ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
4207:
ログハウス
[2018-01-17 17:27:51]
HMも相当評判悪いけど?
|
4208:
匿名さん
[2018-01-17 17:29:29]
>>4200
防湿シートと記載されていますが、ルーフィングのことですよね、←ルーフィングは屋根材に使うもの。 アスファルトルーフィングという。 外側に面した壁の内部ではほとんど毎日のように、結露が発生してますよ。 ←温度差が生じることで飽和水蒸気領域を保てなくなって結露が起きる。毎日結露が起きる訳ではない。 |
4209:
匿名さん
[2018-01-17 17:29:35]
同じ名前で言い合いしてたり、知識レベルが変わったり、文体を変えたりしてるのは、自作自演ですか?それとも、たまたま同じ名前で言い合いしてるのですか?
|
4210:
匿名さん
[2018-01-17 17:43:51]
|
4211:
ログハウス
[2018-01-17 17:49:44]
トントンもルーフィングです防水できる薄い素材の総称です。
空気層全体を指してるわけじゃないよ、コップに結露がつくのも 部屋全体が飽和水蒸気量域が保てなくなった訳じゃなくてコップに 隣接する空気がそうなるだけです。 ただ流れ落ちるほどでないだけで、メガネの曇り程度ならほぼ毎日ありますよ。 |
4212:
ログハウス
[2018-01-17 17:56:44]
ただ、飽和水蒸気量って20度Cの時17グラムくらいだから。
メガネが曇る程度でも問題なんだよ。 |
4213:
ログハウス
[2018-01-17 18:00:58]
熱交換の意味がわからないんだろ、あ〜ん
|
4214:
匿名さん
[2018-01-17 18:22:31]
|
4217:
匿名さん
[2018-01-17 19:23:07]
間違いを指摘されただけで連投は子供すぎないですか?
結露は家の中と外の温度差で出来るこれはいいですよね 当然冬場の方が20度以上温度差がでるから内部結露リスクが高い じゃあ結露の原因となる湿気はどう移動するかというと空気の流れにのるか水蒸気量差で動くかのどちらか 部屋の空気は循環してるからどうしても壁内へ湿気は入り込むし絶対湿度も基本的に室内の方が高いから壁内へ湿気は移動する これを防ぐのが室内側の防湿シートです 完璧に施工できていれば壁内結露は物理的に発生しません 通気という意味での透湿は防湿漏れがあり壁内の絶対湿度が上がってしまった場合に屋外に湿気を排出するための仕組みです 夏型結露も考えると更に複雑になりますが夏場はクーラーガンガン外40度とかじゃない限り温度差20度を超えないです 20度を超えなければ結露リスクはまぁ低いと考えれば良いでしょう |
4218:
ログハウス
[2018-01-17 19:24:35]
大体、壁内結露があるから、わざわざセルロースファイバーなんて馬鹿高い断熱材使う人がいたり、
壁下通気層を選んだりする人がいるわけで、コストだってバカにならないよ。 そう言うもの販売してるところは、みんな詐欺師か?違うだろ壁内結露はあるんだよ。 |
|
4219:
匿名さん
[2018-01-17 19:35:43]
防湿シートの施工があまい
夏場の強すぎるクーラー 当然この場合は壁内結露しますよ |
4220:
ログハウス
[2018-01-17 20:04:21]
その説明だと夏場は壁内に水蒸気を呼び込むことになる。
外張り直下の空気層は簡単に50度ぐらいにはなる。 温度差を外気温と比較するのはペテンだよ。 湿気が水蒸気量差で動くと言うのも空気と空気の間の話だろ 透湿シートを介してもそうであるなら。それこそ空気中から無尽蔵に 水が取り出せる。世紀の大発明だわ。 何を言ってるんだか? |
4221:
ログハウス
[2018-01-17 20:56:40]
ほらよ、
|
4222:
ログハウス
[2018-01-17 21:05:51]
よしよし、悪質業者は消えたみたいだな。
|
4223:
匿名さん
[2018-01-17 21:42:29]
>>4220 ログハウスさん
実際に夏型結露対策が出来ていない家は多いと思いますよ 通気層の外気温がどうなるかも各々の環境次第です 間違いなく夏場の壁内の湿度は高いでしょう 共通して出来る対策は結露が発生しないように室温を冷やしすぎないことになります |
4224:
匿名さん
[2018-01-17 21:51:35]
別人の素人ですが議論してる方々に質問です。
仮に外張り断熱の場合、通気層がありますよね。通気層内の温度がある程度、高温になるのは想像がつくのですが温度の高い空気は上部から抜けるから常に通気層内の空気は下部から上部へ流れているから余程の環境下でなければ結露は発生しないと思うのですが? 誰か分かりやすく説明お願いします。 |
4225:
ログハウス
[2018-01-17 21:52:24]
名指しで意見を言いたいなら、ハンドルネームくらいつけなさいよ。
|
4226:
匿名さん
[2018-01-17 21:55:29]
>>4221 ログハウスさん
これも結露対策の1つではありますが理想系ではないですね 壁内にヒートブリッジの1つでもあれば屋外に湿気を通す前にそこで結露します あとは構造材の透湿抵抗を適切に計算しないと上手く透湿できないという事態もあり得ます 一般に室内屋外ともに透湿性が高い構造材を使うケースは少ないですね 断熱気密透湿耐震全て満たすのは難しいので |
4227:
匿名さん
[2018-01-17 21:58:59]
>>4224 匿名さん
外張りは壁内で温度差を出さないやり方なので壁内結露は気にしなくていいですよ ただ外張りは断熱材に外壁をビス止めしてるので外壁が脆くなりがちです 地震でビス穴が開いたり断熱材の痛みが早かったりというのがデメリットですね |
4228:
ログハウス
[2018-01-17 22:06:23]
そのとうりですよ、加えて夏場は温度差を段階的にできて壁内結露にも効果があります。
決して壁内結露が起きないとは言えませんがね。 冬場は条件によって逆流するかもしれませんね。 どの程度の効果か数値化した資料はありませんが、空気層ですから熱密度は低いので、 冷却力も大したことはないはずです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報