ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
11686:
匿名さん
[2020-01-20 08:19:11]
|
11687:
匿名さん
[2020-01-20 08:54:30]
>ハウスメーカーの保証延長と考え方は一緒だからね。
詭弁の典型。 |
11688:
匿名さん
[2020-01-20 09:53:32]
|
11689:
匿名さん
[2020-01-20 11:42:32]
>>11687 匿名さん
回答できないところを見ると、それすらもわかってなかったって感じだね。 世の中、そんなにいい話はないんだよね。メンテナンス費用は薬剤処理と変わらない。むしろ、もっとかかる可能性もある。 |
11690:
匿名さん
[2020-01-20 11:50:59]
|
11691:
匿名さん
[2020-01-20 11:55:23]
|
11692:
匿名さん
[2020-01-20 12:03:49]
|
11693:
匿名さん
[2020-01-20 12:09:23]
過去レスに有るからスルー。
読み返せ。 |
11694:
匿名さん
[2020-01-20 12:10:13]
|
11695:
匿名さん
[2020-01-20 12:12:49]
|
|
11696:
匿名さん
[2020-01-20 12:14:41]
|
11697:
匿名さん
[2020-01-20 12:21:55]
甘えるな、URL先を熟読しろ。
|
11698:
匿名さん
[2020-01-20 12:26:10]
|
11699:
匿名さん
[2020-01-20 12:35:56]
|
11700:
匿名さん
[2020-01-20 12:38:34]
話のすり替え、検査はやってる。
誰が検査しようが施主は保証が受けられば良い。 |
11701:
匿名さん
[2020-01-20 12:44:50]
|
11702:
匿名さん
[2020-01-20 12:52:52]
憶測で出鱈目を言うな。
URLをもう一度読み直せ。 |
11703:
匿名さん
[2020-01-20 12:58:38]
>残念。そうはならない。検査は第三者が行う。この場合、検査費用が発生する。
シロアリ保障に入っているから分かりますが、10年点検以降は建てた工務店にメンテを依頼する際、同時にチェックして貰えます。床下の点検料を別途取るかはチェックした工務店次第です。 |
11704:
匿名さん
[2020-01-20 13:05:00]
ちなみに白アリ防除は全くしていません。べた基礎で土台は米ヒバ、柱はヒノキです。
|
11705:
匿名さん
[2020-01-20 13:12:53]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
詭弁で堂々巡りをしようとしてるのはあなただよ。
jotoの保証延長はハウスメーカーの保証延長と考え方は一緒だからね。それこそ詭弁。