ローレルスクエア健都ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/kento/
所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番他
交通:JR京都線「岸辺」駅 徒歩7分 ※南北自由通路北口より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.08㎡~94.77㎡
売主:近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-18 17:55:32
ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?
1071:
eマンションさん
[2020-07-03 19:48:00]
|
1072:
匿名さん
[2020-07-06 00:30:41]
今日は、ヤスデが目につきませんでした。
|
1073:
通りがかりさん
[2020-07-06 09:17:12]
見慣れてきたのか、前よりはヤスデ、少なく思いましたが、サードフォースの1F通路には、まだ発生してますね。
|
1074:
口コミ知りたいさん
[2020-07-06 10:32:55]
|
1075:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-06 23:11:24]
サードフォースの廊下の二プロ予定地側の溝に、ヤスデの大量の死骸がいたので、ようやく薬剤散布してくれたんだと思います。
|
1076:
マンション掲示板さん
[2020-07-07 00:48:21]
|
1077:
マンコミュファンさん
[2020-07-07 00:49:33]
この、雨続き週間が明けた後、ヤスデさんがどうなってるかですね。。
|
1078:
マンコミュファンさん
[2020-07-08 11:06:30]
雨やみましたが、ヤスデ発生してますね。
薬剤で成虫には効果はあったのでしょうけど、 卵には効果ないのかしら? 次々生まれるから、新しく発生してるのですよね。 |
1079:
検討板ユーザーさん
[2020-07-08 13:53:54]
|
1080:
名無しさん
[2020-07-08 15:50:07]
あの黄緑色の制服着てる清掃員さんってなんのためにあんなに大勢いるんですかね。
駐輪場のところヤスデ大量発生してた日なんにもしてなかったし。 それなのに中層階で3人談笑しながら掃除してました。隣の部屋のエアコンのホースから粉みたいのが出てて汚れてるのに、何にも綺麗になってないし。白いタイルになってる共用部分なのに。 汚いことはしないんですかね?ヤスデは清掃員さんになんとかしてもらいたいです。 あんなに人数雇っているなら。 こちらもお金を払っている立場ですし。 |
|
1081:
マンション掲示板さん
[2020-07-08 16:01:10]
>>1080 名無しさん
まあ、そこまで期待できないですよ。 私が清掃員ならあくまで、清掃が業務なので害虫駆除は業務範囲外だと反論するかと。笑 雇われなら余計な仕事は増やしたくないですからね。笑 清掃はするべきですね。もしかしたら、共用部によっては週に一度とかのルーティンで清掃しているかもしれませんし。 |
1082:
名無しさん
[2020-07-08 17:24:52]
白いタイル部分って共用部分でしたっけ?
|
1083:
匿名さん
[2020-07-12 23:36:44]
1080さんのおっ知る通り。
清掃することは、綺麗にすることですから、クモの巣の除去も対象であって、表に現れるヤスデも同様に業務に含まれると思いますね。除外というなら、業者をかえるべきとおもいますが。 高齢の清掃員が多く、体力的に難しいとはいえ、ほうきで払えば簡単に天井から除去できます。何故しないのかと、疑問ですね。 |
1084:
検討板ユーザーさん
[2020-07-13 02:05:28]
清掃イコールCleaning
なので駆除は業務範囲外と逃げれる気がします。 追加料金請求されても文句言えないのでは? 会社を更迭しても、その後の業者を見つけれるとも限らないし。 |
1085:
通りがかりさん
[2020-07-13 21:58:25]
>>1084 検討板ユーザーさん
仰る通りだと思います。清掃員が害虫駆除できるなら専門業者なんて必要ありません。 さすがに清掃員の方に失礼だと思いますよ。ご高齢の清掃員の方でも一生懸命仕事されてる方もいらっしゃいます。追加料金も支払わず、お金を払っているのだから綺麗になる為なら大量のヤスデも駆除しろというのはさすがに無理があります。まだ蜘蛛の巣ぐらいなら理解できますが。 |
1086:
検討板ユーザーさん
[2020-07-14 02:16:23]
害虫駆除は清掃の範疇ではないと思います。
理事会にあげて、多数決を取って 予算を確保して駆除実施したらいいと思いますが。 無駄な共用部をやめて、今後の管理費上昇のリスクを抑えては? 図書ライブラリ、コンビニ、トレーニングルームは廃止でもいいと思っています。 |
1087:
マンコミュファンさん
[2020-07-15 18:40:27]
>>1086 検討板ユーザーさん
ライブラリーとトレーニングルームは使うのであった方が良いです。コンビニは品揃えを見直した方が良さそう・・・ シアタールームとサイクルドッグの方がいらなそうな気がする。 |
1088:
マンション検討中さん
[2020-07-15 19:27:15]
コロナ禍で見通しが立たないので
人が集まる、人が触れる所が多い ライブラリのトレーニングルームは やはり今のうちに畳んだ方がいいかと。 |
1089:
通りがかりさん
[2020-07-15 22:48:11]
|
1090:
匿名さん
[2020-07-15 23:46:15]
また共用施設のあれは要らない、これは要らない…という話になってますね。人によって、よく使う施設やあまり使わない施設があるのは当たり前ですよね。このマンションの共用施設に納得されてマンション購入したのではないのでしょうか?
共用施設が気に入って納得して住んでいる者としては、共用施設が無駄だと言う書き込みを見る度に疑問を感じます。 |
1091:
通りがかりさん
[2020-07-16 00:08:47]
|
1092:
マンション掲示板さん
[2020-07-16 00:40:39]
|
1093:
通りがかりさん
[2020-07-16 12:18:32]
共用部を必要としない人にはテラスがあるが。なぜそっちにしないのか不思議。うちも共用部はあまり使わないが、共用部に惹かれて買う人たちもいるだろうし、魅力を作る一要素だと思うけどなぁ。
|
1094:
通りがかりさん
[2020-07-16 14:51:23]
>>1093 通りがかりさん
駅近で便利ですが岸辺という立地に惹かれて買う人はあまりいないだろうし、何もいらないならなぜこのレジデンスを選んだのか不思議ですよね。自分が要らないから無くしてはあまりにも自分勝手な発言だと思います。 |
1095:
マンション掲示板さん
[2020-07-16 15:43:37]
|
1096:
検討板ユーザーさん
[2020-07-16 20:33:14]
マナーが悪い方が目立つのは事実。
共用部を丁寧に使ってる人がかわいそうです。 あと、井戸端会議をしてるお母さん方が邪魔です。その後ろで子供が騒いでいるのに気づきもしない親。 |
1097:
マンション検討中さん
[2020-07-18 08:06:38]
>>1096 検討板ユーザーさん
幼稚園バスのお迎え後ですか? |
1098:
マンション掲示板さん
[2020-07-18 17:25:19]
|
1099:
通りがかりさん
[2020-07-19 15:10:25]
タバコを吸われる方、いい加減マナーを守ってほしいです。平気でポイ捨て、喫煙ルームがあるのにマンションの下で吸う。もう大体お顔も覚えてきました。
|
1100:
匿名さん
[2020-07-19 20:50:30]
|
1101:
口コミ知りたいさん
[2020-07-20 18:03:04]
|
1102:
検討板ユーザーさん
[2020-07-20 20:34:44]
まだ、完売してないので
内覧者が来る可能性があるのに、 エントランスでタバコ吸われたら マイナスイメージなのでやめてほしいですね |
1103:
評判気になるさん
[2020-07-21 19:16:26]
フィフスは空室目立ちますが、販売は順調なんでしょうか。
セカンド、サード、フォースもまだ残ってますよね。 完売する日は来るのでしょうか...。 |
1104:
評判気になるさん
[2020-07-21 19:46:04]
戸数が多い分時間がかかるのは仕方ないかと。フィフスはテラスと販売時期が被ったのと、このコロナの影響もあり仕方ないですね。これからニプロできたり、さらに隣にビルできたりして盛りあがっていけばそのうち売れるのではないですかね。
|
1105:
匿名さん
[2020-07-23 20:08:20]
|
1106:
匿名さん
[2020-07-24 08:13:42]
|
1107:
匿名さん
[2020-07-25 01:14:44]
ヤスデ、落ち着いてきましたね。
薬剤散布の効果があって良かったです。 問題が起きても、きっちり対処できるマンションに住んで良かったです。 |
1108:
匿名さん
[2020-07-25 01:16:42]
定期的に薬巻いてほしいですね。
あと、管理費の収入支出で経理的にどうなるかですね。 |
1109:
通りがかりさん
[2020-07-26 12:50:09]
|
1110:
匿名さん
[2020-07-26 14:45:31]
|
1111:
マンコミュファンさん
[2020-07-29 23:07:05]
管理人ではない業者の人たちが噴霧器で土にかけてるの見かけました!
|
1112:
マンコミュファンさん
[2020-07-30 03:40:13]
何事にも予算が必要なので、理事会には
要不要の判断を頑張ってもらいたいですね。 |
1113:
匿名さん
[2020-08-02 11:53:08]
薬をまき続けるのでは業者にお金をばらまいてるだけでいつまでたっても解決しません。
根本的な原因である植物を減らし土の部分をコンクリ化する等の恒久的な対策が必要だと思います。 そして新理事会の方々にはここに書かれてる事柄の実行に期待しています。 |
1114:
通りがかりさん
[2020-08-03 21:02:19]
|
1115:
通りがかりさん
[2020-08-03 21:12:41]
>>1113 匿名さん
理事会に期待していると書いているが、自分では何も動かず、自分の願望を叶えるために他人を巻き込まないでほしい。本当に実現しようと思っているなら、顔と名前を出して活動したらいい。総会で発言するとか。少なくとも理事さんたちは名前を出して意見を述べているよね。 |
1116:
マンション掲示板さん
[2020-08-03 23:38:55]
|
1117:
マンション掲示板さん
[2020-08-04 07:51:32]
|
1118:
通りがかりさん
[2020-08-04 09:15:33]
|
1119:
eマンションさん
[2020-08-04 20:30:31]
薬剤代と人件費算出すればよさそう
|
1120:
住人
[2020-08-04 21:34:11]
共用施設や植栽の要不要を話し合う前に、何にどれだけのお金を使っているのか住人には詳細を公開していただけるとありがたいですよね。管理会社に任せきりでは良いようにされてしまうと思いますので。植栽についてはせっかく良い物が植えられているのに明らかに過密で5年後、10年後が心配です。管理会社や植木屋は何度も剪定の依頼が来る上、殺虫剤の散布回数も増えて儲かって仕方がないのではないでしょうか。植える段階で将来どの程度の大きさになるのか、また虫がどの程度発生するか想像はつくはずなのに今のようになっているのはそういった理由からだと推察します。
|
1121:
マンション掲示板さん
[2020-08-04 22:45:47]
住民さんたちの管理関係のことは住民板にどうぞー。
|
1122:
マンション掲示板さん
[2020-08-05 01:52:30]
緑が豊かな雰囲気を気に入って購入しているので、反対です。
|
1123:
評判気になるさん
[2020-08-05 21:46:07]
購入検討のスレが全く役に立たない、4期は値下げした?
|
1124:
マンション検討中さん
[2020-08-07 20:44:06]
されてないと思いますけど。
|
1125:
匿名さん
[2020-08-17 11:44:47]
>>1113 匿名さん
植栽減らせの投稿は何度もうんざりです。緑が多くてこのマンションを購入したものです。2年後にイノベーションパークにニプロの建物が出来たり、岸辺北に阪急オアシスも入るパナソニックスクエアのマンションが出来たら、照明が灯り、虫たちも分散されると思います。健都の町がまだ完成途中なんですから。今はこのマンションしかないから、虫も多く来てると思います。 |
1126:
マンション掲示板さん
[2020-08-19 00:48:03]
照明が増えたら余計増えるのでは。。
まあ、対策してくれればいいけど。 |
1127:
マンション検討中さん
[2020-08-24 11:38:25]
|
1128:
評判気になるさん
[2020-08-26 21:41:16]
|
1129:
名無しさん
[2020-08-31 08:51:25]
ベランダで爪を切って外に捨てないでください
爪切りの音がすると思ったら爪やゴミが降ってきました 2工区です |
1130:
匿名さん
[2020-08-31 15:17:00]
>>1120
正に仰る通りだと思います。 先ずは管理費と修繕積立金の収支の明細を公開してその中身について管理組合主体で住民全体で色々な人の目で確認して、知恵を出し合って考え方を共有するところから始めるべきかと思います。 それらを踏まえた上での一つの早急な対応するべき事柄として、植栽を減らして管理費用を削減して虫も減らせて新たに有効なスペースが作り出す事だと思います。 緑が良いから購入された方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、実際は極少数派かと思われます。 管理組合が主導の住民多数決をとってはっきりさせればいいかと思います。 ちなみにこういったお金が関係する事柄を管理会社をかませては絶対いけないと思います。 その理由についてはここで以前どなたかが述べられていた通りです。 |
1131:
匿名さん
[2020-08-31 15:31:35]
前々からおかしいと思っていたのですが、マンションの周りの照明及び敷地内を住人以外が利用できる様に指定されているのに、その管理費用は住民が全額支払うのはおかしくないですか?
マンションメインエントランス前の通路を住民以外が利用して汚したり道路を傷めたりするのに住人が全額負担はおかしいし今後ニプロ等できた際にはさらに利用者が増える事が予想されます。 外灯についても住民以外の歩行者も多数いるにも関わらずとんでもない電気代をかけて住民全額負担はおかしいと思います。 市に管理費用の負担を求めるべきだと思います。 恐らく売主がマンション建築にあたり市に負担を求めていなかったのではないかと推測しています。ともすれば完売前であるため売主が責任のもと市に負担を求めるべきかと思います。 |
1132:
評判気になるさん
[2020-08-31 19:31:20]
>>1130 匿名さん
>>1120 住人 これ、1120と同じ人が書いてるんじゃないですか? 何回も切り口を変えて登場しますけど、言ってることは同じなんですよね。 とにかく植栽や共用施設を減らしたい、そして管理会社の言いなりにならないが口ぐせです。 植栽を減らして有効なスペースを作るって、洗車場ですか? 前にそう書いていましたよね。 管理費や修繕積立金の収支の公開って、それを公開しないことなんてあり得ないでしょう。 毎年の総会で資料が配られています。 あなたは総会に出席されてるんでしょうか? 「ここで以前どなたかが」って自分でしょ? お金が関係する事柄を管理会社をかませないって、そんなことができてる管理組合が他にあるんですか? お金が関係する事柄だらけですけどね。 管理会社を目の敵のようにいつも言ってますけど、管理会社に助けて貰わないと出来ないこと、教えて貰わないと知らないこと、わからないことがたくさんあると思いますよ。 このマンションの住人だけの組合で管理運営出来ると思ってるんですか? |
1133:
住人
[2020-09-01 16:50:00]
>>1130 匿名さん
失礼かも知れませんが、色々と勉強不足だと思います。 分譲マンションの管理組合と管理会社の関係は、法律によって厳しく管理されていますので、あなたの考えているようなお金の問題など起こり得ません。 総会では、ちゃんと決算報告があり財務諸表も配布されますのでご心配なく。 |
1134:
マンコミュファンさん
[2020-09-03 16:47:02]
|
1135:
名無しさん
[2020-09-04 19:49:50]
なんかレス内容が住民向けですよ。住民板にもスレ立ってるからそちらで話してくださいな。
住民スレはこのページの一番上のところからいけます。 |
1137:
匿名さん
[2020-09-19 16:08:21]
敷地内の街灯について、マンション以外の街の人も歩くのに、マンション側がお金を負担するのはおかしいのでは、とありました。
このような大規模なマンションで かつ再開発の一部みたいな場合は こういう奉仕的なというか、そういうのって結構見受けられますよね。 公開空地的な扱いで。 大きな建物をたくさん作るので、地域の理解も得ないと、というスタンスなのだと思います。 |
1138:
検討板ユーザーさん
[2020-09-19 18:00:54]
こちらの物件を購入するのを検討してますが、入居済みの方からすればこの物件はどうでしょうか
|
1139:
検討板ユーザーさん
[2020-09-19 20:48:38]
[差別表現のため、削除しました。管理担当]
|
1140:
通りすがり
[2020-09-20 09:53:37]
|
1141:
匿名さん
[2020-09-25 01:13:33]
教えてください。上の階の騒音について、困ってる、気になってる方はいらっしゃいますか?例えば、子供が走り回る足音や、足蹴りタイプの車に乗る音、ピアノの音など。昼間、夜中など、気になりますか?
|
1142:
匿名さん
[2020-09-25 02:38:46]
|
1143:
マンション掲示板さん
[2020-09-29 04:44:47]
|
1144:
検討板ユーザーさん
[2020-09-29 08:09:48]
|
1145:
匿名さん
[2020-09-29 20:31:35]
隣人の騒音よりも、健やか通りを走る珍走団の方が遥かにうるさいですね。
涼しくなってきたので、夕方から深夜まで走ってますね。 |
1146:
マンコミュファンさん
[2020-09-30 21:13:24]
>>1141 匿名さん
そこまで具体的にわかってるなら、時間帯やどんな騒音かを書いて心当たりある家に手紙書くのはどうですか?ただの騒音って書くとうちじゃないよって思われてしまうので。管理人に言っても当たり障りない文章で全体的に忠告するだけなので無意味かと。 |
1147:
匿名さん
[2020-10-01 14:17:09]
|
1148:
匿名さん
[2020-10-15 23:52:34]
子供さんがいる世帯が、とても多いんですね。
もともと、デベ側もそのコンセプトで売り出していたので、そのとおりになっているということで。 子供がいるので、 音に関しては特に気をつけないといけないなと思います。 皆さんはどういう対策されているのでしょう。 大声を出さない、というのはするとして他にできることはあるのかな。。 |
1149:
通りがかりさん
[2020-10-23 20:03:29]
ベランダでアイコスのタバコ吸ってる方がいる様な?臭いが風で部屋に入ってきます。。
辞めてもらいたい。 |
1150:
通りがかりさん
[2020-10-23 22:57:08]
|
1151:
匿名
[2020-10-25 00:52:48]
>>1150 通りがかりさん
よく分かります。私も最近悩んでいます。お子様がいるからと我慢はしていますが、朝早くから夜までバタバタドンドンと走り回るような音が一日中聞こえるのは耐え難い時がありますよね…。 |
1152:
匿名さん
[2020-10-25 16:34:16]
私の部屋の左右上全て小さい子供がいる世帯が住んでいいますが壁が分厚くて防音性能が高いのか休みの日でも静かなものです。
けっこう暴れてるらしいのでたまに「うるさくなかったですか?」といった心遣いをして下さるのですが全く聞こえないです。 私の記憶が確かなら壁の厚み?は上層階ほど薄くなってた様な気がします。それも関係するのかもしれませんね。 |
1153:
匿名さん
[2020-10-27 23:44:15]
|
1154:
口コミ知りたいさん
[2020-10-28 18:39:44]
>>1141 匿名さん
上の階の騒音問題で困っている者です 管理事務所に相談すると、騒音トラブルに関しては毎日のようにいろんなとこから言われてるそうです 上と斜めの人にまで話してみましたが心当たりないと、、、書いてる今もドンドン、ドスンドスンと音が鳴り響いてます、、、、 |
1155:
住民板ユーザーさん11
[2020-10-31 02:07:13]
どこかのウェブ記事で読みましたが
入居する前は戸建てだったから加減がわからなかったって方もいるみたいですよ。 ヒステリックになる程じゃないですけど ペットも反応するくらいドスンとかスーパーボールが跳ねるような騒音する時あります。 |
1156:
匿名さん
[2020-11-19 17:12:44]
マンションだけじゃないけれど、建物って音の伝わり方がまっすぐじゃない場合もあるみたいです。
うるさいなと思っても 真上の家じゃなくて、少し離れているところだったみたいなこともあるとか。 本当は、 お互いに気をつけてやっていければベストなんですけどね、、 |
1157:
匿名さん
[2020-12-11 15:46:31]
かなり大きなマンションで、時間をかけて順次販売しているからか
販売スケジュールもかなり複雑なかんじですね汗 最初に販売したところも まだ販売しているので、何処がいいのかというのは 現状だとものすごい選択肢があるということになる。 実際一番人気があるのってどこなんですか? |
1158:
匿名さん
[2020-12-11 16:46:35]
やっぱり金額は高いけど目の前に建物がなく景色がよく駅までも近い1工区であるファーストとセカンドが人気でした。
その次は目の前に2棟たっていて景色と日当たりは残念ですが少し安くて駅まで近いサードでした。サードやフォースでも16階以上なら景色もよく日当たりも良いみたいです。 ここのマンションは本当に住み心地が良いし上品な人が多い気がします。 それと北側に色々できるみたいで将来的な楽しみがあるのがいいです。 |
1159:
通りがかりさん
[2020-12-11 23:12:14]
摂津アドレスでこの価格。割高。何が良くて買うのか。
|
1160:
口コミ知りたいさん
[2020-12-12 03:53:40]
|
1161:
評判気になるさん
[2020-12-12 11:35:46]
>>1160 口コミ知りたいさん
気にする人は気にするのでしょうが、これからの世代はそういうことより、住環境のほうを重視し、求めて行くと思います。このマンションは少なくとも住環境はとても良いと思います。 |
1162:
匿名さん
[2020-12-12 12:44:12]
|
1163:
住民板ユーザーさん11
[2020-12-12 13:18:36]
>>1159 通りがかりさん
駅からマンションまで飲食店やパチンコ店などがなく、今後このマンションより駅近マンションができることもほぼない事はかなり魅力的だと思います。 市内の狭くて賑やかで高いマンションを見てきた私からはお買い得に感じました。 |
1164:
住民板ユーザーさん11
[2020-12-12 13:29:04]
|
1165:
通りがかりさん
[2020-12-12 15:18:34]
マンション周辺にいるのがこのマンション住人、国循関係者くらいでとにかく変な人がいない。子育てする親としては、この点はかなりポイント高いと思ってます。
|
1166:
評判気になるさん
[2020-12-12 22:03:13]
|
1167:
匿名さん
[2020-12-12 22:07:43]
|
1168:
住民板ユーザーさん
[2020-12-12 23:00:46]
住んでみてわかりますが、本当に環境がいいですよね。
これからの健都の発展が本当に楽しみです! |
1169:
匿名さん
[2020-12-14 09:00:37]
>>1157 匿名さん
未入居であっても1、2は築3年になるのが気になります。 前に建物がないと景色は良いですが、台風の影響は受けやすいです。日々、埃もよく飛んできます。目の前が線路で電車の運行本数も多いですから。 4、5は駅から遠い。でも5はまだ新しい。 何を重視し何を妥協するか悩んでます。 |
1170:
匿名さん
[2020-12-14 14:44:40]
アフター修繕だと思われる壁の再塗装をしている箇所がちらほら見受けられますが、元々の壁の塗装と再塗装した部分の色が微妙に違うものが塗られている箇所があると近所さんと話題になってたのですが、これは塗りなおししてもらうべきだと思うのですが管理組合は把握してるんですかね?壁の色も分からないアフター修繕業者なんでしょうか、、、
|
次の日の雨上がりが判断材料になりそうですね。