住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-22 13:20:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

11746: 匿名さん 
[2020-01-21 07:16:48]
>>11744 匿名さん

スペシャリストはあなたでしょ?あなたはぼったくりのスペシャリストだったの?(笑)
11747: 匿名さん 
[2020-01-21 07:25:00]
>>11745
有毒な防蟻剤の被害者は散布する人が多い。
真面な教育を受けずに多量散布すれば必然。
11748: 匿名さん 
[2020-01-21 07:38:40]
>>11747 匿名さん

スペシャリストらしからぬ発言。
まぁ、その考えじゃjotoの保証は受けれないだろうなぁ。
11749: 匿名さん 
[2020-01-22 06:52:17]
ホワイトwoodで無問題
11750: 匿名さん 
[2020-01-22 07:13:04]
ホワイトウッドはシロアリの好物、腐朽菌にも弱い。
木材費のウエートは僅か、劣る木材を選択するのは愚かな事。
ホワイトウッドは劣る木材ですから有毒な薬剤処理が必要、薬害リスクが増えるのは愚かな事。
薬剤散布は5年毎に必要、50年寿命とすれば200万円以上掛かる、金をどぶに捨てるような愚かな事。
11751: 匿名さん 
[2020-01-22 08:06:53]
>>11750 匿名さん

条件があやふやだなぁ。

土台に杉を使えば薬剤処理が必要だよ。
11752: 匿名さん 
[2020-01-22 08:31:24]
>土台に杉を使えば薬剤処理が必要だよ。
情弱の極み、杉は柔らかいので有名、土台には向かないから使用しない。
土台は普通は桧の赤身と決まってる。
集成材を使用しても土台は桧が多い。
11753: 匿名さん 
[2020-01-22 08:42:25]
>>11750 匿名さん

桧を土台に使っても保証を得るなら、薬剤に関わらずメンテナンス費用は必要だね。

杉を土台に使うのはナンセンスとかいう反論をするのであれば、柱は一度の薬剤処理しかしないから、あなたのよくわからないお金の計算はホワイトウッドにはかかってこない。

ホワイトウッドがダメになるような家は家じゃないかもね~。プロならしっかりしないとね。って、あなたが言ってたね(笑)
11754: 匿名さん 
[2020-01-22 08:49:14]
>>11753
法律は抜け道が有る。
薬剤処理は柱だけではない。
>>11750参照
11755: 匿名さん 
[2020-01-22 10:26:49]
>>11754 匿名さん

例えば、土台は桧かヒバ、管柱はホワイトウッドでも、4寸の柱なら薬剤処理はいらないね。

法律の抜け道っていうのは、D1材だから大丈夫っていう間違った信仰。自然のものはすべてにおいてバラツキがあることを知らなければならない。良材なんて存在しないからね。
11756: 匿名さん 
[2020-01-22 10:34:19]
4寸の土台なんて非国産でも非現実的だからなあ
11757: 匿名さん 
[2020-01-22 10:35:42]
理論上は、白蟻が周辺に生息してなければ白蟻被害に遭わないな
11758: 匿名さん 
[2020-01-22 11:08:26]
法律の抜け道はホワイトウッドでも、4寸の柱なら薬剤処理はいらないこと。
11759: 匿名さん 
[2020-01-22 11:11:42]
喚いても無駄、D1材ならOK、バラついてもOK、建築法で決められてる規則。
11760: 匿名さん 
[2020-01-22 11:15:10]
>>11757
シロアリはほとんど周りにいないから被害はほとんどない。
有毒な薬剤散布等は滑稽な行為。
200万円以上の資金の無駄遣い。
11761: 匿名さん 
[2020-01-22 11:18:28]
>>11756
断熱材の厚みを増やしたいのか?最近は4寸の柱の使用が多い、4寸柱なら土台は当然4寸。
11762: 匿名さん 
[2020-01-22 11:29:15]
>>11759 匿名さん

ホワイトウッドも建築法で決められているよ。喚いてるのはあなただね~。
11763: 匿名さん 
[2020-01-22 11:36:23]
建築法は色々な定めが有る。
ホワイトウッドは劣る樹種ですからD1樹種では有りません。
地上から1m高さ以内では太い4寸柱以上をを除いて有毒な薬剤を使用しなければならない決まりです。
4寸柱以上で間柱等施工するのは無理ですから事実上全て薬剤処理になる。
11764: 匿名さん 
[2020-01-22 11:39:28]
>>11758 匿名さん

建築法で決められてるからOk!

d1材のばらつきがあることをわかってながら、薬剤いらないと営業するのは悪。
11765: 匿名さん 
[2020-01-22 11:42:38]
>>11763 匿名さん

あら~。自分のご都合主義な条件だね~。

それなら、実際は管柱や梁にホワイトウッドが使われることが多いから、4寸柱で薬剤なしは問題なく建築法に適用できる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる