ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
1647:
匿名さん
[2017-06-04 06:49:34]
|
1648:
足長坊主
[2017-06-04 11:25:25]
|
1649:
e戸建ファン
[2017-06-04 14:28:35]
>>1646 匿名さん
檜使うなら間違いなく無垢ですよ。 無垢のままで十分すぎるほどの強度、防腐・防虫含めた耐用年数があるのに、何故接着剤使って貼り合わせたものをわざわざ使って性能を下げるのかが理解できない。初期の捻じれ歪みを懸念してるんだろうが、無垢の素人業者じゃなければそんな心配いらない。 |
1650:
e戸建ファン
[2017-06-04 14:38:55]
>>1643 匿名さん
正確に言うとホワイトウッドの集成材ですね。 ホワイトウッドは無垢では弱過ぎて建材に使えません。 業者にとってのメリット ・安い ・木の密度が低く柔らかいから職人が扱いやすい ・捻じれなどの暴れが少ないからアフターメンテ費用を抑えられる。 ・耐久性が低いから建て替えのサイクルが早まり建築業界単位で好都合。 ・ホワイトウッドは成長の早い木なので全国展開するようなメーカーでも安定供給ができる。 ・耐久性が低いのは明白だが、建築基準には抵触しないので、最悪の場合、それを言い訳にできる。 |
1651:
足長坊主
[2017-06-04 14:49:07]
>>1647
仕方ない。答えてあげよう。 「大手ハウスメーカーが好んで使うホワイトウッドが、構造材に最良という理由」は、供給が安定している事と下手な大工が施工しても、そこそこの家になるからじゃ。 大手HMは良い住宅を作る技術に秀でているわけではない。沢山の住宅を売る事に秀でているのじゃ。ただ、それらが消費者にとってメリットであるかは、別の問題じゃがの。 |
1652:
足長坊主
[2017-06-04 14:52:21]
|
1653:
匿名さん
[2017-06-04 15:49:15]
|
1654:
匿名さん
[2017-06-04 16:11:18]
結論が出たね。ホワイトウッドは良い家を建てるには不適当な構造材。
>1651 足長坊主さん 「大手ハウスメーカーが好んで使うホワイトウッドが、構造材に最良という理由」は、供給が安定している事と下手な大工が施工しても、そこそこの家になるからじゃ。 大手HMは良い住宅を作る技術に秀でているわけではない。沢山の住宅を売る事に秀でているのじゃ。ただ、それらが消費者にとってメリットであるかは、別の問題じゃがの。 >1650 e戸建ファン ・安い ・木の密度が低く柔らかいから職人が扱いやすい ・捻じれなどの暴れが少ないからアフターメンテ費用を抑えられる。 ・耐久性が低いから建て替えのサイクルが早まり建築業界単位で好都合。 ・ホワイトウッドは成長の早い木なので全国展開するようなメーカーでも安定供給ができる。 ・耐久性が低いのは明白だが、建築基準には抵触しないので、最悪の場合、それを言い訳にできる。 |
1655:
匿名さん
[2017-06-04 16:13:36]
>1650 e戸建ファンさん 敬称を付け忘れてスミマセン。
|
1656:
匿名さん
[2017-06-04 18:01:22]
結論としてホワイトウッド集成でとくに問題ないってことでいいんですよ。。
|
|
1657:
匿名さん
[2017-06-04 18:13:51]
雨漏り、結露等のトラブル時に短期間で腐る事を容認すれば問題はない事になる。
トラブルを起こさなければ良い。 欠陥が何時までも起こらないように完璧に建て、完璧なメンテをすれば良い。 |
1658:
通りがかりさん
[2017-06-04 18:51:36]
完璧を目指して建てるなら、
ホワイトウッド は選ばないとこから始めないとね。。 |
1659:
匿名さん
[2017-06-04 19:51:07]
完璧を目指して建てるなら、
木造住宅は選ばないとこから始めないとね。。 |
1660:
通りがかりさん
[2017-06-04 20:01:23]
それは入り口から間違えてるね。
|
1661:
通りがかりさん
[2017-06-04 20:10:45]
構造体が腐るほど雨漏りや結露をしたら、構造体がダメになる前にカビ臭くて住めなくなると思うぞ。
|
1662:
匿名さん
[2017-06-04 21:08:33]
そもそも木造住宅の建て替え理由はよほどの欠陥住宅でもない限り構造材が原因ではないよ
|
1663:
匿名さん
[2017-06-04 21:51:02]
|
1664:
匿名さん
[2017-06-04 21:52:02]
木造住宅の平均寿命は20年
鉄骨住宅の平均寿命は30年 RCの平均寿命は50年 |
1665:
匿名さん
[2017-06-04 22:26:28]
ホワイトウッドの構造材で建てようとするなら、もう一度以下を読んで考えてみましょう。
>1651 足長坊主さん 「大手ハウスメーカーが好んで使うホワイトウッドが、構造材に最良という理由」は、供給が安定している事と下手な大工が施工しても、そこそこの家になるからじゃ。 大手HMは良い住宅を作る技術に秀でているわけではない。沢山の住宅を売る事に秀でているのじゃ。ただ、それらが消費者にとってメリットであるかは、別の問題じゃがの。 >1650 e戸建ファンさん ・安い ・木の密度が低く柔らかいから職人が扱いやすい ・捻じれなどの暴れが少ないから、(メーカーにとって)アフターメンテ費用を抑えられる。 ・耐久性が低いから建て替えのサイクルが早まり建築業界単位で好都合。 ・ホワイトウッドは成長の早い木なので全国展開するようなメーカーでも安定供給ができる。 ・耐久性が低いのは明白だが、建築基準には抵触しないので、最悪の場合それを言い訳にできる。 |
1666:
匿名さん
[2017-06-05 06:33:34]
>1661
気が付かない人、カビ臭に慣れている人がいる。 臭気は慣れる、住んでる人だけが気が付かない。 http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
大手ハウスメーカーが好んで使うホワイトウッドが、構造材に最良という理由はまだですか?