住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-24 22:49:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

7449: 匿名さん 
[2018-07-05 08:50:42]
樹種にかかわらず防蟻処理はしたほうがいいです。現在の主流の考え方でもありますし。
ヤマトシロアリのみの生息地であれば、柱まで上がってくるのは稀だと言われていますし、ものすごく気にする必要はありませんが、薬剤処理はきちんとしたほうがいいですね。

もちろん、薬剤を使わないという考え方も正しいと思います。
7450: 匿名さん 
[2018-07-05 09:16:01]
国産材が使われなくなった理由。
だいたい間違いではないと思いますね。
現在もJAS認定を取らない無垢材を利用している工務店は多くあります。
品質という部分がブラックボックスになっているのであれば、国産無垢の構造材としての需要は
減っていく一方ではないでしょうか。

http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2001/gaizai.html
7451: 匿名さん 
[2018-07-05 09:59:54]
>>7450
国産材が使われなくなったのはいつからでそれがどのぐらい減ってるか解る資料はあるんですか?
見てみたいのでリンク張りお願いします。
7452: 匿名さん 
[2018-07-05 10:16:28]
いつの時代の記事?(笑)
今の時代、105角頼んで100角が来るなんてないだろ
7453: 匿名さん 
[2018-07-05 10:56:30]
ローコスト工務店は今でも国産材を使ってます。
7454: 匿名さん 
[2018-07-05 11:07:46]
>>7452 匿名さん

2001年の記事みたいですよ。
今はそんなことないでしょうね(笑)
ただ、JASを通さない構造材も無垢材では多いと聞きますよ。

日本の林業もまだまだ変わらないといけない部分があるのが現実なのではないでしょうか。
7455: 匿名さん 
[2018-07-05 11:30:43]
>>7451 匿名さん

>国産材が使われなくなったのはいつからでそれがどのぐらい減ってるか解る資料はあるんですか?

そのような詳しい統計があるかはわかりませんが、「国産材価格下落の要因分析」という論文がありますので参考になるかもしれません。

https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180705111022.pdf?id=ART000825...
7456: 匿名さん 
[2018-07-05 12:15:36]
<<7455
ありがとうございます。

<<7450を見る限りだと結構古い年度の話だとは思いますが昔の日本の林業や建築屋が如何に質が悪かったのかは解る感じします
戦後復興期だと数作ってナンボで適当でも住めればありがたがられた時代だったんでしょうけどもう少し真面目に仕事してれば緑豊かな日本で外材なんて入り込む余地は少なかったんでしょうけどね
真面目な業者もたくさんいるんでしょうけどこういうの見ると建築屋選びが如何に重要か考えさせられますね
7457: 匿名さん 
[2018-07-05 12:38:37]
>>7450 匿名さん
流し読みですが、粗悪品を偽装表示で売られた日には我々末端の消費者には見抜くことはほぼ不可能ですね。

構造材って建ててしまえば見えなくなるし、リフォームや建て替えで壁をを剥ぐまでは隠し通せる。
本当に良材で建てられた家かどうか判断するのって難しいですね。

7458: 匿名さん 
[2018-07-05 13:57:39]
国産無垢材が必ずしも粗悪とは言いません。だからといって、ホワイトウッドなどの輸入材が悪いとも言えません。

ただ、輸入材を普及させてしまったのは、少なからず日本のおごりがあったからでしょう。
7459: 匿名さん 
[2018-07-05 14:08:41]
ハウスメーカーの都合。
7460: 匿名さん 
[2018-07-05 14:14:59]
>>7459 匿名さん

論文の現状を見ている限りでは、そうとも言い切れないかと思いますが、どう思われますか?
7461: 匿名さん 
[2018-07-05 14:29:48]
粗悪品だろうが寸足らずだろうが関係ない、材木を売る方は需要で売る。
材木に限らない、製品全般に言える事。
粗悪品は安くなり、寸足らずはクレームになり売れないか安くなる。
粗悪品、寸足らず品を騙して売った訳でない、売る方も買う方も承知の上。
粗悪品の寸足らずで儲けたのはハウスメーカー。
7462: 匿名さん 
[2018-07-05 14:42:00]
>>7461 匿名さん

そうですか。
上記に上げた参考資料の作者が嘘の論文を上げていると考えているわけですね?
7463: 匿名さん 
[2018-07-05 14:57:16]
皆さん勘違いをしてると思う。
JAS品が普及しないのは当たり前。
構造材の強度が不足してたから家の強度が足りず壊れたとクレームをつける奴は大手ハウスメーカーも含め一人もいない。
大手ハウスメーカーがクレームで困るのは壁紙、壁紙のクレームは多い、少なくすれば相当なコストダウンになる。
腐りやすいとか蟻害にやられるとか大手ハウスメーカーにとっては二の次、壁紙のクレームが来ない事が大事。
劣る木材ホワイトウッド集成材はプレカットで安く建てられ、壁紙クレームを減らせてコストダウンが出来るから大手ハウスメーカーは当然採用する。
7464: 匿名さん 
[2018-07-05 15:05:49]
>7462
嘘でもどうでも良い、所詮は外野の戯言と思う。
プロ同士が木材を売買してて騙せるとは思えない、全て承知の上の取引。
7465: 匿名さん 
[2018-07-05 15:33:39]
住宅選択の主導権は女性になった。
女性は性能より見た目を重要視する。
木を見せてる構造(真壁工法)から木を隠す構造(大壁工法)に変わり、家の主役は木から壁紙に変わった。
壁紙に影響を与えないなら木は節だらけでもひび割れだらけでも良くなった。
壁紙を守る事が最優先課題になった、見た目には一番大事ですから当然で有る。
大手の上位は上手く女性を取り込んでる。
家は見た目より性能と男性に訴えて成功してるのが一条工務店。
家は見た目より木材と訴えて成功してるH.Mは有るかな?
7466: 匿名さん 
[2018-07-05 16:03:50]
私が見学に行った板倉作りの家は構造材が丸見えの家で、これなら壁に隠れてしまわないから木の状態を日々目視できるし、乾燥させられるし、白蟻の被害も見つけられるしいいなと思いました。

隠れてしまうということは、少なからずそこに手抜きのリスクを抱えるのかも知れませんね。
7467: 匿名さん 
[2018-07-05 16:27:43]
そうですね、今の家は全て隠蔽した造りになってます。
昔の家は隠れた(隠蔽)箇所が基本的に有りません、掃除も出来ます。
今の家は壊さないと埃、カビなど掃除出来ない所が多いです。
例えばキッチン台等も後から付けます、壁際に設置すれば隙間は埃の溜り場所になります。
隙間は空気層で断熱性が有りますから壁温度が下がります、カビが生えやすい場所になります、水配管が絡みますと益々危険になります。
ただし板倉の板だけでは寒さを防ぐには力不足です、所詮は暑さ寒さを有る程度許容出来る倉庫です。
7468: 匿名さん 
[2018-07-05 17:03:19]
ですね。当方築40年の家ですが、キッチンのシンク下を開けるとカビ?なのかとにかく臭いので気持ち悪く現在全く使用してません。
次建てる時はシンク下とコンロ下はオープンになっているキッチンを選ぼうと決めています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる