シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.hachiojitower.com/
所在地:東京都八王子市旭町30-85番他(地番)
交通:JR中央本線「八王子」駅から徒歩2分、京王線 「京王八王子」駅 徒歩9分
間取:2LD・K ~ 3LD・K
面積:54.23平米 ~ 80.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.8.19 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2016.12.15 管理担当】
[スレ作成日時]2016-08-18 20:59:11
シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)
522:
通りがかりさん
[2017-04-14 22:16:09]
立川物件で駅直結の分譲はないし、横浜線、京王線ユーザーにはまったく考えにありませんけど。
|
||
523:
マンション検討中さん
[2017-04-14 22:20:11]
立川も便利だけど、立川断層があるので無理。地盤の良い八王子は安心感あります。
|
||
524:
匿名さん
[2017-04-14 22:42:06]
|
||
525:
匿名さん
[2017-04-15 00:05:29]
すみふ有明と同じくらいの価格設定?
|
||
526:
マンション検討中さん
[2017-04-15 02:21:54]
八王子に武蔵陵墓地(天皇陵)がつくられたのは、地盤が固いからだそうですね。
|
||
527:
通りがかり
[2017-04-15 09:32:30]
>>522 通りがかりさん
駅直結物件に住むと言うことは、地元の施設だけでなく、沿線各駅周辺の施設が全て行動範囲になると言うことです。この物件の場合は、中央線、横浜線、八高線の各駅、場合により、京王線、青梅線、南武線、武蔵野線、多摩都市モノレールの各駅も行動範囲になります。 駅から離れた地元の施設より、沿線各駅周辺の施設の方が使いやすいと言うことです。 |
||
528:
マンション検討中さん
[2017-04-15 13:03:37]
>>527
あなたは通勤のことをまったく考えないの? 毎日のことだがらそちらが最優先。 |
||
529:
匿名さん
[2017-04-15 14:16:06]
>>528 マンション検討中さん
通勤だけじゃないんじゃないですか? サラリーマンだったら転勤もあるだろうし、どこの路線も使えるって事だと思いますよ。通学だって、どこの学校に行くかわからないないしね。 でも、個人的には私はこのマンションを買う人は、都内で今仕事している人じゃなくて、多摩エリアに住んでいる人じゃないかな?なんて思ってます。 私も主人も八王子生まれ八王子育ち。仕事も主人は車で八王子だし。 都内だって駅から徒歩10分以内でもここの値段と同じか下の物件は結構ありますよ。でも、ここを選択するってことは都内ではなく、八王子に住みたいって事じゃないでしょうかね。 |
||
530:
匿名さん
[2017-04-15 14:19:32]
このマンションは通勤にもお出かけにも便利と言う事ですね。
新宿にも傘要らずで行けるのは嬉しい。年取ってからもとっても楽な気がします。 ただ小さな子の子育てには周りがざわざわし過ぎてるかも。 |
||
531:
マンション検討中さん
[2017-04-15 14:44:01]
子供も私立に行くなら便利です。
公園は後3.4年したら近くに広いのが出来る予定ですし、北口より飲み屋さんとかは少ないので、住むのも問題ないとは思いますが。 夫婦2人には階段が無く、フルフラット、駅まで近く、病院、スーパー、それと、公共機関が近くにある事が条件です。八王子生まれの八王子育ちなので、今考えると、サザンスカイタワーが最善だったのかも知れませんが、売り出した時には買い換えは考えて居ませんでした。なので、今考えると、ここしかないですね。明神町の再開発を待とうかと思って、色々聞いてまわりましたが、中々進んでいないようす。 サザンの中古はあまり出てこないし、やっぱり築6、7年たってるものより新築の方が間取りも好きに出来るし。部屋数はもう要りません。なので、部屋を選べる今のうちに希望を出そうと思っています。 |
||
|
||
532:
通りがかり
[2017-04-15 21:09:08]
>>528 マンション検討中さん
駅直結ですから、通勤に便利なことは、当たり前です。特に八王子駅は、始発電車が有るだけでなく、特急、特快、ホームライナー停車駅ですから、特に便利です。雨が降っても行先が駅直結なら、傘が要りません。夜遅くなっても、タクシー不要、女性でも安全に帰宅できます。駅直結の便利さ、魅力は想像をはるかに超えています。住んでみれば分かります。 |
||
533:
マンション検討中さん
[2017-04-16 10:26:30]
532さんに追加です。
八王子から成田空港まで成田エクスプレスを利用すると、乗り換えがありません。料金がちょっと高いのと、本数は少ないですが、バスより正確で便利です。 また、八王子駅から大宮までは、むさしの号が出ており、普通料金のみで大宮まで直通で行けます。やはり本数はすくないですが。 八王子からは高速バスも沢山出ています。 どこに行くのも便利です。 |
||
534:
マンション検討中さん
[2017-04-16 10:30:14]
駅が近いってすごく便利ですね。
今まで車の生活でしたが、後10年経ったら運転もだんだん億劫になるだろうし、電車でどこにでも行けるって、今までとは違う楽しみが出来るかも知れません。 |
||
535:
マンション検討中さん
[2017-04-16 14:44:31]
八王子駅南口の小学校・中学校が小中一貫校になり非常に良くなるらしい。文部科学省の指定の事業とのこと。
18年度発注へ準備/いずみの森小中校改築/八王子市 https://www.kensetsunews.com/archives/43976 |
||
536:
匿名さん
[2017-04-16 19:47:15]
|
||
537:
マンション検討中さん
[2017-04-16 22:47:09]
みなさん、ここでお部屋選ぶとしたらどこにしますか?利便性は良いのですが、景観とか考えるとどうお考えですか?
|
||
538:
マンション検討中さん
[2017-04-16 23:26:55]
|
||
539:
マンション検討中さん
[2017-04-17 08:25:27]
>>538 マンション検討中さん
ディスポーザー無くすこと出来るんですか? それとも、ディスポーザーが付いてるから、このマンション要らないって事ですか? だったら、要らないってわざわざ書き込み要らないんじゃないですかね? |
||
540:
マンション検討中さん
[2017-04-17 14:59:02]
|
||
541:
通りがかり
[2017-04-17 18:54:03]
>>537 マンション検討中さん
南西の角部屋、あるいは西向きの部屋がおススメです。富士山や高尾の山なみ、夏の花火大会が見えます。 しかし低層階は将来西側に高層マンションができると眺望がさえぎられる可能性が有りますので、高層階が必須です。 西日ももろに入りますので、UVカットのカーテンが必要だと思います。 |
||
542:
マンション検討中さん
[2017-04-20 21:53:45]
|
||
543:
マンション検討中さん
[2017-04-20 22:05:16]
私は南東の角を検討中です。南西の角が1番良いのはわかりますが、ちょっと広いのと、価格が高いと思いました。
|
||
544:
通りがかり
[2017-04-21 09:57:11]
|
||
545:
マンション検討中さん
[2017-04-21 13:53:47]
北向きは過去線路超えたところにタワマン立つ計画があると書き込みありましたね。
|
||
546:
マンション検討中さん
[2017-04-21 16:17:02]
結局、どこが良いのかよく分からなくなりました。
やっぱり、最初に考えていた向きに決めようと思っています。 今、どれくらいの希望件数が入っているんでしょうか? |
||
547:
匿名さん
[2017-04-21 22:37:42]
旭町再開発のビルと北口ツインタワーの書き込みがありました。
|
||
548:
通りがかり
[2017-04-23 21:11:29]
>>546 マンション検討中さん
北側は線路ですから、高層の建物が出来る可能性はありません。 東側は、セレオ南館が建ったばかりなので、当分高層ビルが出来る可能性がありません。 それより遠方は、どんなビルが建つか予測できません。 西側は、JRの業務機関等なので、場合により高層ビルが建つ可能性があると思います。 |
||
549:
匿名さん
[2017-04-24 11:57:44]
西側には高層ビルが建つ予定も場所もありません。
もしあるなら東側のJR機関区跡地でしょうが、このマンションからは距離があるので影響はないですね。 |
||
550:
通りがかりさん
[2017-04-24 12:48:22]
|
||
551:
匿名
[2017-04-24 18:05:22]
ビックの裏の貨物などの留置している
場所も将来なくなると思います。 低中層の建物が建つ可能性はあると 思いますよ。先の事はわかりませんが。 駅周辺ですから。 |
||
552:
マンション検討中さん
[2017-04-24 21:59:08]
このマンションの周辺近くに視界を遮るような高層ビルが建つ可能性は低そうですね。
|
||
553:
通りがかり
[2017-04-24 22:43:07]
|
||
554:
マンション検討中さん
[2017-04-24 23:07:34]
南口周辺の戸建てを建てた者です。
遮光制限?だったかな?? あの近辺は、高さ制限厳しく住宅地と言う制限がなくならない限り、高層は立たないと思ってます。 駅近辺は分かりませんが、道路挟んだ先は3階以上らないと思いますよ。 |
||
555:
匿名さん
[2017-04-25 14:49:22]
八王子と恋するタワー
|
||
556:
匿名
[2017-04-25 16:23:08]
八王子市が認可すれば
基本、建ちますよ。 もしくは用途の変更をすれば。 本来、東京都の管轄ですが 八王子市は中核市なので権限が あります。 |
||
557:
マンション検討中さん
[2017-04-25 19:54:50]
発売5月下旬に延びましたね
|
||
558:
匿名さん
[2017-04-25 21:22:58]
南口は東側で再開発が今後進みますね。
高層マンションもあと2棟か3棟は建つのでは? 無論、直ぐにではありません。10年〜20年の間にという時間軸です。 |
||
559:
匿名さん
[2017-04-26 16:12:53]
なんかあったんですか?
賃貸物件になったりして… |
||
560:
通りがかりさん
[2017-04-26 21:03:02]
|
||
561:
匿名
[2017-04-27 12:45:24]
ですよね。
でもこの前ホームページ見たら4月下旬に戻ってました。 それがまた5月下旬に変更って、なんか色々迷走しているのかなーと思ってしまいます。 |
||
562:
匿名さん
[2017-04-27 13:25:00]
マンション画像の背景が黒いの嫌い
|
||
563:
マンション検討中さん
[2017-04-27 15:38:45]
こないだモデルルームへ行きましたが、北側は線路、南側はオリンパスホール。
それであの価格は高すぎます。。。 今週北口のブリリアも見てみます |
||
564:
匿名さん
[2017-04-27 17:22:36]
563さん、あの価格っていくらですか?
|
||
565:
通りがかり
[2017-04-28 11:07:10]
>>563 マンション検討中さん
ここは、サザンスカイタワーと言う類似物件が有るので、価格はあまり変動しないと思います。 サザンスカイタワーは既に多数の取引実績が有り、相場が定着しています。 このマンションは、南側が塞がれているので、サザンスカイタワーより環境条件が悪いですが、建物のグレードが高いので、新築なのを考慮すれば、ほぼ妥当な価格だと思います。 |
||
566:
通りがかりさん
[2017-04-28 20:51:08]
>>563 マンション検討中さん
どの部屋見て高いんでしょうか? 下の階の比較なら、ブリリアでも南向きの下は駐車場が目の前にあって、何にも見えませんよ。 値段的には多少の違いなので、同じ状態なら、駅近じゃないですか? ブリリアのプレミア住戸ならまだ空いてますよ。 ブリリアは窓が小さいので、圧迫感が結構あります。 それと、ブリリアは第1期にいい部屋は契約が入ってしまっていて、あまり条件のいい部屋はないので、値段も安いですよ。 |
||
567:
通りがかり
[2017-04-28 21:26:26]
>>566 通りがかりさん
このマンションの環境条件は、決して良いとは言えません。 長所は、駅直結と建物のグレードの高さです。駅直結ですので、それなりに価格が高くなっています。 結果として、この駅直結に特別な価値を感じる方が、購入することになると思います。 私個人的には、駅直結は、単に駅に近いと言うのではなく、生活全体の大変化を起こす異次元の利便性だと感じています。 |
||
568:
マンション検討中
[2017-04-28 22:21:51]
>>567 通りがかりさん
私も駅直結は魅力あると思っています。 何に魅力を感じるかは人それぞれなので、自分の嗜好にあったところを選べば良いとおもいます。 なので、値段が高いと思った人は別のところを考えれば良いと思うし、私はもう少し安かったらとは思いましたが、すでに希望を入れています。 |
||
569:
匿名さん
[2017-04-29 15:02:05]
南側が塞がれていると言うが、50mも離れているのでそんなに影響はない。
|
||
570:
通りがかりさん
[2017-04-29 17:13:49]
私もこのマンションを検討していますが、やっぱりサザンは気になりますね。
50メートルだけど、圧迫感はありますね。 でも、都内に行ったらお見合いのマンションはたくさんあるから、まあ、立地を優先したらしょうがないと思っています。 |
||
571:
通りがかり
[2017-05-01 18:15:57]
>>570 通りがかりさん
南側の部屋は、冬場は、日照に影響が出ます。当然低層階ほど影響が大きいです。 また、南側の眺望はかなり悪いです。眺望をどの程度重視するかは、完全に趣味の問題です。 気にする方は、南側を買わなければ良いと言うことです。 問題は、ターミナル駅直結に、どの程度魅力を感じるかです。駅直結だけでなく、全ての買い物施設、外食レストラン等と直結することは、異次元の利便性が有ります。マイカーが不要になると言う魅力です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |