住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-13 19:33:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

11186: 匿名さん 
[2019-03-28 11:52:13]
>11184
有毒な防蟻剤処理は不要です。
庭等で発見した場合は洗剤等を撒けば良いそうです。
https://shiroari2.blog.so-net.ne.jp/2013-02-07
11187: 匿名さん 
[2019-03-28 12:54:47]
防蟻剤を採用しましょう。特に土壌処理などで自宅の敷地内の生態系を壊してしまうほうが、将来的にも良くありません。

きちんと対処できないオーガニック思考に騙されないようにするべきです。
11188: 匿名さん 
[2019-03-28 22:09:50]
薬を使用してない家に白蟻が寄りつくから、
その家は取り壊しで良い。
11189: 匿名さん 
[2019-03-29 08:46:19]
私もそう思う。
11190: 匿名さん 
[2019-03-29 12:27:45]
シロアリは冬眠せず、冬でも活動します。
かつてはシロアリは、暖かい環境を好むため、冬には活動が鈍ると言われていました。
しかし、近年は暖房器具によって床下が温かく保たれているため、冬でも変わらずにシロアリは活動します。
また、家の外と中の寒暖差により発生する結露が、シロアリの好む湿った環境を作ります。
11191: 匿名さん 
[2019-03-29 12:47:58]
>11190
シロアリは水がないと生きていけない。
床下温度が高いだけでは生きていけない。
床下温度が高くなる程、湿度は低くなり乾燥する。
結露は温度の低い所で起きる。
温度が高ければ結露しない、温度が低ければシロアリの活動は鈍る。
基本的にシロアリは冬には活動は鈍り、家に被害を与えない。
11192: 匿名さん 
[2019-03-30 05:47:39]
>>11191
適当なこと書かないように。
11193: 匿名さん 
[2019-03-31 09:26:16]
軸組だと構造的に白蟻が侵入しやすいんだよ。
11194: 匿名さん 
[2019-03-31 09:56:53]
逆です、軸組は床下の通風性を良くしてましたからシロアリにやられ難い構造でした。
最近は同じような基礎になり床下による差は無くなってる。
11195: 匿名 
[2019-03-31 09:59:50]
>>11194 匿名さん

それは石場建てとかの頃でしょ?しっかり年代も記載したほうがいいと思うよ?悪質だから。
11196: 匿名さん 
[2019-03-31 10:01:09]
>11192
反論出来なくて悔しいのですか?
何が適当なことか指摘して反論しましょう。
11197: 阿武隈さん 
[2019-03-31 10:54:03]
>>11190 匿名さん
すでに被害に遭っていたりすると、暖かい家の中では、動きが鈍くなることなく活動し続けますからね。

一時期に比べれば、床下の環境がよくなったとはいえ、まだまだ床下が結露するリスクはあります。
11198: 匿名さん 
[2019-03-31 11:21:07]
>11197
暖かい家の中に入っても水の調達はどうするの、冬暖かい家は乾燥してるよ。
>床下が結露するリスクあります。
例え結露しても冬は冷たくてシロアリは活動出来ないだろ。
白蟻の活動温度は10℃以上、15℃までは鈍い、寒い乾燥した冬に床下結露して15℃以上の床下はどんな床下かな?
>暖房器具によって床下が温かく保たれている
床下を温めるのはどんな暖房器具ですか?
温めてるなら結露しないのでは?
11199: 阿武隈さん 
[2019-03-31 11:37:04]
11200: 阿武隈さん 
[2019-03-31 13:02:05]
>>11198 匿名さん

ところでイエシロアリとヤマトシロアリの生態が混ざってますが、どんなシロアリを想定しているのですか?

反論以前の問題かな~。先ほどのサイトをよく読んでくださいね。
11201: 匿名さん 
[2019-03-31 13:33:18]
>11200
反論になってません。
サイトを参考にするなら抜き出して下さいね。
11202: 阿武隈さん 
[2019-03-31 13:37:58]
>>11201 匿名さん

私は反論してませんよ。>11201がよく使うじゃないですか、過去レス参照とか、以前投稿したとか。やられて嫌なら、肝に命じておくことですね(笑)しっかり読めば回答は書いてありますよ。

反論したいと思っているのは、>11201だけです(笑)ここは、反論や喧嘩をするためだけの場ですか?(笑)

ところで、どんなシロアリを想定しているのですか?
11203: 匿名さん 
[2019-03-31 16:19:09]
ヤマトシロアリとイエシロアリの特徴を合わせてシロアリと言う>11201はかなり悪質ですね。

嘘をついた上で、反論できなくて悔しいですか?とか、かなり香ばしい感じの荒らしです。

最近では、冬のシロアリ被害も見受けられるようです。薬剤処理などを施して、しっかり対策しましょう。
11204: 匿名さん 
[2019-03-31 17:08:18]
冬のシロアリは?
https://siroari.blog.so-net.ne.jp/2009-12-24
有毒な防蟻剤を予防と言ってやたら撒きたがる業者は脅すのが宣伝になり利益につながります。
11205: 匿名さん 
[2019-03-31 17:24:06]
>>11204 匿名さん

ちなみに、それはヤマトシロアリの話ですね。

このブログでも、

でも、床下が温かいと、活動再開しますから床暖房とか高気密で
床下の温度が高いと注意は必要ですね。
脅かすつもりはないけど「人間にとって快適な環境はシロアリに
とっても快適な環境」ですからね。

と、紹介されていますね。

ヤマトシロアリはイエシロアリも寒さに強く、活動できる気温も低いので、動き出すのもはやいかもしれませんね。

適当なことを言って、白蟻の被害を拡大させようとしているのは、>11204ということですね。

しかも、シロアリの特徴を足して、架空のシロアリを作り出すとか、かなり悪質です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる