ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
4933:
匿名さん
[2018-02-27 23:16:38]
|
4934:
匿名さん
[2018-02-27 23:24:36]
>>4933 匿名さん さん
じゃあ、その大きな問題が起きるまで楽しみに待っていればいいじゃないですか。それまで待てないと、今批判するのであれば、それなりの照明が必要になりますよ(笑) 自作自演ですか、、誰が自作自演をしてるのでしょうね(笑)私はしてないですよ?(笑) 私にはあなたのほうが哀れに見えますが。 |
4935:
匿名さん
[2018-02-27 23:27:53]
>>4933 匿名さん さん
あ!ちなみに、建築士も大工も材木問屋も必ずしもホワイトウッドを批判しているわけではないですよ!もし、あなたの周りが批判しているのであれば、それはあなたの周りだけだと思った方がいいですよ! 何度も言ってますが、考え方はひとつじゃないんです。あなたの考えが世の中のすべてではありません。 |
4936:
匿名さん
[2018-02-27 23:35:07]
>>4935
4933じゃないけど、自分の周りの建築関係者もみんな批判してるよ |
4937:
匿名さん
[2018-02-27 23:39:26]
|
4938:
住宅検討中さん
[2018-02-27 23:48:52]
シロアリに弱く腐りやすい木材なんで、特に大工は嫌いますね
|
4939:
匿名さん
[2018-02-27 23:54:31]
|
4940:
匿名さん
[2018-02-28 01:16:56]
>>4921 匿名さん
杉は乾燥に時間がかかります。桧はもっと時間がかかります。さらに、赤太と白太で含水率が異なり、同一の含水率にすることが難しいとされていました。桧も基本的には同じかと。 ラミナは含水率を合わせる必要があり、だいたい8~12%のラミナを接着するようですね。この含水率が杉や桧では集成材に向かなかったようですね。しかも、油分が多いので接着力が弱い。住宅に使うにはコストがかかりすぎたのと、ホワイトウッドほどの安定した品質を確保できなかったのではないかと予想されます。 今は安定供給できるほどではないですが、開発が進んでいます。 |
4941:
匿名さん
[2018-02-28 02:34:07]
何十年持つしっかりとした防蟻防腐の加圧注入はトップメーカーしかできない
必然的に淘汰される木材メーカーも多くなるよね ホワイトウッドが良いとは言わないが輸入材が木造住宅を牛耳ってる現状で困ってる業者が多いのは事実だろうね |
4942:
匿名さん
[2018-02-28 08:12:36]
ラミナの加圧注入はこれからに期待ですかね。
輸入材が木造住宅に使われて、杉や桧が使われなくなったのは、劣ってるからでしょうか。 |
|
4943:
匿名さん
[2018-02-28 10:01:22]
木には劣っているとかはありません。性質や特性です。ホワイトウッドがD2と分類されているのであれば、D2の基準に準じた手順で保存処理を行えば問題ありません。
ただやみくもに批判することが正しいと考えてる以上、発展はないのです。 |
4944:
匿名さん
[2018-02-28 12:34:05]
|
4945:
匿名さん
[2018-02-28 12:34:26]
大きい会社は輸入材を使うのでしょうが、地場の工務店は無垢の方が多いんじゃない?
|
4946:
匿名さん
[2018-02-28 13:39:08]
耐久性の低いホワイトウッドは構造材には向かない。ローコストや建売など、安普請の住宅に割り切って使用する材料。坪70~80万以上する注文住宅なら、少なくとも薬漬けのホワイトウッドは選びたくないな。
|
4947:
匿名さん
[2018-02-28 13:56:50]
|
4948:
匿名さん
[2018-02-28 17:06:19]
ホワイトウッドは構造材として問題ありません。
事実、不具合は発生していません。昔からD2材は利用されてますので、大した問題とはなりません。 構造材よりも構造について学ぶべきですね。 |
4950:
匿名さん
[2018-02-28 17:15:30]
>>4948 匿名さん
何をもって「問題無い」と言ってるのでしょうか? ホワイトウッドは低耐久の材料ゆえ 引き渡しから3日間家が倒れなければ「問題無い」との事でしょうか? それならば段ボールで建てても「問題無い」ですね |
4951:
匿名さん
[2018-02-28 17:15:43]
ホワイトウッドに不具合が発生しました!って証明してくれないんですよね。。
言えないのであれば、ホワイトウッドは構造材として問題ありません! 国も認めています。 逆に輸入材を入れ込むスキを作った杉や桧が劣っていたということでしょうか。 |
4952:
匿名さん
[2018-02-28 17:19:36]
|
4953:
匿名さん
[2018-02-28 17:19:38]
何を言っても無駄
ホワイトウッドは耐久性が低い材料ゆえ D2材に指定され薬剤処理が義務化されている そんな物で建てたいならご自由に JASではスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と規定しております -------------------- 1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。 2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。 3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。 最新の表記ではD1以外となっているが 古いJASではD2も列記されている -------------------- 耐久性区分(JAS規格1084号) 心材の耐久性区分 樹種 D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
スレが無駄に汚れていく…。
耐久性を上げたいならまず樹種。
D1から選べば良い。防腐、防蟻も今は多数の選択肢があり安易に加圧注入にせず各々を比較検討すべき。このスレにはホワイト擁護の嘘付きが張り付いてるが何が真実かは中立な立場の材木問屋、大工、建築士など専門の人に聞けば分かる事。自分で各種木材を買って簡易的にでも検証すれば分かる事。
憶測だがいつかホワイト集成材が大きな問題になる日は必ず来ると思う。国は出来るだけそれを隠したがる。大手企業との密接な関係があるから。悲しい事にそれでも隠しきれない程のホワイト集成材の家が建ってる現実。このスレを見て知識不足の施主が少しでも疑問を抱いて深く掘り下げて何が正しいかを調べ見誤る事なく長く住める家を建てることを願うばかり。