル/日、換気による湿気の流入が3倍以上有る。

何だよこれ 乾燥の話ししてるんだから冬場の数字かと思ったら
(26℃60%の絶対湿度は14.7g/m3)なんて夏の室内の数値だろ
(24℃100%の絶対湿度は21.9g/m3。)どこをどうやったらこんなデタラメな数字かけるんだ。
水漏れしてる地下室みたいな数字じゃないか。
ええ加減にせいよ!

10168: 匿名さん 
[2018-11-25 16:47:00]
>>10165

自分が突っ込まれてるの見せてどうしたいの?
10169: 匿名さん 
[2018-11-25 16:51:22]
>10167
>水漏れしてる地下室みたいな数字じゃないか。
そうですよ、>10167が知らないだけです。
来年夏にエアコンドレン水を溜めて見て下さい、驚く量が溜まります。
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/featu...
>驚きの排水量(室内の除湿後、屋外に排出するドレン水の量)を実現。冷房運転時1時間あたりの最大排水量3,140ミリリットル(注5)。500ミリリットルペットボトル6本以上。
1/3の1リットルとしても24リットル/日になる。
10171: 匿名さん 
[2018-11-26 07:09:19]
ログハウスなんて建てる人いるわけない。
10172: 匿名さん 
[2018-11-26 07:44:08]
ログハウスなら時々に街中にも建っているよ。見ていないだけ。戸建てRCとどちらが多いか位かな。
10173: 匿名さん 
[2018-11-26 10:00:58]
 何で東欧みたいな地震のないところで、メチャメチャ地震に強いログハウスが生まれて
 地震の多い日本では、それほど地震に強くない軸組が定着してる。
 建築業なんて、瑣末な理屈を言う人はいるが決して太極的に合理的なわけではない。
 今の建築なんて対処的な対応が積み重なってるだけで、工学的にデザインされた結果じゃないんだよね。
 しかも、防湿シートの様に、仕様の意図と効果が乖離してる物もあって、他にもあるのじゃないかな?
10174: 匿名さん 
[2018-11-26 10:05:30]
で、結局ホワイト集成材は弱点がありすぎだから使わない方がいいが結論
10175: 匿名さん 
[2018-11-26 12:49:06]
結論
杉は使用禁止
10176: 匿名さん 
[2018-11-26 16:41:04]
>>10162

何だよこれ
換気空気量は40坪x3.3m2x2.5mx0.5回=165m3/h

2時間に一回全室の空気を全部入れ替えるなんてできるわけないだろ。
壁の分はどこに行ったんだ?
どこからこんなデタラメな計算式引っ張ってきたの?
10177: 匿名さん 
[2018-11-26 17:08:05]
>10176
スレが汚れるから無知は勉強してからレスしてね。
換気は綺麗にするのが目的、多少多くても良い、壁の分は多く換気されるから良い。
綺麗にするためには換気回数0.5回に拘る必要は無い、狭い部屋は換気回数を増やした方が良い。
トイレ等は数分で臭気を無くすために換気回数12回程度が良いとされている。
>10176の臭いが残ってると悲劇になる。
10178: 匿名さん 
[2018-11-27 00:00:04]
国産無垢材を使えば、家は低気密なスカスカな家ができちゃうってこと。

でも、、水蒸気の逃げ場がないように、中途半端な施工してるから、ホワイトウッドよりもよく腐る。
10179: 匿名さん 
[2018-11-27 10:15:51]
国産無垢材は弱点ありすぎだから使わないほうがいいが結論
10180: 匿名さん 
[2018-11-27 13:21:05]
 大した事は言ってない、目に止める価値なし。
10181: 匿名さん 
[2018-11-27 15:31:38]
ホワイトウッドが壁内で腐ることはない。
仮に腐ったすれば、欠陥住宅か知識がない業者が建てた家だろう。そんな家は、どんな構造材でも倒壊する。
10182: 匿名さん 
[2018-11-27 16:57:03]
国産無垢材は粗悪品しか流通していない
気を付けましょう
10183: 匿名さん 
[2018-11-27 17:15:10]
 浅学非才
10184: 匿名さん 
[2018-11-27 17:34:26]
国産無垢材が外材に比べて、乾燥に課題を抱えている事実
そして、合板を使っているのに、無垢材は自然素材で~と間違った営業トークの展開。

一般的に国産無垢材を使った家は高い。だが、高いだけである。
10185: 匿名さん 
[2018-11-27 17:43:24]
 たまには、少しだけまとも

10186: 匿名さん 
[2018-11-27 17:49:49]
構造材なんて何を使っても問題ありません。

今の住宅は、木が動かないこと、施工が正しいこと、建材の選択に対して知識があることが重要です。

ホワイトウッドは品質が安定している構造材です。
10187: 匿名さん 
[2018-11-27 17:54:44]
 あららまた脱線し始めたぞ


10188: 匿名さん 
[2018-11-27 18:01:23]
目に止める価値なしとか言っておきながら!相手にされたくて仕方ない人が一人いるようです。

まぁ、無視でいいでしょう。
10189: 匿名さん 
[2018-11-27 18:02:35]
ホワイトウッドは簡単に腐る木材です

ホワイトウッドは簡単に腐る木材です
10190: 匿名さん 
[2018-11-27 18:03:52]
最後は木クズです
最後は木クズです
10191: 匿名さん 
[2018-11-27 19:57:25]
>>10160 匿名さん
カリフォルニアは湿度が10パーセント台で低湿だが快適
木材は数パーセントの含水率になる
10192: 匿名さん 
[2018-11-27 20:05:49]
 夏の話と冬の話と混ぜて何がしたいの?
 どうせ大したことは言ってない。
10193: 匿名さん 
[2018-11-28 00:54:45]
初心者マークの構ってちゃんは相手にするべきではない。
もう書き込んでこないと思うがね。

集成材の良さをもっと知るべきですね。無垢材にはない美しさがあります。
10194: 匿名さん 
[2018-11-28 09:45:26]
国産無垢材は今となっては家の寿命を短くしてしまう構造材である
10195: 通りがかりさん 
[2018-11-28 12:11:00]
>>10193>>10194
いつまで嘘ついてんの?
ずっと前から素人騙すような書き込みばっかして人格疑われてるよ。書き込みするならメリット、デメリットを挙げて参考になるようにしなよ。

そんなホワイト集成材が好きなら最低限それ使う為の最良の条件でも書き込みしたら?まあどんな対策してもホワイト集成材は日本に不向きだから。集成材自体が日本には不向きだからね。何しても良材の無垢材には絶対に及ばないよ。

それでも集成材を使う人はまずホウ酸処理はダメ。接着面に対して日本での長期の実績がない。農薬系は論外。そうすると加圧注入一択になる。加圧注入もACQを使う業者は選ばない方がいい。ACQは金属腐食性が強いからね。それに対する変な営業トークでACQを正当化するものもあるが今の家はツーバイにしろ軸組にしろ耐力壁で耐震性を高めてるから金属腐食性の強いACQは論外だよ。どうしても集成材を使うならCMQ加圧注入を使う業者を選ぶ事だね。業者は汚いからCMQ加圧注入を本当に使ってるか必ず裏を取ること。まあ最良の方法を選んでも所詮ホワイト集成材だからあり得ない何かが起きても自己責任でね。

あなたみたいな業者思考の輩には何言っても無駄だが真剣に家作りしてる人をずっと騙し続けるような書き込みしてるのは輩以下だと思うよ。





10196: 匿名さん 
[2018-11-28 12:19:45]

普通に10194は正論だぞ。
10197: 匿名さん 
[2018-11-28 12:22:17]
>>10195 通りがかりさん

誰だよ。妄想も大概にしな。

その長文こそ、お前の考え方にしか過ぎないことには気づけよ。
10198: 匿名さん-戸建て全般 
[2018-11-28 15:11:20]
>>10196 匿名さん
正論かどうかが問題じゃなく、根拠が無いって事が言いたいんじゃないの?
っていうか、家の寿命を短くする物をお寺で使うのおかしくない?

10199: 匿名さん 
[2018-11-28 15:45:41]
今となっては。
10200: 名無しさん 
[2018-11-28 16:31:21]
 かまぼこ板
10201: 匿名さん 
[2018-11-28 17:07:19]
現行の住宅において、国産無垢材だから家の寿命が長くなるという実績はない。

今の流行りから考えれば、国産無垢材は家の寿命を縮める。
10202: 住まいに詳しい人 
[2018-11-28 19:12:48]
>>10201 匿名さん
石膏ボード貼っても高気密にしても
ホワイトウッドよりは高耐久

ホワイトウッドを選ぶメリットは何ですか?
好き好んでわざわざホワイトウッドを選ぶ人など居ない
10203: 匿名さん 
[2018-11-28 19:46:40]
>>10202 住まいに詳しい人さん

住まいに詳しくはないということを露呈したね。
10204: 匿名さん 
[2018-11-29 00:52:55]
国産無垢材を使った構造材は家の寿命を縮める。昔の建て方を実践するなら、結果は違うだろう。
10205: 匿名さん 
[2018-11-29 02:08:33]
 ドイツ製のモルタル下地で外断熱ができて透湿防水シートの効果があって
尚且つモルタル壁自体が薄く塗れるので透湿性があると言う素材があるよ。
 これなら、湿気がこもったり異常乾燥が起きないかもね。
10206: 匿名さん 
[2018-11-29 10:48:10]
無垢材の強度基準は含水率15%時の数値を参考としていて、多く流通している無等級材の含水率での強度とは違いが出てくる。
このようなことからもわかるように、国産無垢材は色々な意味で曖昧である。
10207: 匿名さん 
[2018-11-29 14:46:38]
国産無垢は安いからローコスト工務店では使い勝手がいい。
10208: 匿名さん 
[2018-11-29 20:52:26]
必死に国産材をネガってるようだが

スプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材
ヒノキやスギはD1材
これは国が定義してる事

いくら屁理屈言っても事実は変わらない

--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性
10209: 匿名さん 
[2018-11-29 21:18:49]
>>10208 匿名さん
その表で重要なのは心材だけって所。
10210: 匿名さん 
[2018-11-30 08:00:35]
耐久性もひとつの要素でしかないことに気づかない残念な人も多くいる。
10211: 匿名さん 
[2018-11-30 11:41:06]
 これは土台の話、かまぼこ板は土台に使えません。
 土台無理だ!
10212: 匿名さん 
[2018-11-30 12:03:39]
>>10211 匿名さん

かまぼこ板として使われる杉も土台には無理だけどね。
10213: 匿名さん 
[2018-11-30 13:28:05]
杉はかまぼこの風味を損なうからね。
かまぼこ板としての役割も奪われたということかな。

内装材としても桧やスプルースに負けたりするし、もう余る一方じゃないかな。
10214: 匿名さん 
[2018-11-30 19:29:51]
ホワイトウッドを使うメリットは何ですか?
10215: 匿名さん 
[2018-11-30 19:42:48]
かまぼこ板にもなれない杉。
構造材としても柔らかすぎる杉。
内装材にも使われない杉。
10216: 匿名さん 
[2018-11-30 21:56:26]
杉は住宅の構造材には不向きだが、家具類には使えるよ。
10217: 匿名さん 
[2018-12-01 07:06:34]
>>10214
国産無垢が使い物にならないから
10218: 通りがかりさん 
[2018-12-02 09:11:16]
杉でもCLTとして使えるらしい
10219: 匿名さん 
[2018-12-03 11:39:01]
ホワイトウッド集成は安定している。
10222: 匿名さん 
[2018-12-03 17:40:03]
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

杉を目の敵にしてるホワイト信者からしたら、この記事はかなりの屈辱だろうね
10223: 匿名さん 
[2018-12-03 17:44:14]
ホワイトウッド集成材は品質が安定している。でしょ?
「象は鼻が長い」問題は飽きたよ。

ホワイトウッドはJASの認定と検査をしっかりしているから、品質は良いといえるでしょう。
見た目は無垢材のように芸術的な良さはないにしても、同一等級のラミナで製造しているから、強度と含水率はとても品質が良いといえるでしょう。無垢材のようにバラツキもないしね。また、同一の品質のものが安定供給ができるというのもある。

これは杉や桧の集成材では達成できないこと。ホワイトウッド集成材は、この件について安定しています。
10228: ご近所さん 
[2018-12-03 19:16:03]
>>10220 匿名さん
ホワイトウッドは安定して腐るw
10238: 匿名さん 
[2018-12-03 23:53:53]
[NO.10220~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
10239: 匿名さん 
[2018-12-04 12:08:19]
国産無垢が標準のとこはホワイトウッド集成にランクアップさせましょう。
10240: 匿名さん 
[2018-12-04 12:16:45]
国産無垢材は粗悪品しか流通してないからね。
10241: 匿名さん 
[2018-12-04 13:08:31]
ホワイトウッドは杉より劣ると国が認定してる。
ホワイトウッドは劣る木材ですから有毒な防腐防蟻剤とセットの使用になる。
10242: 匿名さん 
[2018-12-04 14:10:47]
>>10241 匿名さん

杉もホワイトウッドよりも劣る木材として国が認定していますよ。

それとは別に粗悪品しか流通してないですが。
10243: 匿名さん 
[2018-12-04 14:57:20]
劣る木材ホワイトウッドより杉は優れているから有毒な防腐防蟻剤無し、付帯条件無しで柱等に使える。
10244: 匿名さん 
[2018-12-04 15:28:14]
>>10243 匿名さん

視野が狭い。
10245: 匿名さん 
[2018-12-04 15:38:19]
>10244
なんと言おうが事実。
ホワイトウッドは杉より劣る木材と国が認定してる。
劣るだけなら救われるが有毒な防腐防蟻剤とセットでは救われない。
10246: 匿名さん 
[2018-12-04 15:40:17]
>>10245 匿名さん

杉は耐久性以外は杉より優れているけどね。
10247: 匿名さん 
[2018-12-04 15:41:21]
>10246

間違った(笑)

ホワイトウッドは、耐久性以外の項目で杉より優れているけどね。
10248: 匿名さん 
[2018-12-04 15:49:57]
倒壊している家のほとんどが構造材で杉を使っている。
杉はホワイトウッドより劣る。だから杉は使われず、あまり続けている。
さらに粗悪品しか流通していない。
10249: 評判気になるさん 
[2018-12-04 16:15:21]
>>10248

ソースが無ければ、嘘まつ(WW)
それで貴方は、もしかしてお粗末かしら?
10250: 匿名さん 
[2018-12-04 16:17:44]
>>10249 評判気になるさん

ソースって何?
ところで、耐久性以外は杉はホワイトウッドに負けるということでいいのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる