ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
401:
匿名さん、
[2016-11-14 18:57:38]
|
402:
匿名さん
[2016-11-15 12:02:01]
昔はよくみかけたけど、最近は売れてません。
|
403:
匿名さん
[2016-11-17 12:54:25]
>>398 そんなもの誰が買うんだ!
|
404:
匿名さん
[2016-11-17 16:30:09]
焼杉板は少ないが、焼き杉杭はありふれてる。
土止めなどに使われる。 |
405:
匿名さん
[2016-11-19 17:05:30]
樹種よりも最初は木材の質に気を使いましょう。最低でもグリーン材は使わせないように。
その後まだ金銭的に余裕があるなら、等級を維持したまま樹種を変える検討をしましょう。その際は是非日本の良い木材を使うことを検討して欲しい。日本人として。 なお木材が乾いた状態を保つための仕組みが今は様々使われています。どのように乾燥を保つのかちゃんと聞きましょう。 家の中にあり濡れない木材は何年でも持ちます。皆さんの家の家具でも古いものがあるでしょう。うちには20年前に買った1000円のカラーボックスですら買った時と何も変わらず健在ですよ。外に置いて濡れたら即ダメになるでしょうね。 |
406:
匿名さん
[2016-11-19 18:15:36]
そういえば40年位前のカラーボックスも健在です(笑)
濡れなければ結構長持ちするものなのですね。 |
407:
匿名さん
[2016-11-19 23:48:12]
>394 ホワイトウッドはログハウスで3~5年毎に防カビ防腐材塗布を推奨されてますから腐り易いです。
ログハウスの多くがホワイトウッド(だと思う)なのに、長持ちする家と宣伝しているのは良くないですね。外部に露出し濡れることもあるホワイトウッドの外壁では、塗装を頻繁にしていても厳しいように思います。 ログハウスに憧れはありますが、資金力や体力が落ちた老後の維持管理は難しそうです。自宅にするのなら時々見かけるホワイトウッド=パインのログハウスは考え直すべきかもしれません。 |
408:
匿名さん
[2016-11-22 12:56:11]
>407
しょせん木なんだから、どんな種類でも耐久性に差はありません。それならば価格が安くて施工しやすいものがいいよね。 |
409:
匿名さん
[2016-11-22 17:47:24]
樹種による耐久性の差があるから、価格に差がある。 当たり前過ぎて話しにならんよ。
金を幾らでも掛けていいなら、構造材全てハードウッドで作る 極力安くしたいから、ホワイトウッドで作る 対極で考えればこうなるが、現実的にはその価格と性能の妥協点を求めて ヒノキがいいとかになる訳だ。 価格・性能的にもホワイトウッドより下は無い。 究極の下限を求めればホワイトウッドである 極めるのも素晴らしいじゃないか。 |
410:
匿名さん
[2016-11-23 01:15:33]
耐久性があるから高くなるんじゃなくて、単に日本の材木が低コストで供給出来ないだけでしょう。すぐそこに大量にあるのに、わざわざ遠くの国から運ばれてくるものに負けてしまう生産性の悪さ、、何とかコストを下げようとしてるようには見えないから、これからも負け続けるんだろうね。
|
|
411:
匿名さん
[2016-11-23 02:02:13]
木材の耐久性と価格に関係がないなら、同じ国から来るスプルースと米ヒバは
価格的にも同じじゃないとおかしいよな。 誰もわざわざ値段が高いだけのものなんて、使う意味が無いって話になるのだが 木材と価格の関係を理解出来ないのかな。 |
412:
361
[2016-11-23 13:54:53]
>>362
間伐材のシェアが大半と言いたいのですか? そんなこと承知の話。 木材にこだわって無垢材で家を建てる人がわざわざ間伐材など選びませんよ。 選ぶとすればコストを抑えるためです。 我が家は和洋Mixですが殆どが主伐材です。 構造材は桧、欅が主ですが和室の梁などは木目が美しいので杉を選んでます。 >一般的な国産材の樹齢ググッてみな 完全な素人でもないのでわざわざネット検索したりしませんよ。 知ってる範囲で書いてるだけです。 以前、木材輸入商の共同経営者として出資&営業支援してた事があります。 広葉樹が主体で針葉樹は専門外ですがそれでも普通の人よりは知ってます。 >>376 >スプルースのJISシールに書いてある使用環境BとかCてどういう意味? JISではなくJASでしょう。 使用環境のABCは主に接着剤の耐久性に関するものです。Aは屋外使用、BCは屋内。BはCより耐熱性が高かったはずです。 |
413:
匿名さん
[2016-11-24 13:11:02]
木材はすべて耐久性が弱いと思いますが…
どんな種類でも燃えるし、白蟻のエサだし、湿気で腐るじゃん。ホワイトウッドも桧もどちらにせよ構造材には向きません。木材は家具だけでいいと思います。 |
414:
匿名さん
[2016-11-24 14:14:02]
全ての木材で耐久性が弱いのなら、1000年以上経ってる寺とかは何でできていますか?
|
415:
匿名さん
[2016-11-24 16:32:59]
お寺の柱とかはお寺を取り壊した後はマキや炭に再利用できるから環境にやさしい。
|
416:
匿名さん
[2016-11-24 21:58:28]
|
417:
e戸建てファンさん
[2016-11-25 09:28:50]
>>414
寺と住宅を一緒にされては困りますね 。寺みたいに抵抵の通気抜群な造りなら長持ちしますが、住宅のように高高を求めて建築すると壁体内の湿気の問題がありますから。HM各社は色々な通気工法を考え施工していますが、10年位で土台や柱が腐ってしまった例も多々あります。 大概はWWなどの輸入材。 |
418:
匿名さん
[2016-11-25 14:50:51]
>417
では寺をホワイトウッドで建てたら、1000年以上持つと本気で思いますか? 樹種も含めて木造は適材適所と工夫が大切です。失敗した建物は容易に朽ちます。 鉄骨も塩害のある地域、錆対策が不十分など、不適切な設計・施工なら長持ちしません。 |
419:
匿名さん
[2016-11-25 15:01:48]
最近、式年遷宮が話題になっています。ヒノキだろうがなんだろうが神社仏閣こそお手入れしているわけ。
ホワイトウッドで、通気などを工夫し、きちんとお手入れした家と、材料にこだわって作ってほったらかしのヒノキの家ではどうなるんだろうね。 もちろん、通気も工夫もして、定期的にお手入れして、材料もこだわって、お金もかけれるんなら、みんなそうするんじゃない?メンテナンスフリーとかいいだすからおかしくなるんじゃない? |
420:
匿名さん
[2016-11-25 15:37:17]
>ホワイトウッドで、通気などを工夫し、きちんとお手入れした家
そんなものありますか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
年間何平米位売れてるの?