三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 中川
  6. パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-04-07 01:02:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ亀有 ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都足立区中川4-12(地番)
交通:JR常磐緩行線「亀有」駅より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.1m2~85.26m2
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.28 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-18 17:06:51

現在の物件
パークホームズ亀有ガーデンズコート
パークホームズ亀有ガーデンズコート
 
所在地:東京都足立区中川4丁目12番(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩5分
総戸数: 191戸

パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?

201: 匿名さん 
[2017-10-04 23:41:57]
電話での打診はありました、なので電話来ていない方は希望しているどれかには当たっていると思います
202: 匿名さん 
[2017-10-05 07:16:01]
そうでしたか
年内は忙しいのでもともと年明け希望でしたが
勝手に決められることはないんですね

仕事納めの後に日程があいてましたが
年末年始は搬入しないということだったので年内は諦めました
203: 195番 
[2017-10-05 12:16:31]
皆さま、色々教えていただきありがとうございます。
4日投函ということは、今日届きますかね。
ドキドキ待ちたいと思います。
204: 匿名さん 
[2017-10-05 14:28:02]
みなさんは三連休に見学にいかれるんですか?
205: 匿名さん 
[2017-10-05 14:58:44]
私も電話で引越日確認しました。みなさん希望通ってるといいですね。

三連休に、なにか見学できるのですか??
206: 匿名さん 
[2017-10-05 20:29:28]
三連休に建物内モデルルーム行きます。
内覧会前に雰囲気だけでも見れるのは楽しみですよね。
207: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 23:13:40]
>>206 匿名さん

オープンするんですね!知らなかったです。
ありがとうございました
208: 匿名さん 
[2017-10-06 08:39:31]
手紙来なかったですか?
他にも情報が来たり来なかったりがあるのか不安になります
209: 匿名さん 
[2017-10-07 10:42:35]
交通アクセスの良さを求めている人にピッタリな物件だと思います。
亀有駅から徒歩5分、どのエリアへも乗り換えでスムーズに行けるなんて
通勤だけでなく、休日のおでかけもラクラク!
この利便性で、この物件価格はすごくお買い得だと思いました。
210: 匿名さん 
[2017-10-07 21:37:04]
見学会行ってきましたー。

部屋はK1(?)タイプとMタイプの部屋をみさせてもらいました。
自分の購入したタイプとは違ったけど、エアコンの穴位置や
ベランダのエコジョーズの設備位置など確認できて、少しはイメージ湧いたかも。

あとは庭の動線も確認できたので、入り口から奥のエレベータへのアクセスは
庭を突っ切ればいけるかなーと思った。
211: 匿名さん 
[2017-10-09 14:45:05]
昨日行ってきました。
外壁はオールタイル張りではありません。若干落ちこみました。営業担当者から吹き付けのこと全然聞いてませんでした。資料の中にも一切書いていません。
212: 匿名さん 
[2017-10-09 22:40:19]
ここの営業は無能だと思う
三井はピンきりと聞いていたがダメなのにあたった
知識が足りなすぎる
213: 匿名さん 
[2017-10-09 22:40:38]
見学会行ってきました。
Mタイプの北側の部屋は、西側が抜けているおかげか光が入って、明るいと感じました。
休日と平日ではまた違うと思いますが、ベランダからの環七の騒音も、あまり気になりませんでした。
エントランス抜けてすぐのエレベーターまで行く導線は、庇はありますが、台風のときなど大丈夫かな?と思いました。
奥のエレベーターは、中庭抜けたほうが早く乗れますね。
中庭の池の水は、浄化して流すのでボウフラ等は大丈夫だと思います、とのことでした。維持費はちょっと心配ですが、景観や憩いの場として綺麗だなと思いました。
214: 匿名さん 
[2017-10-09 22:56:45]
見学会に参加してみましたが、K1タイプのリビングの目立つ位置に点検口が2つ設けられているのがとても気になりました・・・モデルルームには無かったものなのでびっくりしてしまいました。Fタイプのモデルルームにはあったのでしょうか?見落としてしまっていて気づきませんでしたがどなたかご存知でしょうか?
改めて図面集を見ると、中住戸の中ではモデルルームにあったGタイプのみ点検口が無い設計のようでした。私が見落としていただけなのですが、作為的なものを感じてしまいました・・・
215: 匿名さん 
[2017-10-10 07:20:58]
K3aなんてリビング側だけじゃなくてクロークにも天井点検口があるわけだけど
逆にGタイプに点検口が全然ないってどうなってるんだろう
各部屋のためのものじゃない(各部屋に必要ない)ってことかな?
(Gタイプの部屋に万一不具合があっても点検の必要がない?点検できない?)
今住んでるマンションの部屋にもそういえばリビング側にありますが
全然気にもしてませんでした
216: 匿名さん 
[2017-10-11 07:44:00]
モデルルームだと見栄えのために点検口がないこともありえるんでしょうか。友人に聞いたところ、点検口はどこかに必ずあると言っていたので仕方ないものかと思っていました。

納戸の天井、使っていない洋室の天井、廊下の天井だと見つかりにくくて素通りということもあります。
目立たないところについていればいいですよね。

間取りにも点検口はのってないですし。

AプランはDENがいいなと思いました。書斎として使っているんでしょうか。DENってどういた意味かよくわからないですが、個室、勉強部屋として使えるのかと思っています。
217: 匿名さん 
[2017-10-11 08:27:09]
間取りには載ってなくても図面には載ってます。
点検口があるならば。
以前はHPにも全図面がリンクされてました。
216さんは具体的なマンション購入はこれからですか。
218: 匿名さん 
[2017-10-11 11:19:22]
その点検口って、そんなに目立つ位置と造形なんですか?

縦方向の配管スペースの点検口は、例えば偶数階・奇数階で
設置が分かれる、なんて話は聞いたことがありますね

部屋が点検口だらけなら別ですが、自分はあまり気にしないかもです
むしろ問題があった時に、壁や天井を壊さずに済んで良かったと考えるかも
219: 匿名さん 
[2017-10-11 11:54:19]
点検口は約40cm角、表面は壁面と同じ壁紙で白い枠がありました。
位置は目線より少し上の高さだったような。
特に気にして見ていたわけではないため、下部点検口は視界に入りませんでした。

私も今住んでいるマンションのリビングに点検口がないので、
意外と大きいなーと思って見ていましたが、こればっかりは仕方ないですね。
220: 匿名さん 
[2017-10-11 18:34:36]
>>219さん
情報ありがとうございます
自分が今住んでいるマンションのリビングにも
キッチンのPS部分の壁に、同様の点検口が付いていますが
ちょうど家具で隠れているせいも有り、全く気になりませんね
こればかりは人による、としか言えない部分かもしれません
221: 匿名さん 
[2017-10-14 18:03:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
222: 匿名さん 
[2017-10-14 21:56:40]
いままで住んだことがある分譲マンションでは全て町会(町内会)費を払っていました。
行事への参加の強制は全くなかったというか、お知らせすら来ていなかったので
それで逆に不満が出ることもあるようですね。
(会費を払っているのになぜ知らせない的な…)

ただ、町内会費から街灯の費用が出るとか?詳しくは分かりませんが
そういう地域にいる上で必要な設備に関わってくる話しもあるようです。
(地域によるかもしれません)
マンション建設反対や地域とうまくやる上での必要経費的な部分もあるのかなと。

行事の強制参加は個人的には嫌ですが、好きな人もいますよね。
このマンション、地域の方の利用に肯定的に作っているので
その辺がどうなるか気になります。
地権者もいますし。

地元の方で入居される方がいれば、雰囲気を教えて頂きたいです。
223: 匿名さん 
[2017-10-15 15:07:52]
亀有駅前で路上ライブでCD売ってる人を見て
何もしないのはなぜ?110番通報するべきでしょ?
違法な状態を排除しないと、ますます路上ライブする人達が
集まってきて、路上犯罪が増えて、マンション資産価値が落ちるよ?
それを望んでるの?
224: 匿名さん 
[2017-10-15 19:46:35]
アドーアスレにも同じこと書いてた人?
通報したければ自分ですればよいのでは
煽るにしてもマンションが出来上がって入居が始まってからでないと
225: 匿名さん 
[2017-10-16 08:37:08]
新宿駅南口でも有楽町駅でもスピーカー使った路上アーティストはよく見かけるが
そもそも警察ってこの手のものを取り締まることできるのか?

とりあえず、資産価値を維持するためのパトロールお疲れ様です。
226: 匿名さん 
[2017-10-17 21:33:53]
みなさん、おうちサポートはどうされるのでしょうか。
火災保険とか…。
227: マンション検討中さん 
[2017-10-18 14:28:35]
火災保険は三井海上さんで申し込む予定です。10年一括で。

おうちサポートは検討していますが、どうしようかな~?ってところです。

あれもこれも申し込むと、細かな出費が嵩みますね。。。
228: 匿名さん 
[2017-10-18 15:15:18]
おうちサポートはいらないなーと思っていたけど、
手続き会で10年一括払いでの割引プランがあると聞いて登録しようかなと思ってます。
保険は提携ローンを使ったので地震も込みで申し込みます!

結構な出費になるけど、安心を買うものですからね。
229: マンション検討中さん 
[2017-10-18 15:18:57]
三井海上の保険で食洗器、ディスポーザー等故障したら保険金が出るとの事なので、
おうちサポートはいらないと思いました。
230: 匿名さん 
[2017-10-18 16:38:51]
三井海上って三井住友海上?
具体的にはどのあたりの保険ですか?
231: 匿名さん 
[2017-10-18 18:41:55]
事故的な故障は保険が出るけど
経年劣化は出ないからおうちサポートがあるとよい
みたいな薦め方をされたのですが
保険ですむならその方がいいなぁ
イマイチよくわかってないです
232: 匿名さん 
[2017-10-20 01:03:57]
棟内モデルルームは出来ましたが売れ行きはどうなんでしょうね。
入居前には売り切れるといいな。
233: 匿名さん 
[2017-10-20 08:33:13]
本当ですね
なんだかんだいって入居が楽しみです

火災保険の見積もりをとったら三井住友海上の6割くらいだった
それぞれ違いがあるから金額だけでは比べられないだけに悩ましい
234: 匿名さん 
[2017-10-21 00:18:03]
>>233さん

安いですね。どこの火災保険ですか?10年一括ですよね。
金融機関から、火災保険の紹介は、ありましたか?てっきり、金融機関からセールスがあるかと思っていましたが、特になく、自分で探さないといけないなと思っていたところです。
三井住海の火災保険は本当におトクなんでしょうか?
235: 匿名さん 
[2017-10-21 09:48:59]
>>234

とりあえずとってみたのは日新火災です

火災保険.com kasaihoken-s.com

見積もりを取ったらとったで迷うので、考えずにお勧めに入る方が楽な気がしてきました

(URLがあると投稿ができない…)
236: 匿名さん 
[2017-10-21 10:09:18]
>>235さん

早速に教えていただき、ありがとうございます。
自分を納得させる意味でも、もう少し検討してみます。
237: 匿名さん 
[2017-10-25 12:48:30]
おうちサポート、うちは加入することにしました。
10年一括プランだと5年、9年目にメンテがあり、必要があれば部品交換可能と聞いたので。。
故障は火災保険でもカバーできますが、最近の家電は部品の製造&ストックを止めるのが早いので、このサービスは良いなとおもいました。
その代わりに火災保険では、このオプションは外すつもりです。
238: 匿名さん 
[2017-10-27 14:21:45]
https://mscondo.com/zyumyou/
こういうの読んじゃうとおうちサポートが割高に感じるんだよね
ケチくさいかな…
239: 匿名さん 
[2017-10-27 18:59:12]
>238さん
うちも一括20万円だと知って迷っているところです
1点気になったのが、棟内MRでは給湯器はベランダに設置されていたので
全ての部屋がベランダ設置なのか気になります
PS内ならいいのになー
240: 匿名さん 
[2017-10-27 21:47:47]
給湯器は図面集によるとAとMはサービススペースにありますが他の部屋はベランダでした
(見落としていたらすみません)
一括20万は何も壊れなかったら掛け捨て保険としては安くないですね
241: 匿名さん 
[2017-10-28 23:33:20]
そろそろ内覧会の時期ですね。
もう行かれた方はいらっしゃいますか?
メジャーやスリッパ等は持参する予定ですが、こういうのがあると良いとかあったら、教えていただきたいです。
242: 匿名さん 
[2017-10-30 11:09:34]
水平器 ピンポン玉 懐中電灯 白手袋

予め脚立や仮設照明や該当タイプの施工図(平面詳細図)を用意させて
水やガス栓も開けておいてもらうと良いでしょう

ともかく時間をかけて、開口部などの稼働部分は一つ一つ実際に
動かしてチェックすること

収納部なども身体を入れたり、頭を突っ込んで隅々までチェックすること

設備機器含む疑問点は、しっかり質問すること

内覧会では手が足りない為に、実際に現場に関わった人間ではなく
施工会社等から応援の人間が来ますので、細かい質問にすぐ答えられない
場合も結構多いです
うやむやにせず、しっかり回答させてください
243: 匿名さん 
[2017-10-30 13:00:14]
内覧会で水とかガス栓の確認ができるものなんですか?
244: 匿名さん 
[2017-10-30 21:39:40]
動かせるものは動かしたいと思いますし
開けられる点検口は全て開けて確認したいですね

それと、HPの販売中住戸があと1つになりましたね!
245: 匿名さん 
[2017-10-30 23:50:35]
>>244

ホントですね。残り一戸!
suumoには、まだ販売中5戸となってますが、いよいよですね。完売御礼の表示と公式HPの閉鎖が待ち遠しい。
モデルルームは平日はやらないんですね。
246: 匿名さん 
[2017-10-30 23:59:28]
火災保険に付ける家財保険の付保額について、三井住海のおすすめプランどおりに加入しますか?家財保険って、かける金額にもよりますが、結構高いなと思いまして。
247: 匿名さん 
[2017-10-31 01:41:48]
>>242 匿名さん
241です。
わかりやすく教えていただいて、どうもありがとうございます!

高い買い物ですものね、よーく目を凝らして異常がないか見てきたいと思います。
248: 匿名さん 
[2017-10-31 08:41:46]
>246

高いと思いました
家族の人数が多いとか
もともと高価な家財が揃っているのであれば
それなりの金額になると思いますが
249: 匿名さん 
[2017-10-31 17:57:50]
また2戸になってる
250: 匿名さん 
[2017-10-31 19:00:17]
家具やら家電やら新調したら400万円以上かかってしまいました。。。

まぁ引っ越しの時でないと一括で揃えられないからこんなもんなのですかね。。。?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる