ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
9377:
名無しさん
[2018-10-17 15:38:58]
|
9378:
匿名さん
[2018-10-17 15:56:00]
大体そんなところ、建築士が監理を行うんだよ
別途に料金かかるけれど、完成保証業務もやってくれる。 保険会社みたいなこともやってもらえる。 |
9379:
名無しさん
[2018-10-17 15:57:35]
|
9380:
匿名さん
[2018-10-17 16:03:39]
あと裁判になった時の原告になってくれるのも大きいよね。
|
9381:
匿名さん
[2018-10-17 16:08:17]
建築の三権分立
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_09.pdf 設計施工一貫方式より設監分離方式が望ましい方法。 望ましくない設計施工一貫方式は注文住宅位です、公共施設など建築は設監分離方式が常識。 |
9382:
匿名さん
[2018-10-17 16:10:11]
多分だけどないんじゃないか?
この業界法律にない言葉を勝手に作って使う傾向が強いんだ。 |
9383:
匿名さん
[2018-10-17 17:13:19]
よくわからんけど、こちらの提案を精査した上で聞き入れてくれる工務店は普通にあるし、標準すらもうけてなくて全て施主の希望で決めるとこもあるから、請負工事契約がこちらの要望を言えない=言ったら訴えられるとか本当意味不明だわ。
|
9384:
匿名さん
[2018-10-17 17:13:48]
ググっても出ない[責任工事」は>9369の造語。
|
9385:
匿名さん
[2018-10-17 17:28:13]
>9383
施工の請負契約は設計による図面、仕様と請負金額、納期等を互いの合意で決まります。 合意がなければ契約は成立しません。 「設計施工一貫方式」の場合は設計契約と施工契約が曖昧になりハウスメーカーの思惑が優先され施主の意向が無視されトラブルが起きやすい。 仕様等に問題が有っても設計図面、仕様書内容を確認印で認めた施主の責任になり、ハウスメーカーに押し切られる。 印は慎重に押さないと泣きを見ます。 |
9386:
名無しさん
[2018-10-17 17:36:55]
|
|
9387:
名無しさん
[2018-10-17 17:40:23]
|
9388:
匿名さん
[2018-10-17 17:42:04]
|
9389:
名無しさん
[2018-10-17 17:54:31]
|
9390:
匿名さん
[2018-10-17 18:11:05]
設計士のミスをカバーするのが目的じゃないし、
ないんだろうけど治すための予算はとってるから直すんじゃないの。 実際仕様書の詰めの甘さで手抜き工事されてしまう場合だってあるけど、 管理者がいなかったら誤魔化されて隠されて引き渡しされてしまうんだから 知らぬが仏でいる方が幸せかという問題でしょう。 |
9391:
名無しさん
[2018-10-17 18:15:05]
|
9392:
匿名さん
[2018-10-17 18:24:27]
あと何でもかんでも設計士がミスったからって
その通りやってもいいなんて約款に書いてないし 施工者に報告義務があるからそんなには起きないんだけど、 悪質な業者が仕掛けてくることはあるよ。 |
9393:
匿名さん
[2018-10-17 18:30:07]
泣き見るが適当な表現かは別として、町の小さな工務店を保護する法律を
ある程度大きなHMまで適用するのはどうなんだと思うよ。 |
9394:
名無しさん
[2018-10-17 18:32:48]
|
9395:
匿名さん
[2018-10-17 18:45:41]
工務店をを競争入札で選んでもそんな工事の質が落ちないから、
ぼったくりのHMでやるよりは安く上がるよ。 あとHMだって監理会社に丸投げしている所だってあるし |
9396:
名無しさん
[2018-10-17 18:57:03]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
所謂一級建築事務所とか、そういうところかな?設計を建築士が行って、監理・施工を工務店が行うってことだよね?
それを責任工事契約というの??