近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘新町
  6. ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-04 13:26:44
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア健都ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/kento/

所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番他
交通:JR京都線「岸辺」駅 徒歩7分 ※南北自由通路北口より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.08㎡~94.77㎡
売主:近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-18 17:55:32

現在の物件
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス/ザ・テラス
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス/ザ・テラス
 
所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番、703番、705番1(ザ・レジデンス)、696番(ザ・テラス)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 岸辺駅 徒歩6分 ~8分(南北自由通路北口)、徒歩8分~10分(岸辺駅改札口)(ザ・レジデンス)
総戸数: 824戸

ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?

1071: eマンションさん 
[2020-07-03 19:48:00]
虫の発生は、雨上がった後によく見かけませんか?

次の日の雨上がりが判断材料になりそうですね。
1072: 匿名さん 
[2020-07-06 00:30:41]
今日は、ヤスデが目につきませんでした。
1073: 通りがかりさん 
[2020-07-06 09:17:12]
見慣れてきたのか、前よりはヤスデ、少なく思いましたが、サードフォースの1F通路には、まだ発生してますね。
1074: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-06 10:32:55]
>>1068 通りがかりさん
エントランス棟でもヤスデ歩いてます
1075: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-06 23:11:24]
サードフォースの廊下の二プロ予定地側の溝に、ヤスデの大量の死骸がいたので、ようやく薬剤散布してくれたんだと思います。
1076: マンション掲示板さん 
[2020-07-07 00:48:21]
>>1074 口コミ知りたいさん
や、やはり

1077: マンコミュファンさん 
[2020-07-07 00:49:33]
この、雨続き週間が明けた後、ヤスデさんがどうなってるかですね。。
1078: マンコミュファンさん 
[2020-07-08 11:06:30]
雨やみましたが、ヤスデ発生してますね。
薬剤で成虫には効果はあったのでしょうけど、
卵には効果ないのかしら?
次々生まれるから、新しく発生してるのですよね。
1079: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-08 13:53:54]
>>1078 マンコミュファンさん
もう、収集つかないですね。。
高層階は少ないでしょうが、どっちにせよ
用事で下まで降りて外に出る時、嫌ですよね。。
1080: 名無しさん 
[2020-07-08 15:50:07]
あの黄緑色の制服着てる清掃員さんってなんのためにあんなに大勢いるんですかね。
駐輪場のところヤスデ大量発生してた日なんにもしてなかったし。 それなのに中層階で3人談笑しながら掃除してました。隣の部屋のエアコンのホースから粉みたいのが出てて汚れてるのに、何にも綺麗になってないし。白いタイルになってる共用部分なのに。
汚いことはしないんですかね?ヤスデは清掃員さんになんとかしてもらいたいです。
あんなに人数雇っているなら。
こちらもお金を払っている立場ですし。
1081: マンション掲示板さん 
[2020-07-08 16:01:10]
>>1080 名無しさん
まあ、そこまで期待できないですよ。
私が清掃員ならあくまで、清掃が業務なので害虫駆除は業務範囲外だと反論するかと。笑
雇われなら余計な仕事は増やしたくないですからね。笑

清掃はするべきですね。もしかしたら、共用部によっては週に一度とかのルーティンで清掃しているかもしれませんし。
1082: 名無しさん 
[2020-07-08 17:24:52]
白いタイル部分って共用部分でしたっけ?
1083: 匿名さん 
[2020-07-12 23:36:44]
1080さんのおっ知る通り。
清掃することは、綺麗にすることですから、クモの巣の除去も対象であって、表に現れるヤスデも同様に業務に含まれると思いますね。除外というなら、業者をかえるべきとおもいますが。

高齢の清掃員が多く、体力的に難しいとはいえ、ほうきで払えば簡単に天井から除去できます。何故しないのかと、疑問ですね。
1084: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 02:05:28]
清掃イコールCleaning
なので駆除は業務範囲外と逃げれる気がします。
追加料金請求されても文句言えないのでは?
会社を更迭しても、その後の業者を見つけれるとも限らないし。
1085: 通りがかりさん 
[2020-07-13 21:58:25]
>>1084 検討板ユーザーさん
仰る通りだと思います。清掃員が害虫駆除できるなら専門業者なんて必要ありません。
さすがに清掃員の方に失礼だと思いますよ。ご高齢の清掃員の方でも一生懸命仕事されてる方もいらっしゃいます。追加料金も支払わず、お金を払っているのだから綺麗になる為なら大量のヤスデも駆除しろというのはさすがに無理があります。まだ蜘蛛の巣ぐらいなら理解できますが。
1086: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-14 02:16:23]
害虫駆除は清掃の範疇ではないと思います。
理事会にあげて、多数決を取って
予算を確保して駆除実施したらいいと思いますが。
無駄な共用部をやめて、今後の管理費上昇のリスクを抑えては?

図書ライブラリ、コンビニ、トレーニングルームは廃止でもいいと思っています。
1087: マンコミュファンさん 
[2020-07-15 18:40:27]
>>1086 検討板ユーザーさん
ライブラリーとトレーニングルームは使うのであった方が良いです。コンビニは品揃えを見直した方が良さそう・・・

シアタールームとサイクルドッグの方がいらなそうな気がする。
1088: マンション検討中さん 
[2020-07-15 19:27:15]
コロナ禍で見通しが立たないので
人が集まる、人が触れる所が多い
ライブラリのトレーニングルームは
やはり今のうちに畳んだ方がいいかと。
1089: 通りがかりさん 
[2020-07-15 22:48:11]
>>1088 マンション検討中さん

ならパーティールームもキッズルームも絶対無くした方がいいですよね!
1090: 匿名さん 
[2020-07-15 23:46:15]
また共用施設のあれは要らない、これは要らない…という話になってますね。人によって、よく使う施設やあまり使わない施設があるのは当たり前ですよね。このマンションの共用施設に納得されてマンション購入したのではないのでしょうか?

共用施設が気に入って納得して住んでいる者としては、共用施設が無駄だと言う書き込みを見る度に疑問を感じます。
1091: 通りがかりさん 
[2020-07-16 00:08:47]
>>1090 匿名さん
仰るとおりです。有難うございます。
1092: マンション掲示板さん 
[2020-07-16 00:40:39]
>>1089 通りがかりさん
まあ、極論
何もいらないです。コストもかかるし管理費上がるし、マナー悪い人もいるし。
1093: 通りがかりさん 
[2020-07-16 12:18:32]
共用部を必要としない人にはテラスがあるが。なぜそっちにしないのか不思議。うちも共用部はあまり使わないが、共用部に惹かれて買う人たちもいるだろうし、魅力を作る一要素だと思うけどなぁ。
1094: 通りがかりさん 
[2020-07-16 14:51:23]
>>1093 通りがかりさん

駅近で便利ですが岸辺という立地に惹かれて買う人はあまりいないだろうし、何もいらないならなぜこのレジデンスを選んだのか不思議ですよね。自分が要らないから無くしてはあまりにも自分勝手な発言だと思います。
1095: マンション掲示板さん 
[2020-07-16 15:43:37]
>>1093 通りがかりさん

ビューのいい高層階に住みたかったので、テラスは選びませんでした

1096: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-16 20:33:14]
マナーが悪い方が目立つのは事実。
共用部を丁寧に使ってる人がかわいそうです。
あと、井戸端会議をしてるお母さん方が邪魔です。その後ろで子供が騒いでいるのに気づきもしない親。
1097: マンション検討中さん 
[2020-07-18 08:06:38]
>>1096 検討板ユーザーさん
幼稚園バスのお迎え後ですか?
1098: マンション掲示板さん 
[2020-07-18 17:25:19]
>>1093 通りがかりさん
駅近だからでしょう
1099: 通りがかりさん 
[2020-07-19 15:10:25]
タバコを吸われる方、いい加減マナーを守ってほしいです。平気でポイ捨て、喫煙ルームがあるのにマンションの下で吸う。もう大体お顔も覚えてきました。
1100: 匿名さん 
[2020-07-19 20:50:30]
>>1099 通りがかりさん
そうなんです。一部のバカのせいで皆が我慢するのは間違っています。

理事会で写真付きで公開すべき。
1101: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-20 18:03:04]
>>1099 通りがかりさん


わたしは写真撮っておきました
いい加減にしてほしい
1102: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-20 20:34:44]
まだ、完売してないので
内覧者が来る可能性があるのに、
エントランスでタバコ吸われたら
マイナスイメージなのでやめてほしいですね
1103: 評判気になるさん 
[2020-07-21 19:16:26]
フィフスは空室目立ちますが、販売は順調なんでしょうか。
セカンド、サード、フォースもまだ残ってますよね。
完売する日は来るのでしょうか...。
1104: 評判気になるさん 
[2020-07-21 19:46:04]
戸数が多い分時間がかかるのは仕方ないかと。フィフスはテラスと販売時期が被ったのと、このコロナの影響もあり仕方ないですね。これからニプロできたり、さらに隣にビルできたりして盛りあがっていけばそのうち売れるのではないですかね。
1105: 匿名さん 
[2020-07-23 20:08:20]
>>1104 評判気になるさん

ミリカも戸数多いけど完売したみたいですね
コロナで売れ行き伸びてるマンションもあるようなので期待したいです
1106: 匿名さん 
[2020-07-24 08:13:42]
>>1105 匿名さん
ミリカは竣工後半年以内か。
築1年経つと新築と呼べなくなるからそれまでが勝負と聞くけど。
1107: 匿名さん 
[2020-07-25 01:14:44]
ヤスデ、落ち着いてきましたね。
薬剤散布の効果があって良かったです。

問題が起きても、きっちり対処できるマンションに住んで良かったです。
1108: 匿名さん 
[2020-07-25 01:16:42]
定期的に薬巻いてほしいですね。
あと、管理費の収入支出で経理的にどうなるかですね。
1109: 通りがかりさん 
[2020-07-26 12:50:09]
>>1107 匿名さん

今年の理事の方々が積極的に動いてくださっている気がします。
郵便ポストの件や災害時の対応や地震保険のことなど、本当に感謝しかありません。
1110: 匿名さん 
[2020-07-26 14:45:31]
>>1109 通りがかりさん

それが理事の仕事と思いますけどね
とはいえ大変ですよね
1111: マンコミュファンさん 
[2020-07-29 23:07:05]
管理人ではない業者の人たちが噴霧器で土にかけてるの見かけました!
1112: マンコミュファンさん 
[2020-07-30 03:40:13]
何事にも予算が必要なので、理事会には
要不要の判断を頑張ってもらいたいですね。
1113: 匿名さん 
[2020-08-02 11:53:08]
薬をまき続けるのでは業者にお金をばらまいてるだけでいつまでたっても解決しません。
根本的な原因である植物を減らし土の部分をコンクリ化する等の恒久的な対策が必要だと思います。
そして新理事会の方々にはここに書かれてる事柄の実行に期待しています。
1114: 通りがかりさん 
[2020-08-03 21:02:19]
>>1113 匿名さん

自分の考えだけが正解だと思う輩ほど、困った存在はない。
1115: 通りがかりさん 
[2020-08-03 21:12:41]
>>1113 匿名さん

理事会に期待していると書いているが、自分では何も動かず、自分の願望を叶えるために他人を巻き込まないでほしい。本当に実現しようと思っているなら、顔と名前を出して活動したらいい。総会で発言するとか。少なくとも理事さんたちは名前を出して意見を述べているよね。
1116: マンション掲示板さん 
[2020-08-03 23:38:55]
>>1115 通りがかりさん
植栽を減らせが口癖の方のようです。いっその事、他へ移られてはどうかとも思いますがね。
1117: マンション掲示板さん 
[2020-08-04 07:51:32]
>>1116 マンション掲示板さん
まあ、緑が多すぎるのはあるね。
もともと人工的なものだし。
害虫の元になるならなくてもよい。
1118: 通りがかりさん 
[2020-08-04 09:15:33]
>>1117 マンション掲示板さん

公の場で議論しましょう。総会に提起されたらいかがかと。いまあるものをなくすには、他の住人を説得できるだけのエビデンスは必要でしょうね。
1119: eマンションさん 
[2020-08-04 20:30:31]
薬剤代と人件費算出すればよさそう
1120: 住人 
[2020-08-04 21:34:11]
共用施設や植栽の要不要を話し合う前に、何にどれだけのお金を使っているのか住人には詳細を公開していただけるとありがたいですよね。管理会社に任せきりでは良いようにされてしまうと思いますので。植栽についてはせっかく良い物が植えられているのに明らかに過密で5年後、10年後が心配です。管理会社や植木屋は何度も剪定の依頼が来る上、殺虫剤の散布回数も増えて儲かって仕方がないのではないでしょうか。植える段階で将来どの程度の大きさになるのか、また虫がどの程度発生するか想像はつくはずなのに今のようになっているのはそういった理由からだと推察します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる