近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘新町
  6. ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-04 13:26:44
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア健都ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/kento/

所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番他
交通:JR京都線「岸辺」駅 徒歩7分 ※南北自由通路北口より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.08㎡~94.77㎡
売主:近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-18 17:55:32

現在の物件
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス/ザ・テラス
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス/ザ・テラス
 
所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番、703番、705番1(ザ・レジデンス)、696番(ザ・テラス)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 岸辺駅 徒歩6分 ~8分(南北自由通路北口)、徒歩8分~10分(岸辺駅改札口)(ザ・レジデンス)
総戸数: 824戸

ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?

1011: 匿名さん 
[2020-06-14 20:43:57]
>>990 マンコミュファンさん
私もとても気になります!汗
これどうにかなりませんかね?!
ゴミ出しに行った際に床と天井に無数の毛虫が張り付いていてナメクジもいてとても恐怖映像でした。。
まだ販売中だから近鉄負担ですよね?この害虫処理どうにかなりませんかね汗。。
もしマンションの植栽の種類であの毛虫達を呼び込んでいるならその植栽を減らして欲しいです。
管理人にも言ってみようと思います。
1012: 匿名さん 
[2020-06-14 21:08:50]
あの虫はヤスデというもので踏み潰したりすると強烈な異種を放ちます。小さなお子様は触らないように注意して下さい。低層階はよじ登り、空気孔から侵入することもあります。
一階は気持ち悪い程数がいますね。
1013: 評判気になるさん 
[2020-06-14 21:47:03]
>>1011 匿名さん
住人ですが、最近の毛虫の多さは驚愕ですよね…自分がマンション見学時にこれ見てたら購入を躊躇するレベルです。
私もゴミ出しが憂鬱になります…
売主が責任を持って、薬剤散布の暫定対応と、原因の植栽を減らすとかの恒久対応して欲しいです。
1014: 匿名さん 
[2020-06-14 22:03:39]
やはり皆さん思う事は一緒ですね
売主負担と責任のもと早急に対応してもらわないと去年の様に後手後手になるかと思われます。
恒久的な対策をしないとだめですね。
1015: 匿名さん 
[2020-06-14 23:11:00]
>>1010 通りがかりさん
4月頃から隣人が、ものすごくうるさいです。
日中はそうでもないのですが、夜中は酷いです。
おかげで目が覚めてしまうぐらいです。
掲示板には張り紙がありますが、下の隅っこの方なので、誰もが目につくEV内に貼って欲しいですね。
1016: マンコミュファンさん 
[2020-06-15 00:49:40]
5階も少し登ってきてます。
ベランダまで来たらどうしようかと不安です。

どこの棟も同じこと起きてるのでしょうか?
1017: 評判気になるさん 
[2020-06-15 12:11:00]
>>1016 マンコミュファンさん
イノベーションパーク建設予定地に面した側の棟ですが、高層階ですが、今朝4匹程見かけて驚愕でした…ここまで登ってくるとは…
1018: eマンションさん 
[2020-06-16 02:17:50]
どのマンションでも、毛虫ヤスデは悩まされてますが
ここまで大量過ぎるのは異常かも。
緑が、多いと良くないね。植栽見直しましょ。
1019: eマンションさん 
[2020-06-16 09:23:28]
>>1018 eマンションさん
たかが虫だけの理由で植栽を減らすのは大反対です。勿論、お困りの方が多いなら何かしら対策してもらう必要はありますが、日中は仕事に出てるので虫の多さはそこまで気になった事がないし、私の住んでる棟?階?ではほぼ気にならないです。この植栽に惚れてマンションを購入した人からすると一部の意見だけで植栽を減らすのも大問題ですよ。
1020: マンコミュファンさん 
[2020-06-16 14:40:16]
>>1019 eマンションさん
植栽を無くすのは確かにやりすぎですけど。

ヤスデは一日中いますよ。天気が良かったんで死骸もすごいです。植栽の通路にもいますよ。マンション内の通路一周してみてはいかがですか?ゴミ捨てされたことありますか?駐輪場いかれたことありますか?
見ないで意見を言う方が大問題だと思います。
1021: eマンションさん 
[2020-06-16 15:11:34]
>>1020 マンコミュファンさん
毎週ゴミ捨てもしてますし、駐輪場にも時々行きますが気になったことは一切ありません。たまたま見かけないだけで意見を言って、何処がどう大問題なのでしょうか?ヤスデを探す為だけにわざわざマンションを一周する程暇ではありませんよ(笑) それをする意味がありますか?私はただ住人として植栽を減らさないでほしいという意見を言ったまでです。
虫が嫌だからという一個人の為だけに生きている植栽を減らせと言う方が問題ではないですか?植栽の美しさに惚れてマンションを購入した人の事も考えましょう。ヤスデがそんなに気になるなら少しでも減るように何か働きかけてみてはいかがでしょうか?
1022: 通りがかりさん 
[2020-06-16 18:23:14]
虫で人体に悪影響が出るレベルであるなら直ぐに改善する必要はありますが、これだけ地球温暖化が進んでいるのに植栽を減らせって…。
考え方が恐ろしいです。植栽の役目は美しさだけではないですよ。もっと地球環境に対する意識の高い人達が沢山でてくるといいですよね。
1023: 匿名さん 
[2020-06-16 21:59:40]
それにしても窓を開けてたら電車の音がすごくうるさいですよね…。開けてたらまだ涼しいのに電車がうるさ過ぎて冷房つけるしかないのが残念です。まぁ分かってたことですが。。そっちの方が私は気になります。
1024: マンコミュファンさん 
[2020-06-16 23:09:06]
>>1021 eマンションさん
ご自分の棟だけで判断しないで下さい。
一個人の意見ではありませんよ。
同一人物ではありませんよ。

虫くらいでって言いますけど、量が尋常じゃないです。あと、投稿してる全員が植栽をなくせって言ってません。問題は虫の大量発生です。

1025: eマンション 
[2020-06-16 23:29:47]
>>1024 マンコミュファンさん
自分の棟だけで決して判断はしていませんよ。
ここではあまり見掛けないと言ったのです。
それはあなたにも言えることでは?
管理会社に相談するなど何かされましたか?
そこまで気になるならここで言わず、お困りの方々で何かされてはどうですか?

1026: 匿名さん 
[2020-06-16 23:36:00]
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1317150698/

去年の梅雨は今年みたいに大量発生してなかったんですよね?
イノベーションパークの工事も始まって、ヤスデさんも周辺環境変化に対応中なんじゃないの。
晴れたからか今日はあまり見かけませんでした。
1027: 匿名さん 
[2020-06-17 00:17:51]
私も植栽を完全撤去までとは言いませんが大幅に減らす意見に賛成です。
反対意見があるかと思いますがここは多数決で決めることになるかと思います。
住民同士のLINEコミュで賛成反対募ってみましたが、費用面等も鑑みて大幅に減らす意見が多数だったので自然大好き派の方々は残念かもしれませんが総会等で賛成反対で集約すると撤去することになるかと思われますよ。
1028: 匿名さん 
[2020-06-17 00:23:40]
>>1022
地球は寒冷化に向かっています。
温暖化ビジネスにつられすぎです。
失礼ですがもう少し勉強されたほうがいいかと思われます。
このマンションに植栽をしても地球の気温は下がりません。
下がるのは管理費上昇に伴う月々の手元に残るお金だけです。
1029: 住民です 
[2020-06-17 01:29:32]
私もイノベーションパークに面した側です。ヤスデ去年はほとんどみかけませんでした。今年はほんとに異常な数で、あれは虫が比較的平気な旦那でも引くほど。何しろ天井、床にビッチリです。足の踏み場もないくらいです。
どなたかもおっしゃってましたが、私も見学で来てこの状態なら購入は恐らくしないと思います。誰が見ても悲鳴レベルですよ。私もこんな不愉快な思いをするなら植栽はいっそ減らしてくれた方が快適に生活できるかと思います。
イノベーション側の駐輪場入り口外の植栽の木が虫が好きな種類の木々なのでは…と。
1030: 匿名さん 
[2020-06-17 07:13:26]
公園や川が近くにある、植栽が多いマンションを購入するということは当然虫も多くなります。何故購入する前にもっと下調べして購入しなかったのかが不思議です。ある程度知識があれば最初から予想がついた事では?下調べを怠ったあなたのミスでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる