ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
12878:
匿名さん
[2022-01-28 23:01:07]
ゴミ材のスギ以外ならどれも耐久性はかわりません。
|
12879:
匿名さん
[2022-01-30 19:33:49]
>>12878 匿名さん
どうやらゴミ材はホワイトウッドのようですw ウソは止めてね! ご参考までに ●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛) D1特定樹種 針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、 広葉樹: ケヤキ、クリ、 D1樹種(特定樹種を除く) 針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ 広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス D2樹種 上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します) ●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」 極大: イペ、チーク、ヒノキ 大 : 杉 中 : クルイン 小 : グメリナ 極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド ●(財)日本木材総合情報センター ヒノキ :曲げ強度750 圧縮強度400 せん断強度75 曲げヤング係数90 杉 :曲げ強度660 圧縮強度340 せん断強度80 曲げヤング係数80 ホワイトウッド :曲げ強度660 圧縮強度325 せん断強度90 曲げヤング係数90 米杉 :曲げ強度550 圧縮強度310 せん断強度60 曲げヤング係数80 |
12880:
匿名さん
[2022-01-31 06:13:09]
すぐ燃えるのに木に強度なんて意味ないでしょう。
|
12881:
匿名さん
[2022-01-31 06:34:36]
|
12882:
匿名さん
[2022-02-01 12:45:55]
うちの柱は杉なので最低レベルってことですね。
|
12883:
匿名さん
[2022-02-02 12:30:25]
これが現実
もうあきらめなw ![]() ![]() ![]() ![]() |
12884:
戸建て検討中さん
[2022-02-03 15:52:42]
ホワイトウッドが良いとは思わないけど、ホワイトウッドで倒壊した家は見たことないよね。
どこかで実例見れるサイトあるかな? |
12885:
匿名さん
[2022-02-03 15:58:51]
|
12886:
匿名さん
[2022-02-03 18:48:25]
ホワイトウッドが恐ろしく脆いというは、データも示している通り。杉やヒノキよりも耐久性や強度も劣る。
後はギャンブルみたいなもので、立地条件にもよるが軟弱地盤とか水害が起こる地域とかを避けて、災害が起こらない事を祈るしかない。 |
12887:
匿名さん
[2022-02-04 10:04:32]
>>12884 戸建て検討中さん
心配しなくても構造材が腐ったところで地震でも無い限り普通は倒壊までは至らんよ。 構造材が腐ると床は傾き歩くとギシギシ、建具は閉まらず玄関ドアや窓もまもに開け閉めできなくなる。 そのまま放置して住み続けるような人はまず居ない。 普通はその時点で専門家に見てもらって建て替えかダメージ少なければ補修。 解体時に柱見てビックリってやつ。 解体業者に聞けば得意そうに教えてくれる。 |
|
12888:
匿名さん
[2022-02-05 07:41:27]
我が家は大理石だから安心。
|
12889:
匿名さん
[2022-02-06 22:46:56]
アスベストかよ
|
12890:
e戸建てファンさん
[2022-02-07 15:40:16]
|
12891:
匿名さん
[2022-02-07 15:47:17]
|
12892:
e戸建てファンさん
[2022-02-07 19:03:22]
一条のアイスマートは2011年発売
確かに築浅しかありませんが、 東日本や熊本で被害はどうでしたか? |
12893:
匿名さん
[2022-02-07 20:58:27]
ホワイトウッド、南海トラフや首都直下地震での結果次第だね。
|
12894:
e戸建てファンさん
[2022-02-09 17:31:35]
ツーバイのSPFの方がホワイト集成より古い?
|
12895:
匿名さん
[2022-02-12 09:09:03]
杉とヒノキは花粉をばらまく、
|
12896:
匿名さん
[2022-02-14 15:04:32]
|
12897:
匿名さん
[2022-02-15 21:19:24]
12879さんのデータ見るとシロアリ以外あまり変わんなくないです?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報