ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
12750:
匿名さん
[2021-12-12 08:46:12]
|
12751:
匿名さん
[2021-12-12 08:47:24]
>>12749 匿名さん
特に湿気や結露で腐朽していない状態でも初期強度から劣化してしまうものなのでしょうか? |
12752:
匿名さん
[2021-12-12 09:07:10]
|
12753:
匿名さん
[2021-12-12 09:43:35]
自分で、使われだしてから時間が経ってないから良くも悪くもデータがない旨の発言しておきながら
絶対に腐る。とてつもなく強度が落ちるのはよく知られてると発言。 完全に矛盾してて、発言になんの信用も出来ないことを自分で立証してる |
12754:
匿名さん
[2021-12-12 13:27:06]
後20年もしたら、ホワイトウッドの家が腐って社会問題になるから安心しろバカ(笑)
|
12755:
通りすがりさん
[2021-12-12 13:34:47]
説明ができないならそういえばいいのに。
|
12756:
匿名さん
[2021-12-12 13:54:56]
>>12754 匿名さん
ああ、絶対に腐るって50年単位とか未来の話か。 それならバカでも腐ると断言できるわな 貴方の言葉には自分の発言の根拠説明できるまで何の価値もないからここに来なくていいぞ 説明できません、適当に嘘ついてましたって素直に言えばいいのに。 |
12757:
匿名さん
[2021-12-12 14:14:04]
ホワイト使ってるツーバイ一条に顧客とられて残念無念。杉の在来工法は最弱最悪の工法。
|
12758:
匿名さん
[2021-12-12 14:55:18]
>>12757 匿名さん
あんたも煽るな。 ホワイトが国産無垢材に比べて安くて耐久性も低いから集成材で使わないといけないのは事実なんだから それぞれメリット、デメリットあって、樹種なんて何を使おうと致命的な問題にはなってないのが現代の住宅事情だよ |
12760:
匿名さん
[2021-12-12 16:25:52]
大きな地震がこなけりゃシロアリにやられようが腐朽しようが大した問題にはならないよ。
|
|
12761:
匿名さん
[2021-12-13 12:45:10]
杉は薪にしか使い道はない。
|
12762:
匿名さん
[2021-12-13 18:09:34]
ホワイトウッドなんか使ったら数年でボロボロよ。
杉に負けて悔しいね~ ホワイトウッドを採用するハウスメーカーの多くは公表していません。 なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。ヒノキ・ヒバなどはPRポイントになりますが、「弊社は土台にホワイトウッドを使ってます!」とは逆にマイナスですからね(笑) https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html |
12763:
匿名さん
[2021-12-13 18:11:10]
木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。
http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。 ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。 |
12764:
匿名さん
[2021-12-13 18:12:05]
ホワイトウッド=第2のアスベスト
社会問題になってますな(笑) |
12765:
通りすがりさん
[2021-12-13 19:01:39]
|
12766:
匿名さん
[2021-12-13 19:07:42]
|
12767:
匿名さん
[2021-12-14 13:03:37]
目くそ鼻くその争いやな。どっちもどっち。
|
12768:
匿名さん
[2021-12-14 14:32:52]
D2のホワイトウッドと比べたら、D1の杉がかわいそう。
![]() ![]() |
12769:
通りすがりさん
[2021-12-14 14:50:22]
|
12773:
通りすがりさん
[2021-12-15 12:14:42]
[NO.12770~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いいからさっさと絶対に腐ると断言した根拠だせよ。
貴方の発言、なんの根拠もなく全部適当にふかしこいてるだけなんだよ。
アレスホームのご近所みたいな人だな