住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-21 21:24:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

11686: 匿名さん 
[2020-01-20 08:19:11]
>>11685 匿名さん

詭弁で堂々巡りをしようとしてるのはあなただよ。

jotoの保証延長はハウスメーカーの保証延長と考え方は一緒だからね。それこそ詭弁。
11687: 匿名さん 
[2020-01-20 08:54:30]
>ハウスメーカーの保証延長と考え方は一緒だからね。
詭弁の典型。
11688: 匿名さん 
[2020-01-20 09:53:32]
>>11687 匿名さん

そうかな?延長保証するときの手順を説明してみなよ。

ハウスメーカーの延長保証と同じ内容だから。
11689: 匿名さん 
[2020-01-20 11:42:32]
>>11687 匿名さん

回答できないところを見ると、それすらもわかってなかったって感じだね。

世の中、そんなにいい話はないんだよね。メンテナンス費用は薬剤処理と変わらない。むしろ、もっとかかる可能性もある。
11690: 匿名さん 
[2020-01-20 11:50:59]
ずれた話には応じない、悪しからず。
>メンテナンス費用は薬剤処理と変わらない。
得意の根拠の無い出鱈目、ソースは?
>11108参照。
11691: 匿名さん 
[2020-01-20 11:55:23]
>>11690 匿名さん

保証内容について、よく読んでみたら?だから、説明してよって言ってる。

いつも、スルーする、応じないって言ってるときは詭弁で逃げたいときだよね。
11692: 匿名さん 
[2020-01-20 12:03:49]
>>11690 匿名さん

それじゃあ、更新するための検査ってどこがやるの?

ついでに局部的な薬剤処理で更新審査が通るの?

ずれた話をしているのは、あなただよ。

人のせいにしないでね。
11693: 匿名さん 
[2020-01-20 12:09:23]
過去レスに有るからスルー。
読み返せ。
11694: 匿名さん 
[2020-01-20 12:10:13]
>>11693 匿名さん

ないよ。更新審査は3万だが、検査するのは工務店など。
11695: 匿名さん 
[2020-01-20 12:12:49]
>>11693 匿名さん

さらにjotoが保証できる状態を維持できていない場合は、自費で直さなくてはいけない。

白蟻が侵入したら、駆除は保証内だけど、侵入経路を塞ぐのは自費じゃない?
11696: 匿名さん 
[2020-01-20 12:14:41]
>>11693 匿名さん

つまり、あなたが言ってる内容では保証は延長できないと思うけど、どうですか?
11697: 匿名さん 
[2020-01-20 12:21:55]
甘えるな、URL先を熟読しろ。
11698: 匿名さん 
[2020-01-20 12:26:10]
>>11697 匿名さん

中間審査はjoto側が実施するのではなく、行った結果の報告を受けるだけだよ。あなたの言ってることが間違い。更新料3万で検査まではやってくれない。
11699: 匿名さん 
[2020-01-20 12:35:56]
>>11697 匿名さん

あなたのやり方だと、保証は継続されるが、被害が出たときに保険金は下りない可能性が非常に高い。

そんなの保証でもなんでもないよ。ただメンテナンス費用を捨ててるだけ。
11700: 匿名さん 
[2020-01-20 12:38:34]
話のすり替え、検査はやってる。
誰が検査しようが施主は保証が受けられば良い。
11701: 匿名さん 
[2020-01-20 12:44:50]
>>11700 匿名さん

残念。そうはならない。検査は第三者が行う。この場合、検査費用が発生する。

そして、薬剤処理を一度でも実施したら、更新審査毎で薬剤予防しなくてはいけない可能性が高い。
11702: 匿名さん 
[2020-01-20 12:52:52]
憶測で出鱈目を言うな。
URLをもう一度読み直せ。
11703: 匿名さん 
[2020-01-20 12:58:38]
>残念。そうはならない。検査は第三者が行う。この場合、検査費用が発生する。

シロアリ保障に入っているから分かりますが、10年点検以降は建てた工務店にメンテを依頼する際、同時にチェックして貰えます。床下の点検料を別途取るかはチェックした工務店次第です。
11704: 匿名さん 
[2020-01-20 13:05:00]
ちなみに白アリ防除は全くしていません。べた基礎で土台は米ヒバ、柱はヒノキです。
11705: 匿名さん 
[2020-01-20 13:12:53]
>>11702 匿名さん

あなたが読み直しなよ。
そんなにうまい話ばかりじゃないから。

出鱈目はあなたのほうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる