ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
10985:
匿名さん
[2019-02-19 10:46:40]
白蟻はホワイトウッドが大好物です
![]() ![]() ![]() ![]() |
10986:
匿名さん
[2019-02-19 11:15:23]
>>10985 匿名さん
本当だ…。食害が酷い。やはりホワイトウッドで家を建てれば恐ろしい事になるのか。 |
10987:
匿名さん
[2019-02-20 10:16:58]
みなさんが言う通り、
国産無垢はダメってことなんですね。 |
10988:
通りがかりさん
[2019-02-20 10:40:30]
米杉の代替品として国産杉を輸出しているのか、
低品質のホワイトウッドより上等ということだな。 |
10989:
戸建て検討中さん
[2019-02-20 13:18:05]
青森ヒバで土台作ればそのうえはホワイトウッドでも大丈夫。
|
10990:
匿名さん
[2019-02-20 13:23:55]
|
10991:
匿名さん
[2019-02-20 20:57:43]
国産でも無垢でも集成材でも防蟻は必須。
自分なら全部ホウ酸塗るか加圧注入した緑の柱を使いたい。 |
10992:
匿名さん
[2019-02-21 07:00:12]
昔からほとんどの家は有毒な防蟻剤等を使用していない。
今でも建築時だけで継続的なシロアリ対策をしてる家は少ない。 それでもシロアリ被害は稀なこと。 有毒な防蟻剤での薬害は頻発してた。 |
10993:
匿名さん
[2019-02-21 12:48:59]
ハワイではシロアリ被害が酷く防蟻が義務化
現在ホウ酸が主流で健康被害はない |
10994:
匿名さん
[2019-02-21 12:58:56]
リフォーム業者は実態を分かってます。
リフォーム時8割の家で白蟻被害、木の不朽が認められる。 ソースは業界誌日経ホームビルダー |
|
10995:
匿名さん
[2019-02-21 13:14:19]
日本は既得権でホウ酸は普及出来ない。
|
10996:
匿名さん
[2019-02-21 13:25:01]
某H.Pでシロアリ被害は200万件/年、被害額3800億円/年、平均すると19万円/件になる。
住宅は4000万件有るから20年に一度19万円の損害。 有毒で高額なシロアリ予防は不要、対処処理で十分です。 |
10997:
匿名さん
[2019-02-21 14:36:00]
|
10998:
匿名さん
[2019-02-21 14:40:23]
|
10999:
匿名さん
[2019-02-21 14:41:07]
ホウ酸屋に一言。薬剤処理は身体に悪いし使いたくないのは俺も同じ。ただ営業トークで薬剤は5年~10年毎にメンテ必要でトータルで見るとホウ酸は安いと言うが、ホウ酸の原価と処理、技術料を加味してもぼったくり過ぎじゃないかな?
|
11000:
匿名さん
[2019-02-21 17:50:14]
有毒な薬に触れて死ぬのと食害されて死ぬのでは処理の丁寧さが違い人件費が嵩み高いのでは?
|
11001:
匿名さん
[2019-02-21 21:24:38]
実際はホウ酸100%じゃないからね
防腐防虫など有害物質も入ってる |
11002:
匿名さん
[2019-02-23 06:12:05]
杉を使わなければ解決。
|
11003:
匿名さん
[2019-02-23 16:35:00]
賛成
|
11004:
匿名さん
[2019-02-24 08:14:17]
木や材質に興味が無く、鉄骨のように狂わないのが一番という方なら
集成材でよいのでしょう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報