ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
10292:
匿名さん
[2018-12-06 08:41:10]
|
10293:
匿名さん
[2018-12-06 09:37:53]
>10292
有毒な防腐剤です(笑) |
10294:
匿名さん
[2018-12-06 09:41:21]
|
10295:
匿名さん
[2018-12-06 10:39:59]
|
10296:
匿名さん
[2018-12-06 11:39:46]
レッドシーダー、イエローシーダーは美観はともかく、屋根が掛かるので無塗装でも腐りません。
ログハウスはレッドウッドのパインまでだよ。スプルースのログは毎年塗装しないと腐る最低品質。 |
10297:
匿名さん
[2018-12-06 11:47:19]
>>10296 匿名さん
憧れのベイスギをスギだと思ってる時点で、もう説得力ないよ。ベイスギって白蟻に対しては非常に弱いとされているけどね。それで、防腐剤は必ず塗布するよね?どんな樹種でも。それとも、しないログハウスベンダーのほうが多いのかな? スプルースが外壁の住宅、ログハウス、たくさんあるけど、毎年塗装しないと腐る訳じゃないよ? |
10298:
匿名さん
[2018-12-06 11:58:40]
>毎年塗装しないと腐る訳じゃないよ?
有毒な防腐剤まみれには違いは無い。 |
10299:
匿名さん
[2018-12-06 12:30:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
10300:
匿名さん
[2018-12-06 13:14:42]
|
10301:
匿名さん
[2018-12-06 13:23:53]
劣る木材ホワイトウッドは直ぐに腐るが杉、桧は直ぐに腐らない。
|
|
10302:
匿名さん
[2018-12-06 13:27:23]
ログハウスに使われてるという有毒な防腐剤の具体的成分とその有害性を教えてください。
|
10303:
匿名さん
[2018-12-06 16:27:47]
>憧れのベイスギをスギだと思ってる時点で、もう説得力ないよ。
別の人に言ってね。ヒノキ科の米杉と日本の杉は全く違うのは当然。 >スプルースが外壁の住宅、ログハウス、たくさんあるけど、毎年塗装しないと腐る訳じゃないよ? スプルースなら毎年塗装しないと腐ります。だからスプルースは激安ログハウスにしか使われない。 貴方はログハウス関係者でも、住んでいるわけでもないから、実情は知らないだろうがね。 |
10304:
匿名さん
[2018-12-06 16:44:36]
>ベイスギって白蟻に対しては非常に弱いとされているけどね。
スプルースと違い米杉は腐朽し難いので、シロアリにやられるログハウスはあまり聞きません。 >それで、防腐剤は必ず塗布するよね? 美観はともかく、屋根が掛かるので無塗装でも腐らないから自由です。米杉や米ヒバは強いです。 |
10305:
匿名さん
[2018-12-06 17:10:46]
|
10306:
匿名さん
[2018-12-06 17:12:06]
|
10307:
匿名さん
[2018-12-06 17:19:29]
防腐剤の塗布を行わないログハウスメーカーはないだろうね。
施主の希望でやるやらないは自由だから、必要ないとか言っているのであれば、とても頭がおかしい。 |
10308:
匿名さん
[2018-12-06 17:49:11]
|
10309:
匿名さん
[2018-12-06 17:53:48]
|
10310:
匿名さん
[2018-12-06 17:57:02]
北欧のスプルースは、、、
心材の比率が高い。スプルースの木材は水が浸み込みにくい。 北米のスプルースと違い耐久性がある。 ですので、外壁に使う、ログハウスに使うことができます。 |
10311:
匿名さん
[2018-12-06 18:10:34]
>10310
日本に入って来るスプルースは全部、北欧のスプルースですか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今は防腐剤使うんでしょ?(笑)