ローレルスクエア健都ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/kento/
所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番他
交通:JR京都線「岸辺」駅 徒歩7分 ※南北自由通路北口より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.08㎡~94.77㎡
売主:近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-18 17:55:32
ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?
1011:
匿名さん
[2020-06-14 20:43:57]
|
1012:
匿名さん
[2020-06-14 21:08:50]
あの虫はヤスデというもので踏み潰したりすると強烈な異種を放ちます。小さなお子様は触らないように注意して下さい。低層階はよじ登り、空気孔から侵入することもあります。
一階は気持ち悪い程数がいますね。 |
1013:
評判気になるさん
[2020-06-14 21:47:03]
>>1011 匿名さん
住人ですが、最近の毛虫の多さは驚愕ですよね…自分がマンション見学時にこれ見てたら購入を躊躇するレベルです。 私もゴミ出しが憂鬱になります… 売主が責任を持って、薬剤散布の暫定対応と、原因の植栽を減らすとかの恒久対応して欲しいです。 |
1014:
匿名さん
[2020-06-14 22:03:39]
やはり皆さん思う事は一緒ですね
売主負担と責任のもと早急に対応してもらわないと去年の様に後手後手になるかと思われます。 恒久的な対策をしないとだめですね。 |
1015:
匿名さん
[2020-06-14 23:11:00]
>>1010 通りがかりさん
4月頃から隣人が、ものすごくうるさいです。 日中はそうでもないのですが、夜中は酷いです。 おかげで目が覚めてしまうぐらいです。 掲示板には張り紙がありますが、下の隅っこの方なので、誰もが目につくEV内に貼って欲しいですね。 |
1016:
マンコミュファンさん
[2020-06-15 00:49:40]
5階も少し登ってきてます。
ベランダまで来たらどうしようかと不安です。 どこの棟も同じこと起きてるのでしょうか? |
1017:
評判気になるさん
[2020-06-15 12:11:00]
|
1018:
eマンションさん
[2020-06-16 02:17:50]
どのマンションでも、毛虫ヤスデは悩まされてますが
ここまで大量過ぎるのは異常かも。 緑が、多いと良くないね。植栽見直しましょ。 |
1019:
eマンションさん
[2020-06-16 09:23:28]
>>1018 eマンションさん
たかが虫だけの理由で植栽を減らすのは大反対です。勿論、お困りの方が多いなら何かしら対策してもらう必要はありますが、日中は仕事に出てるので虫の多さはそこまで気になった事がないし、私の住んでる棟?階?ではほぼ気にならないです。この植栽に惚れてマンションを購入した人からすると一部の意見だけで植栽を減らすのも大問題ですよ。 |
1020:
マンコミュファンさん
[2020-06-16 14:40:16]
>>1019 eマンションさん
植栽を無くすのは確かにやりすぎですけど。 ヤスデは一日中いますよ。天気が良かったんで死骸もすごいです。植栽の通路にもいますよ。マンション内の通路一周してみてはいかがですか?ゴミ捨てされたことありますか?駐輪場いかれたことありますか? 見ないで意見を言う方が大問題だと思います。 |
|
1021:
eマンションさん
[2020-06-16 15:11:34]
>>1020 マンコミュファンさん
毎週ゴミ捨てもしてますし、駐輪場にも時々行きますが気になったことは一切ありません。たまたま見かけないだけで意見を言って、何処がどう大問題なのでしょうか?ヤスデを探す為だけにわざわざマンションを一周する程暇ではありませんよ(笑) それをする意味がありますか?私はただ住人として植栽を減らさないでほしいという意見を言ったまでです。 虫が嫌だからという一個人の為だけに生きている植栽を減らせと言う方が問題ではないですか?植栽の美しさに惚れてマンションを購入した人の事も考えましょう。ヤスデがそんなに気になるなら少しでも減るように何か働きかけてみてはいかがでしょうか? |
1022:
通りがかりさん
[2020-06-16 18:23:14]
虫で人体に悪影響が出るレベルであるなら直ぐに改善する必要はありますが、これだけ地球温暖化が進んでいるのに植栽を減らせって…。
考え方が恐ろしいです。植栽の役目は美しさだけではないですよ。もっと地球環境に対する意識の高い人達が沢山でてくるといいですよね。 |
1023:
匿名さん
[2020-06-16 21:59:40]
それにしても窓を開けてたら電車の音がすごくうるさいですよね…。開けてたらまだ涼しいのに電車がうるさ過ぎて冷房つけるしかないのが残念です。まぁ分かってたことですが。。そっちの方が私は気になります。
|
1024:
マンコミュファンさん
[2020-06-16 23:09:06]
>>1021 eマンションさん
ご自分の棟だけで判断しないで下さい。 一個人の意見ではありませんよ。 同一人物ではありませんよ。 虫くらいでって言いますけど、量が尋常じゃないです。あと、投稿してる全員が植栽をなくせって言ってません。問題は虫の大量発生です。 |
1025:
eマンション
[2020-06-16 23:29:47]
>>1024 マンコミュファンさん
自分の棟だけで決して判断はしていませんよ。 ここではあまり見掛けないと言ったのです。 それはあなたにも言えることでは? 管理会社に相談するなど何かされましたか? そこまで気になるならここで言わず、お困りの方々で何かされてはどうですか? |
1026:
匿名さん
[2020-06-16 23:36:00]
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1317150698/
去年の梅雨は今年みたいに大量発生してなかったんですよね? イノベーションパークの工事も始まって、ヤスデさんも周辺環境変化に対応中なんじゃないの。 晴れたからか今日はあまり見かけませんでした。 |
1027:
匿名さん
[2020-06-17 00:17:51]
私も植栽を完全撤去までとは言いませんが大幅に減らす意見に賛成です。
反対意見があるかと思いますがここは多数決で決めることになるかと思います。 住民同士のLINEコミュで賛成反対募ってみましたが、費用面等も鑑みて大幅に減らす意見が多数だったので自然大好き派の方々は残念かもしれませんが総会等で賛成反対で集約すると撤去することになるかと思われますよ。 |
1028:
匿名さん
[2020-06-17 00:23:40]
>>1022
地球は寒冷化に向かっています。 温暖化ビジネスにつられすぎです。 失礼ですがもう少し勉強されたほうがいいかと思われます。 このマンションに植栽をしても地球の気温は下がりません。 下がるのは管理費上昇に伴う月々の手元に残るお金だけです。 |
1029:
住民です
[2020-06-17 01:29:32]
私もイノベーションパークに面した側です。ヤスデ去年はほとんどみかけませんでした。今年はほんとに異常な数で、あれは虫が比較的平気な旦那でも引くほど。何しろ天井、床にビッチリです。足の踏み場もないくらいです。
どなたかもおっしゃってましたが、私も見学で来てこの状態なら購入は恐らくしないと思います。誰が見ても悲鳴レベルですよ。私もこんな不愉快な思いをするなら植栽はいっそ減らしてくれた方が快適に生活できるかと思います。 イノベーション側の駐輪場入り口外の植栽の木が虫が好きな種類の木々なのでは…と。 |
1030:
匿名さん
[2020-06-17 07:13:26]
公園や川が近くにある、植栽が多いマンションを購入するということは当然虫も多くなります。何故購入する前にもっと下調べして購入しなかったのかが不思議です。ある程度知識があれば最初から予想がついた事では?下調べを怠ったあなたのミスでは?
|
1031:
eマンションさん
[2020-06-17 07:26:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1032:
通りがかりさん
[2020-06-17 07:27:34]
検討スレで入居者同士が口論か。
入居者の民度が伺えるな。 |
1033:
通りがかりさん
[2020-06-17 07:33:25]
地球温暖化の話は場違いなのでやめましょう。
|
1034:
マンション検討中さん
[2020-06-17 07:59:23]
まあイノベーションパークの雑草が刈られて、虫が逃げてきてるだけでしょ。適当に落ち着いていくよ。
|
1035:
eマンションさん
[2020-06-17 08:06:45]
確かにここは検討スレでしたね。場違いの投稿大変失礼しました。
|
1036:
マンコミュファンさん
[2020-06-17 10:07:18]
住民です。
ここの掲示板は今まで、言い争いが少なく皆さんの意見を尊重する発言が多いと嬉しかったんですが…少し荒れてきましたね。 虫の件、植栽の件、なかなか難しい問題ですよね。私は今の管理組合の方は非常に良く頑張っていただいて感謝しています。 郵便ポストが設置されたり、蚊問題を取り扱ったり…健全な議題が出ていると思います。日曜に理事会が行われたみたいなので、利用施設の再会含め、虫のことも議論されるのではないでしょうか? これからも皆んなで話し合って資産価値の高い、良いマンションにしていきましょう! |
1037:
マンコミュファンさん
[2020-06-17 13:15:54]
一生続くので無ければ安心しました。
見守るしかないんですね。 弱気者が我慢すればいいというのはどうなんでしょうかね? ヤスデや蚊が大量にいて気持ち良い人なんているのですか? 管理人に言えば?と言われてしまえばここの掲示板の意味もない気がします。 |
1038:
通りがかりさん
[2020-06-17 13:52:37]
ヤスデが大量に発生する時期は、宅地を造成した次の年で、その後だんだんと減っていくのだそう。環境の激変に対応するためのようです。普段は土中などにいるようですが、大雨が降ると溺れないようにコンクリートなどの表に出てくるとも言われています。植栽を切ってしまえば本当に虫が減るのか。虫が苦手な方にとっては、一刻も早く虫を消してほしいと願うのもわかりますが、ちょっと冷静になりませんか。
|
1039:
通りすがりさん
[2020-06-17 20:13:40]
|
1040:
名無しさん
[2020-06-17 22:28:06]
数年で解決すればいいのですが、水はけが悪いとヤスデは大量発生するようですよ。だから、何も対策をしないと、今後も毎年梅雨時に大量に発生するのではないかと思われます。大量発生を防ぐためには、水を大量に散布し過ぎない、落葉などの堆積物を除去する、低い草木を減らして通気を良くする、などの対策が必要になるのではないでしょうか。
20階でも見かけましたよ。 |
1041:
マンコミュファンさん
[2020-06-17 23:16:39]
1st、2ndにもいますが3rd、4th側が特に多いように感じます。私はミミズもゴキブリも素手で触れちゃう人なのでヤスデ大量でもあまり不快には思わないですが、苦手な人は大変ですよね。でもこの植栽の美しさに癒されているので本当に難しい問題ですね…。
|
1042:
イノベーションパーク側の住人
[2020-06-17 23:23:58]
他の場所は分かりませんが、イノベーションパーク側の植栽部分には陽の光が入りにくいため、土が乾燥しづらい状況です。その上、バークチップ(木片)による保温・保湿効果で、温かく湿度が高い場所を好むなめくじ、ダンゴムシ、ヤスデにとって住みやすい環境になっているのだと思います。イノベーションパークの工事の影響もあるかもしれませんが、>>1040さんに記載頂いた対策を取らないと大量の卵を産み、来年以降も大量発生が続く可能性があると思います。
|
1043:
名無しさん
[2020-06-17 23:55:36]
検討板のはずなのに住民の雑談スレになってますね。
しかも自らマンションの価値を下げるようなことを書かれている人もいて驚きです。 |
1044:
検討板ユーザーさん
[2020-06-18 08:45:37]
まあ、岸辺再開発エリアは土地も安いし、この物件もまだ買いやすい価格だったし、
ある程度は我慢して気にせず住みましょうよ。 虫駆除に予算を掛けるのは賛成ですがね。 でも、管理費安いし、コンビニや図書室やトレーニングルームや喫煙ルームやコンシェルジュで経費かけすぎなので 予算取れるのかの心配はあります。 当期理事で方針を決めて欲しいですね。 |
1045:
名無しさん
[2020-06-18 08:54:30]
わざわざ住民板があるのに検討板で住民が雑談されている。
きっと注意書きも読めないような方がたくさん住んでいるマンションなんでしょうね。 現在の公示価格は釣り上がっていて、先に住んでいる人の雰囲気と釣り合っていなそう |
1046:
eマンションさん
[2020-06-18 15:07:30]
>>1045 名無しさん
私は別にどちらで話をしてもよいと思います。 以前住民スレでしましょうとなりましたが、結果的に検討スレと住民スレがごっちゃになったため、検討スレでいいですよね。という流れがありました。 もし検討中の方で、検討している人しか書き込みして欲しくない。というのであれば、住民スレに書き込みますのでおっしゃってください。あとこのHPの管理人の方が、そうして下さいというのであれば従います。 |
1047:
マンション検討中さん
[2020-06-18 17:05:37]
検討している側としては、どんな些細な情報でも入居者の生の声を聞かせて頂けるのはありがたいです。虫問題を知って購入を踏みとどまることができた方もいると思います。
|
1048:
マンション検討中さん
[2020-06-18 19:03:13]
値段や施設等の違いはありますが隣りのテラスは売れてるみたいです。
フィフスの空室数よりテラスの空室数の方が少ないらしいです。後から売り出したテラスの方がどんどん売れてるのを見ると何かあるのかな?と勘ぐってしまう所があります、、 |
1049:
マンション検討中
[2020-06-18 23:55:14]
>>1048 マンション検討中さん
戸数が少ない分、テラスの方が埋まりは早いのだと思います。営業の方に伺ったところ、レジデンスを見に来て、価格面でテラスを選ばれる若い方が多いとか。テラスは少し駅から離れるのと部屋が小さめであるため、価格が控えめとのことです。 |
1050:
匿名さん
[2020-06-19 13:12:28]
>>1049 マンション検討中さん
テラスがレジデンスのフィフスより安ければ、そっちにしますよね。駅までの距離もそんなに変わらないし、テラスのほうが新しいし。 でも北摂JR近隣相場で見るとフィフスは安いほうになるから、テラスが先に売れても良いと売主は考えてるのかもしれませんね。テラスが先に完売しても、フィフスしか選択肢がなければ、他より安いとなれば検討者にとっては安く見えるのでしょうから。いまは住友不動産方式で数年かけて完売が主流なので、フィフスの空室も売主は焦ってないのでしょう。 コロナの影響で今後新築マンション建設を抑制するでしょうし、数年は今ある在庫をゆっくり売っていくのでしょうね。 |
1051:
名無しさん
[2020-06-19 15:53:33]
1029さんの投稿と似てますが、うちも水曜日の夜旦那が夜にゴミ捨てに行ってくれたんですが天井にびっっっしり虫が張り付いていたそうです!多分雨の影響ですかね? あたしだったら絶対ゴミ捨て行けなかったと言われました!
俺でも少し怖かったと。 だから気にしないとかそういうレベルではないのかなと思いました。 ちなみに4thです。 ゴミ捨てがいけないのは問題ですし、虫がいなくなったらみなさん気持ちよく過ごせると思うのでぜひ、虫問題は本当に真剣に検討して欲しいなと思いました。議会に提案したいですね! よりよくしていきたいです。 |
1052:
名無しさん
[2020-06-19 17:13:49]
特に3rd、4thの方々は大変そうですね…。早く改善されるといいですね。
|
1053:
名無しさん
[2020-06-20 01:27:55]
ヤスデなど虫を減らすこと、緑を確保することの両立案として、植栽ゾーンの一部を芝生にするのはどうですか。
|
1054:
マンション検討中さん
[2020-06-24 11:32:55]
私の実家では庭のリフォームをしたあとにヤスデが大量発生しましたが、今では落ち着きましたよ。やっぱり二プロの工事が原因なのでしょうか?
去年イノベーションパークの草刈りで大量発生したバッタも、今年は出ていませんし…ヤスデも時期に落ち着くのではないでしょうか? |
1055:
検討板ユーザーさん
[2020-06-25 02:54:20]
|
1056:
通りがかりさん
[2020-06-25 08:38:23]
芝生は長い目でみれば経費削減やもしれぬ。植木や散水の維持費も高い。なぜに公的な場所には芝生が多いのか。
|
1057:
検討板ユーザーさん
[2020-06-25 14:45:33]
|
1058:
名無しさん
[2020-07-02 14:18:52]
コンシェルジュは本当に要らない
お金の無駄 |
1059:
名無しさん
[2020-07-02 14:36:15]
たかが虫だと?
今日の4thです ![]() ![]() |
1060:
匿名さん
[2020-07-02 17:10:15]
ご存知の方、
四角いベランダの排気口の掃除のしかた教えてください。 ヤスデは、大雨のあと、地上に上がってきます。掃除をしている人が、植え込みにヤスデを戻していたのを見ました。 ここの掃除は、週に何回しているんですかね。もっとちゃんとしてほしいですね。掃除の時に、ゴミだけでなく、ヤスデも除去してほしいけど、そのつもりはないんでしょうか。 |
私もとても気になります!汗
これどうにかなりませんかね?!
ゴミ出しに行った際に床と天井に無数の毛虫が張り付いていてナメクジもいてとても恐怖映像でした。。
まだ販売中だから近鉄負担ですよね?この害虫処理どうにかなりませんかね汗。。
もしマンションの植栽の種類であの毛虫達を呼び込んでいるならその植栽を減らして欲しいです。
管理人にも言ってみようと思います。