シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.hachiojitower.com/
所在地:東京都八王子市旭町30-85番他(地番)
交通:JR中央本線「八王子」駅から徒歩2分、京王線 「京王八王子」駅 徒歩9分
間取:2LD・K ~ 3LD・K
面積:54.23平米 ~ 80.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.8.19 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2016.12.15 管理担当】
[スレ作成日時]2016-08-18 20:59:11
シティタワー八王子フレシア(旧称:(仮称)八王子駅駅前タワー計画ってどうですか?)
562:
匿名さん
[2017-04-27 13:25:00]
マンション画像の背景が黒いの嫌い
|
563:
マンション検討中さん
[2017-04-27 15:38:45]
こないだモデルルームへ行きましたが、北側は線路、南側はオリンパスホール。
それであの価格は高すぎます。。。 今週北口のブリリアも見てみます |
564:
匿名さん
[2017-04-27 17:22:36]
563さん、あの価格っていくらですか?
|
565:
通りがかり
[2017-04-28 11:07:10]
>>563 マンション検討中さん
ここは、サザンスカイタワーと言う類似物件が有るので、価格はあまり変動しないと思います。 サザンスカイタワーは既に多数の取引実績が有り、相場が定着しています。 このマンションは、南側が塞がれているので、サザンスカイタワーより環境条件が悪いですが、建物のグレードが高いので、新築なのを考慮すれば、ほぼ妥当な価格だと思います。 |
566:
通りがかりさん
[2017-04-28 20:51:08]
>>563 マンション検討中さん
どの部屋見て高いんでしょうか? 下の階の比較なら、ブリリアでも南向きの下は駐車場が目の前にあって、何にも見えませんよ。 値段的には多少の違いなので、同じ状態なら、駅近じゃないですか? ブリリアのプレミア住戸ならまだ空いてますよ。 ブリリアは窓が小さいので、圧迫感が結構あります。 それと、ブリリアは第1期にいい部屋は契約が入ってしまっていて、あまり条件のいい部屋はないので、値段も安いですよ。 |
567:
通りがかり
[2017-04-28 21:26:26]
>>566 通りがかりさん
このマンションの環境条件は、決して良いとは言えません。 長所は、駅直結と建物のグレードの高さです。駅直結ですので、それなりに価格が高くなっています。 結果として、この駅直結に特別な価値を感じる方が、購入することになると思います。 私個人的には、駅直結は、単に駅に近いと言うのではなく、生活全体の大変化を起こす異次元の利便性だと感じています。 |
568:
マンション検討中
[2017-04-28 22:21:51]
>>567 通りがかりさん
私も駅直結は魅力あると思っています。 何に魅力を感じるかは人それぞれなので、自分の嗜好にあったところを選べば良いとおもいます。 なので、値段が高いと思った人は別のところを考えれば良いと思うし、私はもう少し安かったらとは思いましたが、すでに希望を入れています。 |
569:
匿名さん
[2017-04-29 15:02:05]
南側が塞がれていると言うが、50mも離れているのでそんなに影響はない。
|
570:
通りがかりさん
[2017-04-29 17:13:49]
私もこのマンションを検討していますが、やっぱりサザンは気になりますね。
50メートルだけど、圧迫感はありますね。 でも、都内に行ったらお見合いのマンションはたくさんあるから、まあ、立地を優先したらしょうがないと思っています。 |
571:
通りがかり
[2017-05-01 18:15:57]
>>570 通りがかりさん
南側の部屋は、冬場は、日照に影響が出ます。当然低層階ほど影響が大きいです。 また、南側の眺望はかなり悪いです。眺望をどの程度重視するかは、完全に趣味の問題です。 気にする方は、南側を買わなければ良いと言うことです。 問題は、ターミナル駅直結に、どの程度魅力を感じるかです。駅直結だけでなく、全ての買い物施設、外食レストラン等と直結することは、異次元の利便性が有ります。マイカーが不要になると言う魅力です。 |
|
572:
匿名さん
[2017-05-01 19:16:34]
マンションまでお見合いは嫌だ
|
573:
マンション検討中さん
[2017-05-01 19:43:50]
都心なら高層マンションが並んで林立しているのは当たり前なのに
なぜここではネガティブキャンペーンされるのだろうか? 50メートルも離れているのに。 甲州街道を挟んで立ち並ぶマンション達よりも、ずっと離れているというのに。 |
574:
マンション検討中さん
[2017-05-01 19:55:29]
1フロアー9部屋あって、真南向きは1部屋ですよ。
他は南西角部屋、南東角部屋ですから、南だけの部屋じゃないから、気にならないのでは? |
575:
匿名さん
[2017-05-01 20:23:32]
八王子でわざわざ目の前に……。
ざわざわ…… |
576:
通りがかり
[2017-05-01 22:08:19]
|
577:
マンション検討中さん
[2017-05-01 23:05:12]
単に敷地の広さの問題でしょう。
|
578:
マンション検討中さん
[2017-05-01 23:21:11]
|
579:
マンション検討中さん
[2017-05-01 23:23:51]
|
580:
マンション検討中さん
[2017-05-02 10:43:47]
良いも悪いも情報を共有できるのが掲示板のメリットだと思ってます。
営業さんは当然良いことしか言わないので、検討者がどういう目で物件を見ているかはマンションの将来的な価値を想定するのにも役立ちますし。 |
581:
匿名さん
[2017-05-02 11:48:18]
そうですね、ネガティヴ要素も知らないと検討できません。
|