住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-25 18:20:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

13330: 戸建て検討中さん 
[2022-05-16 13:10:41]

未だに誰も構造材にホワイトウッドを使った家の耐久性が低い事の証明は出来ず
13331: 匿名さん 
[2022-05-16 13:31:04]
ベタ基礎、基礎パッキン、床断熱、居住地域、防蟻処理済、築年一緒という条件なら、後はホワイトウッドが、それ以外かで決まる。

ご参考までに

●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)

 D1特定樹種
 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
 広葉樹: ケヤキ、クリ、

 D1樹種(特定樹種を除く)
 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス

 D2樹種
  上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)

●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」

 極大: イペ、チーク、ヒノキ
 大 : 杉
 中 : クルイン
 小 : グメリナ
 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
13332: 匿名さん 
[2022-05-16 13:32:44]
5年毎の築年数別の被害割合が下の数字

国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書

5-1の在来工法全体の築年数別の被害
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%



2×4全体の築年数別の被害
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
13333: 匿名さん 
[2022-05-16 13:34:02]
>>13330 戸建て検討中さん
ホワイトウッドの耐久性が低い事の実験結果や資料は、いくらでも探せばあるんだから、クレクレ言ってないで自分で探せよ。
むしろホワイトウッドが他の材より優れているなら、ホワイトウッドが同じ条件で耐久性が高いという証明をしてみろ!
リンク貼るでもイイからさ(笑)
13334: 匿名さん 
[2022-05-16 13:35:01]
>>13332 匿名さん
7、8見るとツーバイはシロアリに弱いみたいね。
13335: 匿名さん 
[2022-05-16 13:37:38]
>>13333 匿名さん
むしろホワイトウッドが他の材より優れているなら、ホワイトウッドが同じ条件で耐久性が高いという証明をしてみろ!

えっと、誰かこういうことを言ったの?
13336: 戸建て検討中さん 
[2022-05-16 13:44:22]
>>13333 匿名さん
私は別にホワイトウッドが良いと言ってませんよ?
これだけ世の中にホワイトウッドの構造材の家が古くからがあって、耐久性が劣るというデータが無いのかと聞いてるだけ
13337: 戸建て検討中さん 
[2022-05-16 13:50:34]
>>13322 匿名さん
寧ろ、ホワイトウッドなど耐久性が弱い樹種や環境による影響が大きいみたいです。


どこに書いてるか言える?
13338: 匿名さん 
[2022-05-16 14:30:20]
要するに杉が諸悪の根源ってことか。
13339: 匿名さん 
[2022-05-16 15:17:10]
>>13326 匿名さん

こんな雨ざらし何の意味も無い
お宅は構造材雨ざらしなの?
実験じゃなくもっと納得できるデータちょうだいよ
13340: 匿名さん 
[2022-05-16 15:25:54]
ホワイトウッド シロアリ で調べたら、どのサイトもホワイトウッドの問題を指摘してる。
JASの区分や実験データ、その他の木材専門サイトの情報すら理解できないの?
13341: 匿名さん 
[2022-05-16 15:28:13]
杉はシロアリのエサ。
13342: 匿名さん 
[2022-05-16 15:38:06]
>>13341 匿名さん
杉がエサだってw

は桧やヒバよりシロアリに強かった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/

土台として使用するなら固い桧は、米マツやホワイトウッドより遥かに適してるけど。防蟻処理は必須。

ホワイトウッドは日本の杉やヒノキのように木目の細かい丈夫な針葉樹が生えない極寒で生えてる木材で「年輪が広い(成長が早い)」「軽い&柔らかく手ノコで挽ける程、加工性が抜群に良い(木材の密度が低い)」木材で非常に弱い木材です。
湿気が少なく温度も低い欧米ならば問題になる事も少ないが、高温多湿な日本では、昔から使われている国内木材とは比較にならない程、耐久性・腐朽性に問題があります。住宅の構造材に使うメーカーは悪質です。
数々の実験結果が示す通り、ホワイトウッドは日本の風土に合わない最低最悪の材種なのです。
13343: 匿名さん 
[2022-05-16 15:39:51]
>>13341 匿名さん
こういうバカが居るから、ホワイトウッドが未だに使われる…
ゴミ以下の有害木材。
13344: 匿名さん 
[2022-05-16 15:50:00]
結論は出ましたね。
構造材は檜かホワイト集成材で。
杉はゴミなので燃やしましょう。
13345: 匿名さん 
[2022-05-16 16:07:48]
>>13344 匿名さん
ホワイトウッド集成材w
杉をディスったところで、ホワイトウッドが良いとはなりませんよ!
データや資料に裏打ちされた、最低最悪、悪魔の木材。それがホワイトウッド。
13346: 匿名さん 
[2022-05-16 16:08:28]
残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い。
問題は食害速度。
ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。
6~20倍とも言われてる。
気付いたときには手遅れ。
13347: 匿名さん 
[2022-05-16 16:10:20]
しかしまあホワイトウッド叩き連中は読解力無いのか
バカの1つ覚えみたいに同じこと連呼するだけで
肝心な事には一切触れないで捨て台詞で逃げるし
ダサすぎんぞマジ
13349: 匿名さん 
[2022-05-16 16:13:41]
>>13347 匿名さん
え? 杉、杉言ってる奴は?
何の根拠もないでしょ(笑)
それに比べホワイトウッドは、出るわ出るわ。問題だらけ。実験結果や国の基準(JAS)に木材関連資料、どれを見ても酷い有り様。
構造材として使用するなんて狂気の沙汰だよ(笑)
13350: 匿名さん 
[2022-05-16 16:19:13]
杉を使ってる悪徳業者を見つけ出して、
さらし上げてやりましょう!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる