ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
12029:
匿名さん
[2020-05-27 23:57:27]
タマホームと一条を比較してる時点でアフォだわ(笑)
|
12030:
匿名さん
[2020-05-28 08:46:04]
木造底辺の争いなんて、
イチタマの争いレベル。 |
12031:
匿名さん
[2020-05-28 09:18:28]
今の底辺は鉄骨だよ。
ダメ過ぎて大手メーカーも撤退してるぐらい(笑) |
12032:
匿名さん
[2020-05-28 16:01:46]
もしも次があるなら
庶民憧れのヘーベルハウスや積水ダインで建てたい、 |
12033:
匿名さん
[2020-05-28 16:23:44]
|
12034:
匿名さん
[2020-05-28 22:59:53]
在来工法の家は欠陥住宅ばかり。
|
12035:
匿名さん
[2020-05-28 23:22:23]
>庶民憧れのヘーベルハウスや積水ダインで建てたい、
そうかな。普通は一度大手の注文風住宅で建てると、次は自由に建てられる建築士や工務店を選びたくなるものだけどね。 |
12036:
匿名さん
[2020-05-29 11:04:01]
構造材に杉を使った時点でアウト。
|
12037:
匿名さん
[2020-05-29 11:11:48]
|
12038:
検討者さん
[2020-05-29 17:10:51]
|
|
12039:
匿名さん
[2020-05-29 18:08:32]
うちは杉でもなくホワイトウッドでもなく、米松なんですけど、ぶっちゃけどんな木材でもええやろ。
|
12040:
匿名さん
[2020-05-30 07:16:33]
杉でも松でも檜でも竹でもどれも大差なし。
|
12041:
戸建て検討中さん
[2020-05-30 14:59:22]
全国の大工さん頑張ってください。
|
12042:
匿名さん
[2020-05-31 08:18:39]
>12028
在来工法のタマホームさんで検討していましたが開放感のある間取りがルールによってできないといわれました。 断熱性が落ちるのは承知で大きな窓を入れて欲しかったので頼むと大きい窓を入れたら暑いです寒いですといい断られそれでも大丈夫といってもなんだかんだはぐらかされました。 間取りについてもここに柱がはいりますと他所のメーカーでできたような間取りも組めず安かったけど安いには安いなりの理由があるんだなと思いました。 ウチは検討だけでしたが一条工務店さんのアイスマートはツーバイなのに大きな窓がはいるみたいでした。 |
12043:
匿名さん
[2020-05-31 18:33:07]
|
12044:
匿名さん
[2020-05-31 19:24:38]
|
12045:
匿名さん
[2020-05-31 21:56:10]
杉は燃えやすいから。
|
12046:
匿名さん
[2020-05-31 21:58:43]
|
12047:
匿名さん
[2020-06-01 07:13:03]
大手なら問題ない。
地場工務店のほとんどは怪しい。 |
12048:
匿名さん
[2020-06-02 22:47:55]
優良業者の見分け方を教えてください。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報