ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
381:
匿名さん
[2016-11-02 07:19:00]
|
382:
匿名さん
[2016-11-02 11:26:31]
>381
顧客を馬鹿にしてるからドンドンとシェアーを奪われて行く。 |
383:
匿名さん
[2016-11-05 19:16:32]
ホワイト、スプルスは成長が早いから安価なうえに安定供給が可能。
裏を返せば、成長が早いということは、木の密度も低い。 つまり弱い。単体で無垢材として建材には使えない。 接着剤の力を借りてはじめて建材として使えるようになる。また、木が本来持つ油分も極端に少なく、害虫が嫌うアルファピネンもほぼない。 更に、一番重要な強度は、製造段階では、同木種の1.3倍程度の強度が出ます。しかし、そこから経年とともに強度は下降線をたどります。無垢材は逆です。何年もかけて環境に馴染みながら強度を増していきます。 しかし、ホワイト、スプルスを採用するメーカーは製造段階の強度だけを強調します。どんどん劣化していくのに。 まったくもってふざけた話です。 最後にまとめますと、 メリットは、安い。安定供給。施行しやすい。 デメリットは、害虫に弱い。湿気に弱い。強度が低い。 メリットはほとんどメーカーにしかないのに対し、デメリットは客にしかありません。 |
384:
匿名さん
[2016-11-06 15:39:19]
>>383
都合の悪い事は語られないのが世の常ですね 経年で集成材の強度が何パーセント減少し 無垢材の強度は何パーセント増加するのでしょう そしてそもそも比較する対照が集成材は同種の製材品なのに対し 無垢材は同種のグリーンウッド(伐ったばかりの生木)なのも流されます 木材は製材される過程で必ず乾燥され乾いた分だけ製材品は確実に堅くなりますよね |
385:
匿名さん
[2016-11-06 23:10:02]
アホなことをよく書くな。
害虫に弱い。害虫って人に害を及ぼす虫の呼称。ホワイト、スプルスは蚊に弱いのか。 湿気に弱い。木材共通だよ。 強度が低い。強度ってどの強度?。 木材の場合、含水率抜きには語れない。 堅いと強度がある? 無垢材の強度は何パーセント増加するのでしょう とはアホか。 木材の強度はそれぞれあり、含水率によって変化する。 ・引っ張り、圧縮 ・曲げ ・めり込み ・割裂 ・衝撃 ・繰り返し(疲れ) ・硬さ ・クリープ |
386:
匿名さん
[2016-11-08 16:50:51]
ホワイトウッドは国産木に比べて白蟻に強いですが、
|
387:
匿名さん
[2016-11-08 17:17:18]
フラット35ではホワイトウッドの使用は土台と基礎から1mまでの柱には防蟻防腐剤等の対策をしないと融資は却下されます。
融資では担保価値の無い、ホワイトウッドは劣悪材料とされています。 |
388:
匿名さん
[2016-11-08 18:28:29]
大手HMの商品は全部《土台と基礎から1mまでの柱には防蟻防腐剤等の対策》をしている、ということですか?
|
389:
匿名さん
[2016-11-08 18:56:43]
|
390:
信玄見参
[2016-11-08 19:42:39]
わざわざ一条を例に出すあたりが何とも、
じゃな。 |
|
391:
匿名さん
[2016-11-08 19:56:26]
|
392:
匿名さん
[2016-11-08 21:08:15]
柱としてよく利用されるのは、杉、桧、米栂(ヘムロック)などの無垢材、そしてホワイトウッドの集成材です。
力学的な強度の面で一番強いのが桧で、次に米栂、杉、ホワイトウッドで同じくらいでしょうか。 よく問題視されるホワイトウッドですが、集成材に加工することで強度は増しているので強度の面では問題ありません。 杉のほうが強度不足を懸念する専門家が多いでしょう。 湿気とシロアリに強いのは桧で、次いで杉となります。 と言っても、どちらも耐朽性・防蟻性のある赤身の心持ち材の話です。 白太の部分は水湿に弱く腐りやすいので注意が必要です。 湿気に弱く耐朽性に欠けシロアリに注意しなければならないのが、米栂とホワイトウッドです。 特にホワイトウッドは湿気厳禁でシロアリに要注意です。 米栂とホワイトウッドは、薬剤による防腐防蟻処理が必要でしょう。 価格の面を比較すると、桧が最も高価です。 次いで、米栂と杉。 特に杉は国内に多量にあるので、運送料も低く抑えられます。 最も安価なのが輸入材のホワイトウッドですが輸入材なので運送料がかかり、国産の杉とそう大差は無いはずです。 やはり桧は高価ながら性能的には絶対の安心感があります。 杉はどれをとっても中間に位置します。 要注意から危険と言ってよいのが、米栂とホワイトウッドです |
393:
匿名さん
[2016-11-09 08:01:06]
芯もち材と芯材(赤身)は意味が違います。芯もち材は全て赤身とは限らず外周に辺材が含まれる可能性があるので腐朽性が高いと言い切れません
どんな樹種でも絶対の安心などありません。保たせたいなら、いかに内部結露させないか、雨漏りさせないか(見つけられるように点検するか)が重要です。 |
394:
匿名さん
[2016-11-09 08:27:07]
>393
木を長持ちさせるには少し違います。 多少は濡らしても50年以上とか長いこと使用出来ます。 外壁には鎧張りで無メンテで長いこと使われています。 杮葺きなど屋根にも昔は木が使用されそれなりの寿命が有ります。 濡れたらすぐに乾かす事が一番大事です。 ホワイトウッドはログハウスで3~5年毎に防カビ防腐材塗布を推奨されてますから腐り易いです。 |
395:
匿名
[2016-11-11 08:11:46]
2バイ4でホワイトウッドなら最悪の組み合わせってことか?
|
396:
匿名さん
[2016-11-11 08:31:56]
焼き板の杉は100年外壁として使えてる。
http://www.katuragi.or.jp/annai/sibuzumi30.htm |
397:
匿名さん
[2016-11-13 07:35:34]
焼き杉の外壁なんて今時使う人いるんですか?
|
398:
匿名さん
[2016-11-13 07:58:38]
作り方
>https://www.youtube.com/watch?v=33Dv1gugDlQ まがい物を含めて販売されている http://www.hirakawa-mokuzai.co.jp/item/yakisugi 一部マニア等ノーメンテ100年は魅力が有る? |
399:
匿名さん
[2016-11-14 16:32:45]
魅力はまったくない。現在では需要もない。
|
400:
匿名さん
[2016-11-14 17:11:51]
需要が有るから販売されている。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
安いもので安価に建てるなら、何も間違っちゃいない。
安いもので高額に建てたなら、そんなメーカーを選んだひとの自己責任。