ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
4646:
匿名さん
[2018-02-02 12:58:25]
真っ黒でしょ。世の中に情報が出回らないように隠蔽してるんだから出る訳がない。また常套句の証明は?とくるんだろう。解体現場に行け。それで実物見て問題解決、というかまた知らぬふりして問題ありませんでした、でしょ。ホワイトウッドや集成材の本質を見極められるか否かが良い家を手に入れるかどうかの分岐点。
|
4647:
匿名さん
[2018-02-02 13:36:29]
>>4646 匿名さん
偏見どころじゃないですね。ただのあなたの希望になってしまいましたか(笑) それとも、あなたが世に出ないようにされてるんですか? もはや、情報掲示板での発言もできなくなってしまったようですね。 怒りに任せた発言を人にはぶつけるのが、ホワイトウッドを批判する方のやり方ですか? ほんと、みっともないですね。 |
4648:
匿名さん
[2018-02-02 14:34:38]
>>4646 匿名さん
今や、大手ハウスメーカーだけがホワイトウッドを使ってるわけじゃないのに、誰がどのようにして、隠蔽されてるんですか? 他のことは、けっこう話題になったり、問題になってたりしてますが、、、ホワイトウッドだけ隠蔽されている。そう言われたいのですか? それとも、妄想のなかだけの「真っ黒」なのでしょうか? |
4649:
匿名さん
[2018-02-02 19:29:00]
>>4644 匿名さん
>実験の環境より壁内環境の方がホワイト集成に過酷な環境になる可能性が十分に考える事も出来ないらしいですよ。 壁内環境は通気工法により環境が改善され、耐用年数を考慮しても、壁内は健全な状態を保つことがわかってきているんですよ。 もちろん断熱材施工の技術、通気工法の効率を上げるための知識などが重要になってきますが、セオリー通りに行うことでリスクは回避できることが多いですね。 |
4650:
匿名さん
[2018-02-02 21:09:06]
|
4651:
匿名さん
[2018-02-02 21:33:03]
|
4652:
匿名さん
[2018-02-03 12:59:13]
|
4653:
匿名さん
[2018-02-03 14:03:10]
仮にリスクがなくなりつつあるとして、だからと言ってリスクある構造材を使うのとは別問題。少しでもリスクがあるならばそのリスクに対してより強い構造材を使うのが自然。
|
4654:
匿名さん
[2018-02-03 14:20:55]
>>4653 匿名さん
保守的な方はそれでいいのでは? 無垢材の強度のバラツキ、割れ、背割りによる強度の低下、含水率のバラツキ、木の狂いなど、同じ程度リスクはあると思いますが、それはどう思いますか? また、それを踏まえた上で、集成材、及びホワイトウッドも大きなリスクとはならないと思います。 あなたはどう思われますか? |
4655:
匿名さん
[2018-02-03 14:36:14]
|
|
4656:
匿名さん
[2018-02-03 14:43:23]
|
4657:
匿名さん
[2018-02-03 14:43:47]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
4658:
匿名さん
[2018-02-03 14:45:15]
|
4659:
匿名さん
[2018-02-03 14:48:17]
|
4660:
匿名さん
[2018-02-03 14:51:41]
>>4655 匿名さん
論破とか下らないですね(笑)論破したと言ってるだけで、実はよくわかってないようですね(笑) そういえば、ちょっと上にいましたね!ホワイトウッドは不具合を隠蔽されていると騒いでた方が。国家規模のプロジェクトですかね(笑) あなたが言われているホワイトウッドのリスクというのは、実環境を何も考えてないだけでなので、リスクとは言えませんね。 ところで、論破ってそんなに大事ですか?学力の向上に、まったく必要ありませんよね(笑) |
4661:
匿名さん
[2018-02-03 14:53:39]
|
4668:
匿名さん
[2018-02-03 15:09:56]
[NO.4662~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4669:
匿名さん
[2018-02-03 15:24:32]
木造において構造材は非常に大切です。デメリットばかり隠してはスレの意味合いが薄れます。もう少し大人になって下さいね。せっかくの知識が台無しになりますよ。まずは冷静になって国土交通省にアクセスして調べてみて下さいね。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
4670:
匿名さん
[2018-02-03 15:47:39]
>>4669 匿名さん さん
ホワイトウッドが他材より優れていると言っているわけではないですよ? 構造材として利用するにあたり、今の技術があれば、前評価にあるようなリスクは大したことではないと言っているのです。実験は、実環境を想定した実験にはなっていない。そのように主張していますが。 ここで無垢材を推す方はホワイトウッドを使う必要がないとばかり言うので、それでは使ったことにより、起きた現象を紹介してくださいと言っているのです。出てきたことはありませんが。 構造材は何を使っても良い家は建ちます。桧でもベイマツでも杉でも赤松でもホワイトウッドでもです。 議論するとは、批判することではないのですよ?冷静に議論できていないのはどちらでしょう。 |
4671:
匿名さん
[2018-02-03 17:57:55]
>構造材として利用するにあたり、今の技術があれば、前評価にあるようなリスクは大したことではないと言っているのです。実験は、実環境を想定した実験にはなっていない。
今の技術って何? 長期に渡り雨漏り・水漏れ・結露が起こらない根拠は? 具体的に言えなければ、シロアリに喰われやすく腐りやすいホワイトウッドは使わない方がいいという結論になりますよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報