ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
7300:
匿名さん
[2018-06-29 13:38:11]
|
7301:
匿名さん
[2018-06-29 14:08:09]
>7300
昼間だけですが何度も経験してます、夏は過ごしやすいです。 ほとんど距離の離れていない、ローコストも経験してます、エアコンがOFF時で、その差に驚きました。 古民家は平屋、ローコストは2階建て、古民家の方が高く、広さも広い。 |
7302:
匿名さん
[2018-06-29 14:41:30]
古民家は隙間だらけだからでしょ。
|
7303:
匿名さん
[2018-06-29 15:09:46]
「夏涼しい家は大きな家、冬暖かい家は小さな家」
|
7304:
匿名さん
[2018-06-29 15:11:16]
>>7301 匿名さん
古民家に住んでみるとわかるよ。住みにくいことが、よくわかると思う。 ただ、居住スペースに日が直接当たらない、天井が高いためか、涼しくは感じるが現代人が快適に過ごせるレベルではない。 |
7305:
匿名さん
[2018-06-29 15:17:25]
>7302
隙間ならローコストでも窓とドアを全開して風を通せば良い。 |
7306:
匿名さん
[2018-06-29 15:27:13]
いい材料使って、耐震強度とれてない家なんて、倒壊して人死んで、大黒柱だけ腐らず残ったところで何の意味もない。強度に関する考え方も変わってるし、法律も変わっていく。地震国日本では家はスクラップアンドビルトのほうが結局、気候風土に合っている。極論ですが、そんな考え方も有るのでは?
|
7307:
匿名さん
[2018-06-29 15:52:29]
>7304
広すぎて住みにくいのは有る、浴室が別棟の家もまだ有る、流石にトイレが別棟のみの家は無い、別棟のトイレが有る家は有る。 涼しくは感じるだけではなく、涼しい、地域によるがエアコン不要。 冬は寒い、掘り炬燵の有る部屋以外は寒くて居られない。 https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2012/05/28/post-0/#more-5813 >家の工夫で涼しい家・・・できます。 |
7308:
匿名さん
[2018-06-29 16:02:03]
|
7309:
匿名さん
[2018-06-29 16:41:23]
スクラップ&ビルドの方が気候風土に合ってる?理解に苦しみます。スクラップ&ビルドは企業の為のものです。一部、何度でも建て替え可能な富裕層にしか出来ないです。
|
|
7310:
通りがかりさん
[2018-06-29 17:03:18]
いや、逆だね
躯体が立派な昔の家はたくさんあるけどリノベは新築に比べて劣るわりには金がかかりすぎるしそもそもそういう家は広すぎて普通の人は維持できない だからあっけなく解体されてるわけ 客側に金さえあれば企業は何でもやるさ |
7311:
匿名さん
[2018-06-29 17:04:13]
新しい物好きの日本人に合ってるかも知れない。
竪穴式住居は江戸後期まで有ったそうです。 芝居小屋等は竹と筵で出来てます。 武士、庄屋等上流階級以下の庶民は使い捨て住宅に住んでいた? 江戸にしても年中、大火で長屋を焼失してる。 |
7312:
匿名さん
[2018-06-29 18:12:28]
|
7313:
匿名さん
[2018-06-29 18:24:52]
|
7314:
匿名さん
[2018-06-29 19:21:40]
土壁の家は暑くなくて快適と聞きましたが現代で作るとなるとだいぶ高くつきますね。
今の時代の快適さを追求した最強の家づくりってなんなのでしょう。 構造材 国産無垢材(含水率20%以下)4寸以上 断熱材 セルロースファイバー 窓サッシ アルミ&樹脂 窓ガラス ペアorトリプル 高気密処理(気密シート) 全館空調 内装材 無垢材 壁 漆喰、珪藻土、ダイヤトーマス 外壁 塗り壁 防蟻処理 ホウ酸系 これだけ叶えられたら最高だなぁと思ってますが、まだ他にポイントありますかね? |
7315:
匿名さん
[2018-06-29 23:17:01]
>7303
正解 |
7316:
匿名さん
[2018-06-30 02:06:07]
>>7313 匿名さん
そうですか?私は平野、山間部、どちらの古民家でも住んだことがありますが、やはり山間部のほうが涼しいですよ。日中、外にいても山間部のほうが涼しいですね。 ローコストだろうが、設計次第で涼しくなりますよ。 ですが、いずれにせよ現代人が快適に過ごせるレベルではありません。エアコンなど使って快適に温度にしたほうが安全ですね。 |
7317:
匿名さん
[2018-06-30 05:31:20]
>7316
>外にいても山間部のほうが涼しい 場所による、緑陰なら涼しい、樹木は蒸発潜熱により気温より低い、樹木からの放射温度は低い。 山間部は昼間の温度は高くても夜間は放射冷却が多く気温が下がる、寒暖の差が大きい。 大きな家の古民家は夜の冷気を蓄える、昼間は蓄えた冷気で涼しい。 大きな家は内部発熱、内部発生の湿気影響も相対的に少なくなる。 「夏涼しい家は大きな家、冬暖かい家は小さな家」 |
7318:
匿名さん
[2018-06-30 05:42:11]
高断熱、高気密、高蓄熱、高調湿、無風、無臭、無音、清潔、頭寒足熱、輻射による冷暖房、綺麗な空気。
照明とか見た目は好みで。 目指すのは上記。 >7314は快適な住まいのための手段ですが一部違って外れてる。 |
7319:
通りすがり
[2018-06-30 06:17:40]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それは違う。
それは古民家に住んでない人のイメージだ。
古民家だからと言って、夏が過ごしやすいわけではない。