住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-13 07:12:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

11065: 匿名さん 
[2019-03-21 08:59:06]
>11064
半分以下、常識でない。
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。
有毒な薬剤を使用する方が間違った考え。
11066: 匿名さん 
[2019-03-21 09:22:25]
>>11065 匿名さん

新築で薬剤処理をしない住宅が半分以下である資料があるんですか?
11067: 匿名さん 
[2019-03-21 09:31:06]
半分以上の証拠は有るんですか?
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。
有毒な薬剤を使用する方が間違った考え。
11068: 匿名さん 
[2019-03-21 09:45:27]
>>11067 匿名さん

それはあなたが言い出したので、自分でご提示ください。

あなたの考えが間違っているわけではありませんが、今は薬剤処理は常識です。

以前、薬剤処理を継続していない住宅は、白蟻被害が多かったという資料出した方いましたよね。あなたじゃなかったですか?(笑)
11069: 匿名さん 
[2019-03-21 10:44:59]
11068さんへ
11067はいろんなスレを荒しまくってる有名人だから、相手にしないほうがいいですよ。
11067は自分の考えを常識だって言い張ってるだけだから。
11070: 匿名さん 
[2019-03-21 11:18:23]
>11608
常識の根拠はなんですか?
フラットは全体からすると僅かな棟数。
一戸建て5000万棟の大多数は有毒な防蟻処理はしてません。
有毒な薬剤を使用する方が非常識。
シロアリ被害が多少増えても薬害よりましです。
シロアリ被害額より何十倍も有毒な防蟻剤処理に費用がかかる。
5年毎の有毒な防蟻剤処理は愚かな行為。
11071: 匿名さん 
[2019-03-21 11:21:53]
>>11070 匿名さん

5000万という数字は、すべて新築なんですか?以前は新築だったとかやめてくださいね。
11072: 匿名さん 
[2019-03-21 11:49:03]
>>11070 匿名さん

もうひとつ教えてください。5000万のうち、薬剤処理が一度もされていないという根拠はなんですか?

私ははじめからフラットの調査による傾向から常識だといっています。フラットは数回にわたり調査を行い、薬剤処理が増加傾向であるということと、過半数が何かしらの薬剤処理を行っていることをしっかりと示しています。

つまり、あなたのほうが根拠がないということですね。たまには、荒らしではない回答を期待します。
11073: 匿名さん 
[2019-03-21 11:49:36]
何で新築?
新築だけ有毒な防蟻処理をすれば良いの?
シロアリは新築とか気にして食害するの?
11074: 匿名さん 
[2019-03-21 12:06:06]
>>11073 匿名さん

これから家を建てる方も多くいらっしゃいますからね。新築に限定して話しても問題ないでしょう。

答えに行き詰まって、いつものように荒らしを行い始めましたね(笑)
11075: 匿名さん 
[2019-03-21 12:42:58]
答えは何時も同じで一貫してます。
シロアリは新築だけを食害しませんからね限定する方がどうかしてます。
常識に欠けてます。
11076: 匿名さん 
[2019-03-21 12:46:58]
>>11075 匿名さん

なんの常識が欠けているのですか?(笑)
11077: 匿名さん 
[2019-03-21 12:51:28]
>11075で分かりませんか、分からなければ常識がないか理解力不足です。
11078: 匿名さん 
[2019-03-21 12:59:01]
この家は、基礎を外張り断熱にしているそうです。
基礎の外断熱は、白蟻に弱いと言われていますので、スタイロフォームATを使い、パッキン部分に蟻返しをつけているそうです。

この施主も薬剤処理は不要、有毒だと主張しています。そして、白蟻の被害というのは、大したことないと言われています。>11075さんのようにね。

掲示板では白蟻の被害は、とても小さく無害な虫だと主張しておきながら、ご自宅はしっかりと対策を施しています。

5000万の家のほとんどは、この施主のような対策も取っていないところがほとんどでしょう。

それを踏まえた上で、薬剤処理は必要です。既存の住宅でも薬剤処理をしっかりすることが望ましいでしょう。

自分の家は、自分で守るものですからね。
この家は、基礎を外張り断熱にしているそう...
11079: 匿名さん 
[2019-03-21 13:01:32]
>>11077 匿名さん

いつものように荒らしを始めましたね。

次は、今後はスルーするとか言って逃げるのでしょうかね。
11080: 匿名さん 
[2019-03-21 13:07:41]
>10072
フラット35調査 16ページ
外壁の軸組の防腐防蟻措置
調査年度ごとに「外壁内通気措置の割合が増加しており、平成29年度では「薬剤処理」の割合を上回った。
14ページ
土台の薬剤処理
現場薬剤処理は17.1%と減り、薬剤処理無しが28.7%と増えてます。
有毒な薬剤を嫌って注意する人が増えて来てます、良い事です。
長期有料住宅の防蟻処理の半強要を無くせば有毒な防蟻処理は激減する?
11081: 匿名さん 
[2019-03-21 13:15:33]
>11079
論戦に負けて誹謗を始めたのですか?
逃げないし、主張は終始一貫してます。
11082: 匿名さん 
[2019-03-21 13:28:01]
>>11080 匿名さん

ですから、薬剤処理と言ってますが、何か間違いでも?薬剤処理は着実に増えているのですよ。

私はあなたのように荒らしはしてませんので。

で、5000万の家の半分以上が薬剤処理をしていない資料をご提示ください。
あなたの主張では薬剤が有毒だと言われていますので、1度でも薬剤処理をしているのであれば、有毒ということですよね。

そして、白蟻被害は小さなものだと言いながら、ご自宅はしっかり対策しているのかの見解もお聞かせください。

11083: 匿名さん 
[2019-03-21 13:30:33]
薬剤処理が必要ないって言ってるわけわからない人はスルーで。
木造で薬剤処理しなかったらデカイ白蟻のエサ
11084: 匿名さん 
[2019-03-21 13:43:08]
>11082
有毒な防蟻処理で多くの薬害犠牲者が出ています。
あまりにも有毒で危険ですから薬効を10年から5年にして弱くしてます。
5年前の薬剤に毒性が残っていて人に害が有るかはデータは有りませんから分かりません。
5年毎に有毒な防蟻を処理をしませんとシロアリによる食害リスクは有ります。
一番有効なシロアリ対策は速く蟻道を見つける事です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる