ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
13126:
匿名さん
[2022-05-02 06:59:13]
|
13127:
匿名さん
[2022-05-03 15:53:40]
木造以外はメリット無いから(笑)
|
13128:
匿名さん
[2022-05-03 20:40:07]
白蟻の心配しなくていい鉄骨造かRC造が良いね
|
13129:
名無し
[2022-05-03 20:45:12]
そもそもシロアリの被害に合う確率ってそんなに高いのかな?
|
13130:
匿名さん
[2022-05-03 20:54:53]
防蟻処理を予定通りやって、基礎周りに物を置かない植えないを徹底して時々蟻道チェックしてれば大丈夫。
それすらやってない家が大半だからそういう家が被害に遭う。 |
13132:
匿名さん
[2022-05-03 21:25:32]
え?
ホワイトウッドは白蟻の餌どころか、白蟻そのものw |
13133:
匿名さん
[2022-05-03 21:48:59]
何年か前のシロアリの調査によると
築浅で「シロアリの保証期間内」でさえもシロアリ被害にあっている木造住宅はある。 築年数が10年を越え15年未満で5%程度。 たったその程度の築年数でしかも「防蟻保証期間内」で5%は驚いた。 単純計算で1万件の同様が木造住宅があったら500件の被害があったって仮定される。 もちろん、この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったはず。 |
13134:
匿名さん
[2022-05-03 22:17:07]
基礎の周りに何も置かなければ大丈夫。
そして時々蟻道チェック。 |
13135:
匿名さん
[2022-05-03 22:26:06]
|
13136:
名無し
[2022-05-03 22:47:18]
|
|
13137:
名無し
[2022-05-03 22:49:01]
>>13133 匿名さん
めっちゃ少ないですね。被害にあったひとの方が極少数派。 |
13138:
匿名さん
[2022-05-03 23:03:03]
防蟻防湿シートあるから大丈夫。
基礎周囲に物置くのが良くない。 |
13139:
匿名さん
[2022-05-03 23:10:13]
>>13138 匿名さん
防蟻防湿シートなんて今どき何処でも施工してる、当たり前だから。 それでも築浅で「シロアリの保証期間内」でさえもシロアリ被害にあっている。 築年数が10年を越え15年未満で5%程度の被害が出てしまっている。 理由は基礎の周囲に物があったからでは無い。 |
13140:
匿名さん
[2022-05-03 23:13:34]
>>13139 匿名さん
詳しく知りたいのでソース教えて下さい |
13141:
匿名さん
[2022-05-03 23:17:39]
今どきベタ基礎は一体打ちだから大丈夫
|
13142:
匿名さん
[2022-05-03 23:21:45]
杉が一番被害にあっています。
|
13143:
匿名さん
[2022-05-03 23:25:05]
|
13144:
匿名さん
[2022-05-03 23:30:53]
>>13141 匿名さん
確かに基礎2度打ちはダメ シロアリにも地震にも弱いってさ ただ、メーカー系もほとんど2度打ちでは? 逆に一体打ちのメーカーどこがある? https://youtu.be/05D8dKcFa8w |
13145:
匿名さん
[2022-05-03 23:36:55]
|
13146:
匿名さん
[2022-05-03 23:53:00]
基礎周囲に何も置かず防蟻処理をスケジュール通りやっておけば大丈夫だって
それで被害に遭うようなことあったらハウスメーカーから仕事貰えなくなる |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
しかし木造しか選択肢が無いと大変だな